最新更新日:2024/11/20
本日:count up2
昨日:111
総数:781516
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2年2組 協力して きれいに(6/26)

 教室そうじの様子です。掃き掃除、床のから拭き、机の水ぶきを行った後、当番全員で協力して机を整頓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 ふわりクルクル風パワー(6/26)

 「うちわに絵をかく」「パラシュートを作る」「箱にあしをつける」などの作業を行いました。あと少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 うく・泳ぐ運動(6/26)

 1・2限の水泳の授業の様子です。足・手・頭とからだの各部に順に水をかけながら水に入り、ウォーミングアップをしました。水から上がるたびに、互いにバディの様子を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 福祉実践教室の感想(6/26)

 福祉実践教室(6/25実施)で、体験したこと・わかったこと・感じたことなどをまとめました。また、ボランティアの皆さんにお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 比とその利用(6/26)

 等しい比をつくったり、比を簡単にしたり(できるがけ小さい数で表わす)する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・味噌汁・切干大根のベーコン煮・アセロラゼリーです。
 切干大根は、秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細く切り、天日で干して乾燥させて作られます。太陽の光を浴びることで甘みが増し、栄養価も高くなります。

福祉実践教室(開講式)

 福祉実践教室(開講式)の様子です。
 5年生は総合的な学習の時間に、「やさしさ・ふれあい・福祉体験」をテーマに「福祉」についての学習を行っています。一宮社会福祉協議会の皆さん、ボランティア方々から、「手話」「視覚障害者ガイドヘルプ」「点字」「車いす」の各講座に分かれて教えていただきました。
 講師の先生方のお話や実技体験を通して、体の不自由な方の生活について知り、考え、福祉・思いやりの心について、改めて学習することができました。体験活動を通じて、障害を理解し、福祉の心を育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(全体講義)

 福祉実践教室(全体講義)の様子です。講師の皆さんから、障害のある方・高齢の方が苦労されることなどについて、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな日記(6/26)

画像1 画像1
 本日6月26日の朝刊に掲載されている「小さな日記」です。

1年2組 みんなで かざろう(6/25)

 紙の折り方や切り方を工夫して「楽しい飾り」を作ります。はさみの使い方に慣れるために、細く長く切る練習をしました。はさみの向きを変えるのではなく、紙を回しながら切ることを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 水あそび(6/25)

 2年生の水遊び(水泳)の授業は、A・B・Cの3つのグループに分かれて練習しています。水に顔をつけることに慣れる練習、12秒間伏し浮きをする練習、泳ぐ距離をのばす練習などを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 何倍でしょう(6/25)

 □のa倍のb倍を求める問題を、図を活用して解いていく練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 折れ線グラフ(6/25)

 折れ線グラフをよむときには、グラフの傾きと変わり方の大小に着目するとよいことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 「きくこと」について考えよう(6/25)

 友だちの「得意なこと」について、聞き手・話し手・記録者など役割を決め、インタビュー活動を行います。それぞれの役割ごとに、ことなる「きく」があることを踏まえて、活動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/25)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ハヤシライス(麦ごはん)・小魚・フルーツカクテルです。
 ハヤシライスに入っているじゃがいもの旬は、春と秋の2回あります。春に収穫されるじゃがいもは「新じゃが」と呼ばれます。新じゃがは、秋に収穫されるものと比べ、ほくほく感は少ないのですが、皮が薄く水分が多く軟らかいことが特徴です。

6年1組 元との戦い(6/25)

 元の大軍がせめてきたときの様子をまとめた資料1〜4をもとに、元と日本のどちらが勝ったかを考えました。また、鎌倉幕府が衰退した理由を、元との戦いと関連づけて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 今日の朝は読書タイム(2年生)

 火曜日から木曜日の朝の北方タイムは読書に取り組んでいます。今はにじいろ読書週間中でがんばりカードに読書記録をつけています。2年生はこの期間中に20冊以上読むことが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな日記(6/25)

画像1 画像1
 本日6月25日の朝刊に掲載されている「小さな日記」です。

6月24日給食のこんだて

画像1 画像1
【献立】とんこつラーメン 牛乳 にらチヂミ きゅうりのナムル 

 にらは、夏のスタミナ食材としてよく使われますが、その香りには、食欲を増進させる作用があります。日本では、長い間、薬用にしていましたが、野菜として、栽培されるようになったのは、明治時代になってからです。日本では、高知県での栽培が盛んです。

小さな日記(6/24)

画像1 画像1
 本日より新聞に掲載が始まった「小さな日記」です。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/8 短縮日課 人権集会(1限)
12/9 短縮日課
12/10 保護者会
12/11 保護者会 集金日
12/12 保護者会

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552