10月22日 1年生の教室から
1年生の授業や教室を見てきました。朝早くから準備をしている先生の姿を見かけました。早朝のまだ暗い中、クラスへの思いを黒板いっぱいに表現されています。朝登校した生徒の皆さんにとってはとても励みになるメッセージです。温かい気持ちで一日を始めることができますね。
お昼休みには、どの教室からも合唱の声が聞こえてきます。自分たちで工夫しながら練習を進めているクラスがほとんどです。また、予鈴前にはきちんと授業の準備を整えていたことにも感心しました。2番目の写真は男子の体育、剣道の様子です。予鈴前の時間でしたが、武道場には厳かな空気が流れていました。 また、清掃道具もきちんと整理されています。合唱コンクールに目が行きがちですが、こういった細かい心配りができるところにも感心します。 1年生の教室を見ていると、本当に大事なものとは何なのか。改めて考えされられます。今中には様々なな良い面をもった仲間がたくさんいます。合唱コンクールに向けてさらに絆を深めていき、同じ一つの目標に向かって歩んでいきたいですね。 10月22日 合唱コンクール校庭では、防球フェンス工事が着々と進んでいます。高さ10mもあろうかと思える支柱が、今日10本立ちました。これにネットを張ります。合唱コンクールよりも早い完成予定となっています。 10月21日 第1回後期生徒議会から10月21日 3年生、合唱コンクールに向けてがんばってます。
来月に控えた合唱コンクールに向けて、3年生各クラス練習に力が入っています。そんな中、3年生全員で最高学年としての意気込みを屋運で確認し、新たな伝統を作っていこうと動き出しました。
昨日6限集会後、3年生全員で合唱を行いました。多くの先生方に聞いていただき、ピアノ伴奏の無いアカペラの曲を、3年生全員で力いっぱい歌いました。当日、市民会館で3年生だから見せられる姿、280人いるから出せる歌声を会場に響かせたいと意気込んでいます。今中合唱コンクールの新たな伝統の1ページが刻めればと思います。 3年生、がんばります! 10月20日 任命式など合唱コンクールに向けて、初めて全校合唱「あさがお」を歌いました。合唱隊形でなかったこともありますが、学年合唱に比べると少々残念な歌声でした。あと3週間での完成を期待します。 10月18日 一宮市民卓球大会
男子卓球部は、2年生が3位と5位、1年生が5位を受賞しました。
まだまだ満足した様子ではなく、悔しいと言っている生徒もいました。 もっともっと上を目指している気持ちがあり、とても嬉しく思います。 今日まで、厳しい練習に耐えてがんばってきたから、この結果を手に入れることができたと思います。本当によくがんばりました。そして、次の目標に向かってすすんでいこう! 10月18日 一宮市中学校ディベート大会
本日、一宮市中学生ディベート大会の地区予選が行われており、本校も会場の一つとなっています。今年度の論題は「日本は中学生以下の携帯電話・インターネット端末の使用を制限すべきである。是か否か。」です。
今伊勢中の1回戦は木曽川中と対戦し、肯定側の立場で議論を進め、僅差の判定で勝利しました。おめでとうございます。 2回戦は、午後1時45分から尾西第三中と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。 10月17日 理科の授業から10月17日 班別活動中 その1
午前中は園内を回り、民族衣装を着た写真撮影をしてくる、という課題を課せられました。どの国に衣装にしようか考えながらの散策です。女子にとって衣装選びは超重要課題です(^^)
10月17日 元気よく散っていきました
リトルワールドに到着しました。学級ごとに写真を撮って解散です。自然と駆け足に!
10月17日 気持ちのよい1日の予感
天気に恵まれた気持ちのよい朝を迎えることができました。
中学校生活で最後の校外学習に出発です。 体調がすぐれず、やむを得ず欠席をする生徒が数名いますが、みんな笑顔でバスに乗り込みました。その子たちの分まで楽しんできます。 気持ちのよい1日になりそうです。 10月16日 2年生宿泊学習指導宮田先生から宿泊学習の持ち物についてのお話を聞き、その後加藤先生から日程についての説明を受けました。いよいよ宿泊学習が迫ってきました。良い宿泊学習にできるよう、事前の準備をしっかりとしておきましょう。 10月16日 部活動校庭東側のフェンス工事が始まりました。2週間ほどの工事ですが、美しいフェンスに生まれ変わる姿を楽しみにしています。 10月16日 1年生読書タイム
中間テストも終わり、本日から通常の読書タイムが再開されました。どのクラスも読書タイムに落ち着いて取り組めています。
読書の秋です。良い文学、考えに触れることは人生を豊かにします。読書を通して新しい自分が発見できることと思います。読書タイムに限らず、家庭でも時間を見つけて本に親しみましょう。 10月15日 園芸部の活動
園芸部の皆さんが、鉢植えやプランターの整備をしてくれています。古くなった花は処分され、花壇もきれいになってきました。どうもありがとうございます。
次はどんな花が植えられるのか楽しみですね。 10月15日 再結晶1年生もこの時期になると、実験器具の扱いに慣れ、ずいぶんと手際よく行えています。しかし、細かいところで「どうしてそのような扱い方をするのか」が理解できておらず、実験結果に差が現れてきます。そこを考えるのも、理科の楽しみの一つです。 10月15日 電気分解安全に留意してメガネをかけての実験です。普通にしていれば、目に何か入るような実験ではありませんが、かき混ぜるときにはねたり、発生した気体が目にしみたりするのを防いでいます。メガネの上からもかかられるのがこのメガネの利点です。 10月14日 2年生学年集会赤地先生のお話を聞き、日常生活を振り返った後、宿泊学習で行う学級レクリエーションを決めました。 各クラスリーダーを中心に話し合いを行い、生徒主体で上手に話を進めることができていていました。 テスト明けにはいよいよ宿泊学習です。でもその前に、まず明日のテストを頑張りましょう。 10月11日 3年生質問教室進路実現のために奮闘している生徒が多く見られます!今日からの三連休の過ごし方が、テストの結果を大きく左右します!頑張れ3年生!! 10月11日 質問教室
1年生の質問教室の様子です。わからないところを減らし、できるところを確認しようと登校した生徒の皆さんの積極的な姿勢に感心します。2年生3年生も同じように質問学習が行われています。テストは火曜日から始まる予定です。台風の関係で水曜日になるかもしれませんが、延びることを期待してはいけませんよ。3連休を有効に活用して、無理のないペースで学習し、テストに臨んでほしいと思います。
|
|