寒いのに元気!

画像1画像2
こんにちは。komekome情報届けたい6年さめくん&5年ミズです。
最近、寒くなってきましたね。まるで冬のようです。
さめくんは、最近手ぶくろをし始めました。去年より寒い気がします。
それでも、外で遊んでいる人がたくさんいます。
サッカーやおにごっこをしている人がいっぱいいます。
ぼくらも、寒さに負けず、運動をしたいです。

以上、さめくん&ミズでした。

コメント (1)

初めての写真入り

画像1
こんにちはぼくたちはイースト放送局の木曜日当番です。
今日は落ち着いたクラシックの曲を流しました。
今日のじゃんけんコーナー
イーストじゃんけんじゃんけんポン
▼正解は・・・

コメント (1)

ワクワクキッズコンサートの席決め

こんにちは♪ kome2情報とどけたい5年カニ&ランマルです。
今日の3時間目にワクワクキッズコンサートの席決めをしました。
ランマルは1階の1列目になりました。
最初は指揮がみられる反対側の席にしようと思ったけど、やめて高そうな席にしました。
早くオーケストラをみたいです。
以上、ランマル&カニでした。

コメント (1)

コメント「楽しそう!」

とどけたい6年 さんの日記「雨・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

楽しそう!

こんにちは。りんごさん・みかんさん
楽しそうでいいですね!
クイズの私の予想は、Aだったけど答えと違って残念です。これからも頑張ってください!

               はるるん [2014-10-25 14:49]
コメントありがとうございます!

おしかったですね!

次のブログもクイズを考えてるのでぜひ当ててください!!

コメント (1)

一生残る思い出

こんにちは。KOMEKOME情報届け隊6年めーちゃんです!
今日は、卒業アルバムのクラスさつえいをしました。
二組は休んだ人がいたみたいでとれなかったみたいですけど、1,3,4組はとれました。
笑顔がたくさんの写真がとれたのでよかったです。
来週からは個人写真なのでもっとすてきな顔でとりたいです^^
 以上めーちゃんでした

白いご飯の日(11/20)

 今日は,白いご飯の日です。白いご飯の日は,ごはんだけ余ってしまう人はいませんか?給食の残量を見ると,白いご飯の日は,ごはんがたくさん残ってかえってきます。白いご飯だけでは食べにくいですが,おかずと一緒に食べることでおいしく食べることができます。白いご飯が残りやすい人は,おかずを一口食べたら,少し多めのご飯を一口食べるを繰り返してみましょう。丁度よくごはんも減っていくので,今日は,ぜひこの食べ方で給食を食べてみてください。

文責:栄養士 六間口

亀田の梨(11/6)

画像1画像2
今日は,亀田産の梨が出ています。亀田は梨の産地ですね。日本梨にはいろいろな種類があり,幸水からはじまり,豊水,あきづき,二十世紀,新高,新興と時期によってとれる梨の種類が変わっていきます。日本梨は皮の表面がざらざらしたはんてんのようなものができます。これは,梨の水分が出ないようにコルクのような役割を果たしています。梨は,枝が付いている方よりもお尻の方が甘みがあります。そして,種の近くよりも皮の近くの方が甘みが強いです。ぜひ味わいながら食べてみてくださいね。
文責:栄養士 六間口

フッ素洗口練習会

画像1画像2
 来週水曜日から本格実施される「フッ素洗口」。今週は水を使っての練習会が行われました。四時間目が終わると保健室前に、用具を取りに行きます。給食後、いつも通り歯磨きをして、その後フッ素を行います。今日はどのクラスも上手に行うことができました。
来週から本格実施です。希望されていないお子さんは、水を使って、一緒にぶくぶくと洗口を行いますのでご安心ください。

文責:養護教諭 長谷川

車麩の揚げ煮(11/5)

画像1画像2
今日は車麩の揚げ煮が出ています。
車麩は新潟県の特産物です。麩は小麦粉を水でよく練って団子状にしたものを水で良く洗うとでんぷんが溶け出して水が白く濁ります。何回も水を取り替えて洗っていくと最後にゴム状のたんぱく質のグルテンが残ります。これを棒に巻きつけて焼いたものが車麩です。車麩は新潟のスーパーではよく見かけますが,全国的には珍しいです。昔は食べ物が手に入らず,肉や魚,たまごなどのたんぱくしつ源も簡単に手に入りませんでした。そこで,長時間腐ることなく保存性が良い麩は貴重なたんぱくしつ源として食べられていました。
今日は,新潟県の特産物を味わってみましょう。
文責:栄養士 六間口

ドキドキクラブ(>_<)

画像1
こんにちは!KOMEKOME情報とどけたい5年みかんです。
今日の6時間目に、3年生が見学しにきます!
みかんは、陸上クラブなのでグランドでやります。太陽がでていて少し暑いですが、がんばります!
3年生のいい見本になるようにがんばりたいです!

