朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

9月10日 交通立ち番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「交通事故死0の日」です。いつものように、PTA学級委員の皆様による交通立ち番活動、あいさつ運動が行われました。例年に比べると、若干涼しい朝でしたが、それでも日差しは強く汗をかきながら指導をしていただきました。今日は、どこの場所でもさわやかなあいさつがよく聞かれました。天気同様、気持ちがとても良い朝でした。いつでもどこでも元気なあいさつをしましょう。係のお母様方、ありがとうございました。

9月9日 3年生「しっぽとり大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育祭の学年競遊で、男子「騎馬戦」、女子「棒引き」を行います。その予選として「しっぽとり大会」を行い、トーナメントの組み合わせを決めました。しっぽを取られないように必死に逃げ回ったり、両手いっぱいにしっぽをつかみ取ってきたりして、たいへん盛り上がりました。体育祭まで練習できる日はあと7日。今日のようにみんなで熱く盛り上がる3年生らしい姿が、本番だけでなく、練習からもっともっと見られるとよいと思います。

9月9日 人権教育指導者研修会に参加しました。

 午後から尾西生涯学習センターにて、母親代表さん、PTA会長さんとともに、人権教育指導者研修会に参加してきました。
 今日は講師として、原田・高橋法律事務所の弁護士 高橋直紹さんをお招きして「子どもに対する虐待 -私たちにできることー」と題したご講演を聴きました。
 弁護士として、直接関わった事例を中心に話される内容は、現実に家庭で起きていることなのだということに衝撃を受けることばかりでした。
 その話の内容をまとめると・・・
1 虐待には、・身体的虐待・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待の4つがあること。
2 いくら親の目線から「しつけ」と言っても、「虐待」に当たるか否かは子どもの視点から心身に悪影響があるかどうかで判断されるということ。
3 非行に走る子どものほとんどは、背景に家庭での虐待があること。
4 「虐待」の解決は、とても遠く、命が助かればそれでよいということはなく、心の傷が永久に癒せないこともあるということ。
5 さらに、「虐待防止法」のお話から、虐待を受けている、受けたと思われる子どもを発見した者(国民全て)は児童相談所に報告しなければならない義務があるということ。
6 虐待はどの家庭でも起こりうる可能性があること。
7 気にかかる子どもがいたら、まずは児童相談所に相談すること。虐待をしてしまった親を責めるのではなく、援助する必要があること。
  
 一人一人の子どもたちの未来を、おとなとして守っていかなければならないと感じました。この内容は、本校の先生方にも伝え、学校全体で見守っていきたいと思います。y
画像1 画像1

9月9日 高校体育祭から

 今日は、一宮西高校、一宮興道高校、杏和高校の3校にお邪魔しました。どの高校でも今日の体育祭では、若者らしいさわやかなファイトを見せていました。
 本校の卒業生も、活動の中心になって参加していて、立派に成長した姿を見て、とても誇りに感じました。
画像1 画像1

9月9日 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の学年練習が午後行われました。3学年が、運動場、屋内運動場、テニスコートに分かれて、2時間練習しました。残暑厳しく、気温も上がりましたが、それ以上に生徒の皆さんの熱が上がりました。本番さながらに競争する姿に若さや元気さを感じました。特に3年生の盛り上がりは、これで本番はどうなっちゃうの?と疑うほどの盛り上がりでした。

9月8日 生徒集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6時間目に生徒集会を行いました。最初に生徒会から体育祭のスローガンを発表しました。今年のスローガンは「つながれ心!深まれ絆!我らの力は無限大!」になりました。写真に写っている掲示用のスローガンは生徒会が夏休みに製作したものです。
 次に応援合戦の発表順を決める抽選会を行いました。体育祭まで残り2週間です。限られた練習時間を大切にして、最高の体育祭を作り上げましょう。また集会の最後には、給食委員による残菜ゼロデーの連絡がありました。「食欲の秋」と呼ばれる季節になりました。食を大切にして心身ともに成長していく姿を期待します。

9月8日 生徒集会

画像1 画像1
 この土日に行われた各種大会の表彰を行いました。市民剣道大会、市民テニス大会です。2年生が中心となって活躍している現在の部活動は、間もなく新人大会を迎えます。そこで十分力が発揮できるように、また今中生として恥ずかしくない立ち居振る舞いができるように行動しましょう。
 その後、生徒会主催による生徒集会が行われました。今日のテーマは「体育祭」スローガンの発表や応援の順番決めなどが、全て生徒会を中心に生徒の手で行われました。温かい雰囲気の中に緊張感をもって行うことができました。

