最新更新日:2024/11/17 | |
本日:97
昨日:128 総数:859680 |
11月18日(火) 式には、ちゃんと意味があるんだ! 2年生
九九マスターになるために、毎日頑張っているよ。
文章題の中には、九九とたし算、引き算を組み合わせることがあるんだって。 みんなで、式を考えて、発表したよ。 友達と2人で発表すると、1人のときより、楽しいな。 11月18日(火) 図書室で本探し 2年生
「しかけカードの作り方」の本文には、読む人に分かりやすくするためのいろいろな工夫があったね。他の本は、どうだろう?
図書室に出かけて、同じような本を探してみよう。 11月18日(火) トイレ掃除 4年生
新しいトイレを使い始めて2週間が経ちました。4年生の子どもたちは大事にトイレを使ってはいますが、汚れることはあります。
トイレを担当している児童は、汚れた所を毎日一生懸命にきれいにしてくれるので、みんなが気持ちよくトイレを使うことができています。 11月18日(火)さっさかお掃除 2年生11月18日(火) ビオトープ学習会 1年生ヌマエビは1年ぐらい生きるそうです。 えさは、入っているマツモでいいそうですが、 ご飯粒1つぶややわらかく煮たニンジンやホウレンソウを少しやると、頭の上がえさの色に変わるそうです。 おもしろそうですね。ぜひやってみてください。 11月18日(火) ビオトープ学習 1年生
今日は、ビオトープの学習をしました。中庭で、生き物探しをして、「生き物ビンゴゲーム」をしました。講師の先生から植物や生き物について教えていただきました。みんな真剣にお話を聞いていました。ビンゴのごほうびに、かわいい海老をもらいました。飼い方も教えていただきました。教室で、早速、海老に名前を付けていました。大切に育ててね!
11月18日(火) ビオトープ学習 1年生「自然との共生」それは、私たち地球人にとって大きなテーマです。 しかし、今日のビオトープ学習の体験から子どもたちは「人間と自然」について、深く学ぶことができたと思います。 11月18日(火 )学習風景 3年生
理科では、太陽の動きやかげの向きについて学習しています。
遮光板を使って太陽の位置を確認し、一日の太陽の動きを理解 することができました。また、日時計を作り、時刻を調べるこ とができました。 身のまわりの自然現象に興味深々の子どもたちです。 図工では、「かもとりごんべえ」を読み、感想画に挑戦して います。 11月18日(火) 体育の授業 5年生いつもできる得意な技、難易度の高い技などを自分で選び、美しい演技をめざして頑張っています。 11月18日(火)縄跳びぴょんぴょん 2年生いろいろな跳び方を練習中です。跳んでいると、体がぽかぽかしてきます。 11月18日(火) 暖かい1日
今日は久しぶりに暖かく穏やかな1日でした。
子どもたちは元気いっぱいに外遊びです。 11月18日(火) いじめ防止について考える 2
本校では、いじめの未然防止のために、児童の主体的な活動を通して「いじめ防止の意識」を高めています。
1年生は、一宮市いじめ対策推進委員会が作成した指導案「友だちのよいところをみつけよう!」を使って、話し合い活動を行いました。振り返りタイムでは、「渡す時は、恥ずかしかったけど、もらったら、すごくうれしかった。もっともらえるようにがんがる。」という意見が、たくさんありました。学校公開週間でもあり多くの保護者が参観していましたが、子どもの成長が楽しみになる時間でした。 今後も自らを大切にするとともに、他の人を大切にすることの尊さにについて、児童自身に考えさせていきたいと思います。 11月18日(火) 自分だけのオリジナルエプロン、完成間近! 6年生
もうすぐミシン縫いも終わり、ひもを通し、アイロンをかけて、いよいよ完成です。
上手にできたかな? 11月17日(月) 寒くなってきましたが...3年生空手や、サッカー、そろばん、なわとびなど、がんばっていることはさまざまですが、学校がおわった後や、休みの日にも練習したよと教えてくれます。3年生の活躍に今後も期待しています。 理科では、太陽の動きについて勉強しています。影の動きや、太陽の動きを楽しそうに観察していました。 11月17日(月) ピカピカ掃除 3年生
授業に一生懸命の3年生ですが、掃除もいつも真剣です。
自分たちが使う教室、廊下、くつ箱をいつもピカピカにして います。 すると… 心もピカピカ!いい気分になっていました。 11月17日(月) 先生たちも勉強
5年1組で算数の研究授業を行いました。
量の違うジュースを河島先生が魔法使いのように一気にならしました! 楽しく学ぶ5年生でした。 11月17日(月) 調理実習 5年生
調理実習でおにぎりを作りました。お米を炊くときの火加減に注意しながら取り組みました。強火で失敗した!と嘆く班も、おこげがおいしかったと満足そうでした。
いろんな大きさ・味のおにぎりをみんなで楽しく食べました。後片付けの際は、排水溝まで丁寧に掃除する姿に感心しました。 11月17日(月) 今朝の朝礼〜校長先生のお話
「めんどくさい〜。でもたいせつなこと」
毎日の生活の中で、先生やおうちの方からいろいろなことを指導されることがあると思います。 めんどくさいな〜、と思うことがあるかもしれませんが、先生もおうちの方もあなたたちがすばらしい大人になるといいな、という思いで言っていることです。 明日のあなたが今日よりもっとすてきに成長できるように、素直に話を聞いてみましょう。 11月17日(月) 学校のリーダ−として 6年生
6限の委員会活動では、常時活動の仕方について振り返ったり、これからの行事や活動に向けての準備・計画をしています。
11月17日(月) 算数の研究授業 5年生高さの違う3つのジュースの高さをならすことから、平均の意味や計算の仕方について学習していきました。 子ども達は、実際に量を操作したり、公式を理解したりして、「平均ってどういうことだろう」と、イメージをもちながら取り組むことができました。 その後の研究協議会では、子ども達のよりよい学びにつながる授業づくりについて、授業を参観した教員で話し合い、考えを深めていくことができました。 |
|