最新更新日:2024/11/14 | |
本日:46
昨日:64 総数:316151 |
7/18 終業式
1学期の終わりに、終業式と学級活動が行われました。夏休みの過ごし方などの話を校長先生や各担任から聞きました。どの子もとても真剣でした。通知表を手渡すとき、「ありがとうございます。」と言って受け取る姿に高学年らしさを感じました。2学期もたくさんの成長がみられるといいです。
7月18日 終業式(6年生)
体育館で、終業式が行われました。6年生は、暑い中でも立派な態度で式に臨むことができました。夏休みの生活についての話を真剣に聞く姿がとても印象的でした。教室に戻ると、各担任から、一人ずつ通知表をもらいました。1学期を自分で振り返って、2学期以降の学習や生活に生かしてほしいと思います。
明日から夏休みです。きまりを守って、充実した日々を送ってください。頼もしい姿で出校日に会えるのを楽しみにしています。 7月18日 終業式(2年生)
体育館で校長先生や内藤先生から夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。その後、各クラスで通知表を渡しました。一学期のがんばりを一言添えながら通知表を渡すと、どの子もうれしそうな表情を見せていました。成績が良くなった子も、そうでなかった子も、夏休み中に復習や苦手教科の克服にしっかりと取り組んでほしいと思います。
明日から、いよいよ夏休みです。学習面でも、生活面でも、夏休みにしかできないことをたくさんして、思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。また、健康や交通安全、水の事故などにくれぐれも注意し、出校日には元気な笑顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。 7月8日 河川出前講座(5年生)
5年生は、総合的な学習の時間に「みんなで守ろう わが町わが家族」をテーマに防災についての学習を進めていきます。今回は初めの学習として県庁より河川課の方にお越しいただき、「河川出前講座」をしていただきました。過去に愛知県で起きた自然災害から自分の身の守り方を学びました。たくさんの資料を見せていただいた中で、自分たちの住んでいる町が大雨により大変なことになることに驚いていました。学習したことをこれからの総合学習に生かしていきたいと思います。
7月3日 青少年赤十字国際交流事業
モンゴルからの青少年赤十字メンバー、14〜17歳の5名、教師1名、通訳2名が古城小学校を訪問しました。4時間目は日本に古くから伝わる伝統行事に触れてもらうため、七夕集会に参加していただきました。
企画委員会による「七夕物語」の朗読を聞き、各学級の願い事の発表をした後に、各学年からモンゴルの方へ質問をしました。最後に今日の思い出に笹飾りを一枝ずつプレゼントしました。 7月3日 国際交流(6年生)
6年生は、モンゴルからの青少年赤十字メンバーを招いて書写の授業で交流しました。
子どもたちは、筆の使い方や筆順を教えたり、七夕に関する言葉の手本を示したりするなど積極的に交流していました。また、モンゴル文字と漢字でお互いに名前を書き合うなどして楽しく活動できました。 今後の国際交流に生かしていきたいと思います。 6月30日夏花壇の苗を植えました。
学校の花壇に夏の花を植えました。苗の植え付けは、子どもたちも楽しみにしている活動の一つで、植えるところに水はりをし、植え付け終わるとさらに水をやります。回を重ねるごとに上手く連携しあい、見事に花壇に花が咲いています。
6月28日(金) 4年生 おはやし体験太鼓を実際に叩かせていただいたり、能管で演奏する旋律をリコーダーでふいてみたりして、日本の伝統音楽を体で感じることができました。 普段あまり聴くことの少ない日本の伝統音楽独特のリズムに苦戦しながらも、楽しそうに練習していました。 4年生 6/26(水) 「庄内の里」交流会
総合的な学習の時間の一環として「庄内の里」へ行ってきました。まずはじめに「ふるさと」の合唱と「とんび」のリコーダー演奏を披露しました。その後はグループに分かれて、おじいちゃんやおばあちゃんたちとお話したり、昔の遊びをしたりして交流させていただきました。あちらこちらで楽しい笑い声や、やさしい笑顔があふれていました。
6/17・18 5年生 野外学習
5年生58名全員で、野外学習へ行ってきました。天気にも恵まれ、すべての日程を予定通り行うことができました。
メタルスプーン作り、飯ごう炊飯、キャンプファイヤー、ウォークラリーなどでは、楽しく活動でき、「楽しかった」「おいしかった」「またやりたい」などの声をたくさん聞きました。 また、旭高原少年自然の家での入所式や退所式などでは5年生らしく立派な態度で行うことができました。自然の家の所長さんからお褒めの言葉もいただきました。 今回の野外学習では、多くの体験を積んで成長して帰ってきました。この体験をこれからの生活・学習に生かしていってほしいと思います。 6月25日 給食感謝会(6年生)
