最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
昨日:111 総数:781514 |
4年 理科の授業をしているのは…4年3組 漢字の練習(7/4)
「付・位・置・季・節」など「新聞を作ろう・本は友達」の本文中に出てくる漢字の練習をしました。
5年1組 漢字の練習(7/4)
5年生1学期に学習した漢字の練習を、「夏休み前のまとめ」プリントで行いました。
6年2組 音楽(7/4)
「語りあおう」「われは海の子」「涙そうそう」を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。
救急法実技講習会(7/4)
北方公民館2階大会議室で、PTA保健体育部主催の救急法実技講習会が開催されました。一宮市消防本部の救急救命士の皆さんから、心肺蘇生法・AEDの使い方・応急処置の方法などを教えていただきました。
今日の給食(7/4)ごぼうは、シャキシャキとした歯ごたえがあり、独特な香りをしているため、日本以外で食べている国はほとんどないそうです。お腹の調子を整えたり、がんの予防に効果のある食物繊維が豊富に含まれています。 小さな日記(7/4)7月3日 クラブ活動の様子2
クラブ活動の時間に教室では小物作り、ペーパークラフト、切り絵クラブが作品の制作に取り組んでいました。
7月3日 クラブ活動の様子1
今日は1学期最後のクラブ活動です。午後から降り出した雨のせいで、外での活動はできませんでした。屋内運動場ではバレーボールクラブとバドミントンクラブが活動していました。
1年2組 おおきな かぶ(7/3)
場面の様子や登場人物について想像を広げながら、「おおきな かぶ」の音読練習をしました。また、「うんとこしょ どっこいしょ」と登場人物の動作をまじえながら、せりふを言う練習をしました。
2年3組 お話を書こう(7/3)
作者になって「お話づくり」を楽しみました。書きあげた「お話」を互いに読み合い、良い所・感想を紙に書いて交換しました。
3年3組 ひき算の筆算(7/3)
324−172、302−165など、(3桁)−(3桁)で繰り下がりのある筆算の練習をしました。
今日の給食(7/3)畑の肉と呼ばれるほど蛋白質が多い大豆は、昔から日本の食事に欠かせない食材のひとつです。煎って粉にした黄粉、煮てすりつぶして搾った豆乳、その豆乳をにがりで固めた豆腐など、いろいろなものに姿を変えて使われています。今日のすまし汁に入っている湯葉も大豆からできている食品のひとつです。 4年2組 小数(7/3)
1Lの1/10、0.1Lの1/10など、小数のしくみ、0.1に満たない端数部分1/100の位までの小数の表し方を学習しました。
5年3組 合同な図形(7/3)
トレーシングペーパーに図形を写しとって同じ形のものを探す活動を行って、合同の意味や、合同な図形の性質について学習しました。
6年3組 話し合うこと(討論)7/3
議論する立場(肯定側・否定側)を明らかにして、必要な情報を集めて整理し、考えとその根拠との組み立てを考えて立論しました。また、審判員は、考えとその根拠との関係に気をつけて聞きながら、自分の考え(判定)をまとめました。
小さな日記(7/3)1年1組 おむすび ころりん(7/2)
場面の様子を想像しながら、人物の気持ちを考えながら、また、グループごとに分担を決めて音読練習をしました。
2年1組 うれしいことば(7/2)
どんなときに、どんな言葉を言ってもらうと、うれしくなるかを、教科書P.66〜67を参考に考えました。
3年1組 海をかっとばせ(7/2)
登場人物(ワタル)の性格や気持ちの変化を、「ふいに」「あわてて」など本文中の叙述をもとに考えました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|