9月8日 掃除

「掃除」というのは、やろうと思えば誰にでもできることです。ほうきで掃く、ゴミを集めて捨てる。雑巾で拭くなど、複雑な思考も高度な技術も必要ありません。
 しかし、しっかりできる人、逆にできない人がいます。その違いは何なのでしょうか。
ずばり言えば、それは「心」の持ち様の違いです。
 清掃は心を磨く時間だと思っています。
 私が新任の頃、清掃時、「床の光は、心の光」と子どもたちに教えている先輩の先生がいました。
「 床を磨いてるんじゃないよ。心を磨いてるんだ。その証拠に、自分がぴかぴかに磨いた床をみると気持ちがいいでしょう。床と一緒に、あなたの心も光ってるから気持ちがいいんだよ。」うむ、なるほどと、感心したものです。
 清掃を掃除の手順や清掃道具の使い方を知って、やらされていると考えるのではなく、心の勉強だと考えてみてください。
 今伊勢中には、清掃中に、見て回ると、生徒と一緒になってぞうきんを掛け、ほうきを持って掃除に取り組む先生がたくさんいます。だからこそ、この学校は心を磨く生徒でいっぱいになるのだと思います。これこそすばらしいことなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 高校の体育祭が始まりました。

画像1 画像1
 今日から、地元の高校も、体育祭が始まっています。今日は一宮北高校、木曽川高校にお邪魔しました。北校は大きなマスコットを制作していました。途中からの参観でしたが、とても落ち着い雰囲気で、競技にしっかりと取り組んでいました。 
 木曽川高校は、開会式に先立って、全国大会出場の吹奏楽部のドリル演奏の披露がありましたが、とてもすばらしく、感動的でした。毎日の地道な練習の積み重ねの成果を感じさせるものでした。
 また、どちらの学校も本校の体育祭にもつながる群団応援があり、学年を超えた絆を感じます。あと少しで、今伊勢中学校も本番を迎えます。心をひとつにしてがんばりましょう!

画像2 画像2

9月8日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 本市では小中を問わず、授業の「めあて」を明示してから学習を展開することになっています。今日学ぶ内容が常に提示されていることで、授業中でも本筋から離れることなく学習を進め理解することができます。「不要物はどうやって排出されるのか」「生物のつながりについて考えよう」「クラスメイトの発表をしっかり聞こう」など、具体的に示されています。

 

9月7日 一宮市民剣道大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮総合体育館にて、一宮市民剣道大会が開催されました。本校は男女の団体戦と個人戦に参加しました。男子団体は、1回戦の一宮南部中には快勝しましたが、続く葉栗中には惜しくも破れてしまいました。女子団体は、1回戦の奥中、2回戦の一宮北部中と勝ち進みました。準決勝の木曽川中戦では、惜しくも負けてしまいましたが、3位という好成績を収めることができました。
 また、女子個人1、2年生の部では、並いる強者達に競り勝ち、3位を獲得することもできました。
 試合後には、悔し涙を流す多くの生徒の姿が見られました。この悔しさは、自分を成長させてくれる大事なものです。次の新人大会では、嬉し涙が流せるよう頑張ろう!

9月6日ソフトテニス市民大会

 一宮市テニス場で市民大会が行われています。各校8ペアが選手で個人戦を戦っています。新チームになってから初めての大会です。夏休みの練習の成果を出したいです。男子は、1ゲーム目は打球をネットにかけず、ボールを繋ぐことを目標に臨んでいます。ペアで声をかけ合い、いい試合ができるよう全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に入って最初の休日です。多くの部活動が練習試合に出かけています。久しぶりに暑い日になっており、湿ったグランドからは目に見えない水蒸気がもわもわとあがっているようです。熱中症に十分気をつけて活動をしましょう。

9月5日 体育祭マスゲーム練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場は使えませんが、順番に時間を使って、屋内運動場と武道場でマスゲームの第1回の練習を始めました。1年生にとっては本当に第1回ですが、2・3年生にとっては昨年先輩の姿を見たり実際にやってきたりしているので、全くの初めてではありません。真剣なまなざし、真剣な練習、時々笑顔での休憩。この繰り返しで、本番までに完成をさせていきます。

9月5日 宿泊学習から 10

デザートをみんなで食べて、最後の楽しい時間を過ごし、退所式を行いました。みんな元気です。まもなくバスに乗り、3時過ぎには、学校に帰ります。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 宿泊学習から 9

みんなでお弁当を食べて、もうすぐ退所式です。






画像1 画像1

9月5日 宿泊学習から 7

美浜少年自然の家周辺の花々を紹介します。可憐に、豪華に、咲き乱れています。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 宿泊学習から 8

さらに、花々の様子を紹介します。






画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 学習

画像1 画像1
 雨が上がりましたが、その分湿度が上がりとても蒸し暑くなってきました。窓を開けますが、無風状態で、タオル片手に授業が行われています。課題テストやiテストが返却されました。結果を元に、この2学期の学習を進めねばなりません。
 体育祭の練習は、今日も室内になりそうです。1年生では、住吉踊り保存会の皆さんに来ていただいての練習が始まります。

9月5日 宿泊学習から 6

楽しみにしていた砂の造形、天気も味方にすることができました。いざ海岸に向かって歩いて行くと、薄曇りの空の下、美しい海岸線が広がっていました。さっそく全員で協力して、作品づくりに取り組みます。テーマは「クマもん」です。朝まで降っていた雨のためにやや重い砂でしたが、時間内に作り上げることができ、みんなで記念撮影です。
このあと、宿舎にもどってお弁当をいただき、午後学校に帰ります。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について

生徒会通信