以上みかんでした〜♪

コメント (1)

学習発表会を終えて

画像1
こんにちは♪ KOMEKOME情報とどけたい6年りんごです。
11月1日に学習発表会がありました。
6年生は、合唱と職場体験で学んだことの劇をやりました。
小学校生活最後の学習発表会でした。
大成功しました。
合唱では、練習の時は全然声が出なかったけど本番になるとみんなの声が大きくなっていました。
職場体験で学んだことの劇では、わたしは製造制作2でした。
最初は、気持ちが一つにならなくて、うまくいきませんでした。
少しずつ一つになっていき、本番ではいいものができました。
絵では、毎日すこしずつていねいにぬっていきました。
細かいところもたくさんありました。
でも、お母さんにすごいねーといわれたのでよかったです
小学校最後の学習発表会は大成功でした

以上、りんごでした

コメント (1)

亀田東小学校6年生の好きなゲームしょうかい(男子)

こんにちは。ぼくは、KOMEKOME情報とどけたい6年ふぶきです。
今日は、亀田東小学校の6年(男子)の好きなゲームをしょうかいします。
「モンスターハンター」省略して、「モンハン」や、「パズル&ドラゴンズ」省略して、「パズドラ」や、「モンスターストライク」省略して、「モンスト」などです。
ぼくも、「パズドラ」と「モンスト」はやっています。
楽しいので、ぜひやってみてください。

以上ふぶきでした。

コメント (1)

放送委員会:じゃんけんぽん

こんにちは♪私達はイースト放送局の飛とバナナです。
今日流した曲はクラシックです。今日のじゃんけんコーナー
イーストじゃんけんじゃんけんぽん
▼つづきはコチラ

コメント (1)

いよいよ明日は学習発表会

あすは、いよいよ学習発表会です。みなさんは、これまで一生懸命絵を描いたり、ステージ発表の練習をしたりしてきたと思います。
 昨日は、リハーサルがありました。ほかの学年の人たちも見に来ていて少し緊張したかもれません。
1年生は、「サラダで元気」の発表ですね。どうぶつたちがつぎつぎにやってきておいしいサラダが出来ていく楽しい発表でした。長いお話をよく覚えましたね。また、初めの言葉もとても上手でした。
2年生は、「ドレミまつり」の発表ですね。とても元気な発表でした。大きな声が体育館いっぱいに響いていました。
3年生は、「せかいじゅうのこどもたちが」と「パフ」の発表ですね。明るい声で歌ったりきれいな音で演奏したりしていました。3年生になって初めて習ったリコーダーがとても上手でした。
4年生は、「いつだって」の合唱ですね。みんなで心を一つにして歌おうという気持ちがよく伝わる発表でした。歌詞の意味をよく考えて歌っていると思いました。にじいろ音楽祭でもきっといい発表が出来ると思います。
5年生は、「ゴーゴー林間」ですね。9月に行った林間学校で心に残ったことを劇で表現していました。みんなで力を合わせて取り組んできたことがよくわかる発表でした。
6年生は、「わたしたちのふるさと亀田」ですね。様々な職場で貴重な体験したことを思いこめて発表していました。ふるさとの歌もとても素敵でした。

 どの学年の人たちの発表もすばらしかったです。皆さん一人ひとりが一生懸命取り組んでいること、みんなで力を合わせていることが見ている人に伝わってくるからです。一生懸命やる姿は見ている人を感動させます。あすは、おうちの方や地域の方がたくさんいらっしゃいます。自分が出来る精一杯の発表ができるようにしましょう。100パーセントの力を出してください。

 午後からはわくわくフェスティバルがあります。こちらは、おうちの方々が皆さんに楽しんでもらおうと計画してくださっています。ありがとうという感謝の気持ちをもち、ルールを守って楽しんでください。
文責:校長 高橋いずみ

海軍カレー(10/31)

画像1画像2
 日本にカレーが伝わったのは,江戸時代の末期です。『カレーライス』は,インド料理をもとにイギリスで生み出され,その後,日本でアレンジが加えられました。
日本海軍は,イギリス海軍を模範としていました。食事についても同様で,イギリスのカレーが日本の艦艇メニューとして採用されました。これが『海軍カレー』の始まりです。
現在も海上自衛隊では,毎週金曜日にすべての部署で『カレーライス』を食べる習慣があります。また,『カレーライス』では不足する栄養素を補うために,牛乳,サラダ,果物などを加えています。
日頃,給食で食べているカレーとは大きく違い,小麦粉を炒めて作っています。味の違いを感じながら,『海軍カレー』をいただきましょう。
文責:栄養士 関川

