最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:111 総数:781516 |
2年3組 黄色いバケツ(7/10)
きつねの子が「黄色いバケツ」に寄せる思い、その強さを想像して、自分なりの挿し絵をノートにかきました。
3年3組 一億までの数(7/10)
「270518」「41253000」など、千万の位までの数のしくみ、よみ方、かき方を学習しました。
7月10日 家族にむけての交通安全メッセージ
今日、家族にむけての交通安全メッセージカードを作りました。どの子も家族が交通事故にあわないようにという思いをこめて、一生懸命作りました。
4年2組 小数のひき算(7/10)
「4.34−3.92」や「2.53−0.5」など、1/100の位までの小数の筆算によるひき算の練習をしました。
今日の給食(7/10)沢煮椀はたっぷりの野菜の千切りと霜降りした豚肉の脂身を、吸い地でさっと煮て作る吸い物のことです。沢煮椀の「沢」には沢山という意味と、あっさり薄味って意味があるそうです。沢山の具が入ったあっさり味の椀物料理って意味なんですね。 5年1組 生命のつながり(7/10)
母親のおなかの中での子どもの成長について、教科書の写真資料を活用して学習しました。
6年3組 話し合うこと(討論)7/10
議論する立場(肯定側・否定側)を明らかにして、「学校にケータイ(スマホ)を持ってきてよいか?」について、自分たちの考えとその根拠との組み立てを考えて討論しました。
PTA研修部の活動(ベルマーク運動)小さな日記(7/10)夏休みを楽しく過ごすために
夏休みを楽しく過ごすために、友だちとなかよく遊びましょう。困ったことがあるときは、家の人や先生に相談しましょう。相談しにくいときは、次のところに相談することもできます。
いじめ対策広報紙 夏号
一宮市いじめ対策推進委員会が、一宮市の各学校でのいじめゼロをめざして、広報紙を発行しています。
1年2組 すなや みずで あそぼう(7/9)
砂や水に触れたり、砂や水を利用したりして、友だちと工夫して仲良く遊びました。
地域ぐるみで青少年の健全育成を
夏休みは、子どもたちの成長にとって大切な時期です。一方、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。そこで、一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。
− 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 − − 万引きを しない させない 許さない − 2年2組 本は友達(7/9)
「黄色いバケツ」を読んで、きつねの子の気持ちや、心に残ったことなど、感想をノートに書きました。
3年2組 一億までの数(7/9)
「10663929」「5609370」など、千万の位までの数のよみ方、かき方の練習をしました。
4年1組 読書生活について考えよう(7/9)
調べる方法・調べた結果・結果から考えたことなどをまとめて、報告する文章を書きます。今回は、クラスのみんなの読書の様子について調べていく予定です。
5年3組 板を切りぬいて(7/9)
1枚の板を切り抜いて、楽しいパズルをつくっています。電動糸のこぎりを使って切り出したパーツに、カラフルな色塗りを始めました。
今日の給食(7/9)デミグラスソースは、西洋料理の基本的なソースのひとつで、黒に近い褐色をしています。ブラウンソースを煮詰めて風味付けしたもので、ドミグラスソース、ドビソースとも言います。古典的なフランス料理でよく用いられていたそうです。 6年 水泳(7/9)
6年生が泳力検定を行っている様子です。A・B・Cのグループ別に練習してきた成果を発揮することができましたか?
小さな日記(7/9) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|