最新更新日:2024/09/27
本日:count up10
昨日:123
総数:655471
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月26日 くり下がりのあるひき算 1年生

画像1 画像1
 「15−6」の計算の仕方を数図ブロックを使って考えました。みんな前に出て発表したくてぴんと手を挙げてアピールしていました。その後,計算の仕方を口頭で唱え,ノートに図と言葉で書きました。操作したことを言葉できちんと表現することは,筋道立てて考える力を伸ばします。

11月26日 読書の木

画像1 画像1
 読書週間中に本を1冊読んだら,葉っぱの形の紙に本の題名と自分の名前を書いて,学級ごとに掲示してある読書の木に貼ります。昨日,今日と雨天で外で遊べないため読書が進んだようで,多くの学級で,すでにたくさんの葉がついていました。

11月26日 朝の活動

画像1 画像1
 読書週間中のため,朝の活動は読書です。
 1年1組と2年1組では,「おはなしマミーズ」さんの読み聞かせがありました。トンネルをくぐると言葉が変身して出てくる「へんしんトンネル」を読んでもらった1年生。一緒に声を出しながら言葉遊びを楽しんでいました。2年生の読み聞かせは,「ものしり五郎丸」という,犬が主人公の絵本です。五郎丸と一体化したように物語に浸る2年生でした。
 他の学級でも,担任が読み聞かせをしたり,一緒に読書をしたりしながら読書活動が行われていました。

11月26日 登校風景

画像1 画像1
 昨日に引き続いて,雨の中の登校になりました。傘の下から班長さんをのぞき込んで笑顔で話す低学年,スクールガードさんとタッチする高学年の姿が見られました。
 スクールガードの皆様,雨の中の見守りありがとうございました。

11月25日 授業風景 2年生

 算数,復習の時間です。担任が牛乳パックを見せながら,1リットルのかさを示すと,「1Lって書いてある!」と大発見,体を伸ばしてのぞきこんでいました。
画像1 画像1

11月25日 授業風景 3年生

画像1 画像1
 国語の授業,修飾語の勉強をしていました。「わたしは,書きました。」「何を書いたの?」「わたしは手紙を書きました。」「だれに書いたの?」。修飾語がないので意味が分かりにくく,子どもたちから次々に疑問の声があがりました。修飾語を入れるとより分かりやすい文になることを理解した後,「ちいちゃんのかげおくり」の文から,主語,述語,修飾語を探しました。意欲的な学習態度でした。

11月25日 「まどをひらいて」完成です! 2年生

 2年生がカッターナイフを使って作っていた「まどをひらいて」が完成し,教室後ろに掲示されています。「僕,ここにいるよ」と窓から顔を出している自分を教えてくれる子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 トントンサクサク木の名人 3年生

画像1 画像1
 金づちを使っていろいろなものを作りながら,「トントン」「ドンドン」釘打ち名人を目指します。友達と助け合ったり,先生に教えてもらったりしながら楽しそうに取り組んでいました。

11月25日 朝の活動

画像1 画像1
 今日から「どんぐり読書週間」が始まりました。今週の朝の活動は,毎日読書です。今日は各学年の1組で,図書委員による読み聞かせと本の紹介がありました。

11月25日 登校風景

画像1 画像1
 3連休明けの今日は,雨の降る寒い日になりました。足下を気にしながらの登校となりましたが,元気に朝の挨拶ができました。

11月21日 クリスマスツリーをかいたよ 2年生

画像1 画像1
 楽しみにしていたパソコンの授業がありました。今日は、パソコンを使ってクリスマスツリーをかきました。
 マウスをクリックしたり、ドラッグしたりと、いろいろ操作しながらかいていきました。三角形を重ね、四角形を下につけて、ツリーができました。その後、飾りや雪を散りばめて、完成です。
 「ツリーはこの大きさでいいかな」「ここには何をかざろうかな」わくわくしながら、取り組んでいました。マウスの操作も上手になりました。一人一人個性あふれる楽しい作品ができ、子どもたちはにこにこ笑顔いっぱいでした。
 

11月21日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 今日は落ち葉拾い最後の日でした。ずいぶんときれいになりました。
 まだまだ,これから落葉するものもあります。
 これからは,「落ち葉拾いボランティア隊」を結成して落ち葉を拾うので,みなさんよろしくお願いします。

11月20日 教育相談 始まりました

画像1 画像1
 今日から5日間かけて教育相談を行います。日頃なかなかみんなの前では話せない悩みや相談など、担任と向き合って話す時間を設けています。年に2回教育相談を行っています。今回は、今年度2回目の教育相談です。

11月20日 1年生道徳授業

画像1 画像1
 道徳の授業です。「かぼちゃのつる」という資料をもとに、人の話を聞いてわがままをしないで生活をしようとする態度を育てることがねらいです。
 いろいろな動物たちに注意してもらっても、わがままに道を越えてまでつるを伸ばしたかぼちゃ。最後は、トラックにつるを切られてしまって痛い思いをしてしまいます。子どもたちは、かぼちゃになりきって気持ちをいろいろと考えていました。
 そして、我慢をするとよかったことを振り返りました。

11月20日 交通事故死0の日

画像1 画像1
  

 
  
  今日は交通事故死0の日です。

  副町長さん初め,多くの方々が山那の
  交差点で子どもたちの見守りをしてく
  ださいました。

  いつもありがとうございます。

11月19日 ぬって作ろう楽しい生活 5年生

 家庭科の時間です。いよいよミシンを使った製作が始まります。今日は,手縫いとミシン縫いの違いやミシンの作りなどについて学びました。「家庭科室に行く?」「ミシン出す?」。気持ちがはやります。
画像1 画像1

11月19日 25メートルのかべ 5年生

画像1 画像1
 道徳の時間。つらいことや困難なことに負けないで最後まで粘り強くやり通そうとする気持ちを高めることがねらいです。主人公の気持ちやこれまでの自分についてしっかり考え,ワークシートに書くことができました。

11月19日 たくさんとれたよ! 1年生

 保管していたアサガオの種を出して数えながら袋に入れていました。「62個あった!」「去年お兄さんたちにもらったよ」などと1日入学のことも思い出しながらうれしそうに数えていました。
画像1 画像1

11月19日 肖像権ってなに? 6年生

画像1 画像1
 今日のコンピューターの授業は、肖像権についてでした。これからネットワーク化の進む社会の中で生活していく子どもたちにとって、情報モラルを学ぶことはとても重要なことです。情報に対する責任感や危険性を知った上で、それらを上手に利用できる力をつけさせていきたいと思います。

11月19日 ごんぎつね 4年生

画像1 画像1
国語の授業研究です。ねらいは、神様のしわざと言われたときの、ごんの兵十に対する気持ちを読み取ることです。
グループで自分の考えを話し合ったり、全員に発表したりして、ごんの気持ちについて考えました。
その後、ごんの様子について一言で表すと
「まようごん」「おこっているごん」「兵十への気持ちが弱くなるごん」「早く気付いてほしいごん」とまとめていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 薬物乱用防止教室 クラブ
12/3 4年歯磨き指導
12/4 4〜6年人権集会
12/5 口座振替日 3年歯磨き指導
12/6 愛知駅伝
12/7 扶桑町走ろう会
12/8 2年歯磨き指導
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910