給食クイズ5(10/30)

給食クイズです。
日本の食料自給率は何パーセントでしょうか。
1 39%  2 223%  3 130%

▼正解は・・・

3年生:もうすぐ学習発表会

画像1画像2
 いよいよ明日は、学習発表会が近付いてきました。

 3年生は、「世界じゅうのこどもたちが」の歌と、「パフ」の合奏をステージ発表します。「世界じゅうのこどもたちが」は、楽しい気持ちがたくさんの人に届くように明るい声で元気に歌います。「パフ」は3年生になって習ったリコーダーを中心に、みんなでリズムを合わせ、心を込めて演奏します。
 
 子どもたちは,今日まで一生懸命に練習を積んできました。学習発表会では,たくさんの保護者の皆様から3年生149人の子どもたちの熱演をご覧いただきたいと思っています。

 
 また,絵画作品も頑張って仕上げました。題材(テーマ)は4つあります。

「昆虫と○○!」「ヒマワリ咲いた」
 理科で学習したことをいかして、昆虫やヒマワリを大きく描きました。昆虫と一緒に出かけたいところや、ヒマワリと一緒に遊びたいことを想像して楽しく描きました。

「リコーダー大好き」「物語の世界へ」
 初めて習ったリコーダーを吹く姿や、物語の中で心に残った場面を場面構成を工夫して描きました。一人一人のステキな時間が、いきいきと伝わってくる楽しい一枚に仕上がりました。
 
 絵の具を用いて混色したり,水で薄めたりして彩色しました。世界で一枚しかない素敵な作品も一緒にご覧ください。

文責 3年担任  平山 香織

1年生:初めての学習発表会に向けて

「がくしゅうはっぴょうかいってなにかな?」そんな?(はてな)からスタートした1年生。
「今まで学習してきて、こんなにできることが増えましたよ。」とおうちの人や地域の方に自分たちの成長を見せる場だと知り、やる気満々で取り組んできました。

先週から本格的に学年練習を始め、最初は通して20分かかっていたのですが、今では10分をきるようになりました。
・自分のセリフを忘れない。
・文と文との間を、心の中で「1・2」と唱える。
・怒鳴らず、優しい声で歌う。
この3つを目標に練習に励んできました。

142人みんなで心をひとつにして、発表します。
たくさんのご声援、よろしくお願いします。

1年担任 かんたえ
画像1

ドキドキの学習発表会!!

画像1画像2
こんにちは!KOMEKOME情報届けたいのヤギです!
ついに、明日ドキドキの学習発表会があります!
今年も去年と同じで3部に別れています!
最初に1,2年生の部
次に3,4年生の部
最後に5,6年の部です。
僕は6年生で最後の最後です。最後なのでピシッと終わりたいです!
なので、台詞のところは大きな声で言って、歌を歌うところは大きく、きれいな
声で歌いたいです。あとわくわくフェスティバルもあります。
いろいろな遊びがあるので毎年楽しいです!
もう僕は6年生なので今年は、最後になります!
なので楽しみたいです!(^_^)v
         以上、ヤギでした(^_^)/~

リハーサルがんばっています!

画像1画像2画像3
こんにちは。KOMEKOME情報届け隊6年めーちゃん&さめくんです!
今日学習発表会のリハーサルがありました。
わたしたちは、1.2年生のリハをみました。
とても元気のよい発表で、驚きました。
私たちも負けてられない!と思いました。
ところで私たちの発表内容は、職場体験で、学んだことと、ふるさとを思う気持ちをこめ、「ふるさと」という歌を歌います。
そして、小学校生活最後の学習発表会も全力で、
取り組み笑顔で終わりたいと思います。


以上めーちゃん&さめくんでした〜

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 にじいろ音楽祭候補日/口座振替日
11/7 にじいろ音楽祭候補日
11/11 フッ素先口開始/わくわくキッズコンサート候補日
11/12 委員会活動/わくわくキッズコンサート候補日
給食
11/6 ちゅうかめん/ちゃんぽんスープ/さつまいもとだいずのあげに/なし/ぎゅうにゅう
11/7 むぎいりゆかりごはん/だいこんとなまあげのみそしる/とりにくのカレーやき/シャキシャキサラダ/のむヨーグルト
11/10 むぎごはん/にらたまスープ/きんぴらどんのぐ/ふかしいも/ぎゅうにゅう/
11/11 6年社会との関連献立/ごはん/すいとんじる/さけのなんばんづけ/かまぼこいりいそかあえ/みかん/ぎゅうにゅう
11/12 むぎいりカレーピラフ/ほたてのクリームスープ/ミートグラタン/しおもみ/ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197