6年生は、給食にたずさわってくださっている方々に感謝の気持ちを表すために給食感謝会を行いました。
給食委員の進行で、栄養士の先生と、用務員としてお世話になっているお二人に、感謝の言葉と手紙の贈呈をしました。その後、友達や先生とみんなで楽しくバイキングで会食をしました。 残りの小学校生活、お世話になっている方々に感謝の気持ちをもって、毎日の給食を食べてほしいと思います。 6月25日 洗濯実習(6の1)快晴の下、まず子どもたちは体操服で長なわとびやランニングをして汗を流しました。着替えを済ませ、各グループに分かれて手洗いを行いました。洗剤の良い香りと少しずつきれいになっていく白い体操服に子どもたちも笑顔で取り組んでいました。 6限の後半に、体操服を取り込みに行き、乾いているのを確認すると「きれいになったー!」と喜びの声をあげていました。その後、きれいにたたむ練習を教室で行いました。 今後、各家庭で実践してくれることを楽しみにしています。 6月9日 学校公開デー(1年生)
月曜日は、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。1組は国語・音楽、2組は国語・算数を行いました。いつもと違う雰囲気に、初めは緊張していましたが、だんだんと普段通りの一生懸命な姿を見せていました。
給食の時間は、子どもたちにとって楽しみの時間の一つです。そんな時間を保護者の方と一緒に過ごすことができて、さらにうれしそうでした。特に給食当番の子たちは、準備から後片付けまで、積極的に行っていました。 保護者の方も、「冷凍みかんなつかしい!」とおっしゃっていらした方もみえて、一緒に楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。 6月11日 たてわり班遊び(全校)高学年は低学年の子に、優しくルールを教えたり、ボールを譲ったりと、思いやりの気持ちをもって行動していました。 今後もこうした活動を増やしていきたいです。 6月10日 町探検(2年生)
天候が心配されましたが、時折晴れ間も覗く中、2年生の児童たちは元気いっぱいに町探検へ出かけました。校区内にある、宇佐美商店やお米の宿、米久、だるま堂、松下屋、セブンイレブン、ファミリーマート、交番、大和郵便局、西枇杷島庁舎、第一幼稚園、創造センター、西方寺をグループに分かれて見学しました。働いている人のお話を聞いたり、お店や建物の中の様子を見学したりしました。自分が住む町のいろいろな場所を知り、どんどん関わりを広げていってほしいと思います。引率等ご協力をいただきました保護者の皆様、また、お世話になったお店や施設の方々、本当にありがとうございました。
6月9日(月) 学校公開デーお忙しい中、参観していただきありがとうございました。 6月9日 学校公開デー(2年生)
2、3、4時間目の授業公開では、1組は音楽、国語、算数、2組は算数、学活、国語を行いました。保護者の方に見守られながら、普段とは違った面持ちの子どもたち。一生懸命いいところを見せようと張り切っていました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
6月9日 学校公開デー5年生
お忙しい中、学校保健委員会に引き続きて4時間目の授業参観にお越しいただきありがとうございました。
1組では、算数の「小数でわる筆算」を学習しました。今までに習ったことを生かしながら、問題に取り組んでいました。2組では社会の「食材の生産地」を調べ学習をしました。野菜や肉、米などは日本各地や外国からスーパーに運ばれ、私たちの食卓に届くことを改めて実感していました。 6月9日 学校公開デー(6年生)
本日、2〜3時間目の学校保健委員会が終わった後、1組は算数、2組は国語の授業を行いました。修学旅行が終わってすぐという、慌ただしい日程でしたが、子どもたちは集中して授業に取り組むことができていました。
お忙しい中、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。 6月5日 修学旅行 2日目
2日目は、まず銀閣寺と二条城を見学しました。昼食を取った後、清水寺を訪れました。舞台からの景色を眺めたり、音羽の滝で願い事をしたりしました。最後に、清水坂にある「森陶器館」に行き、手びねり体験をしました。図工の授業で練習してきたことを生かし、手際よく湯飲みや器を作ることができました。
この2日間、「気づき・考え・行動する」の合言葉をもとに、6年生としての立派な態度がたくさんみられました。修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に生かし、楽しかった思い出を、いつまでも心に大切にしまっておいてほしいと思います。 |