最新更新日:2024/11/17 | |
本日:114
昨日:128 総数:859697 |
9月11日(木) 板から何が…? 6年生
図工では、板材の木取りや接合の方法を工夫して、生活の中で使えるものをつくります。
実際に板材をあれこれ組み合わせながら木取りをしています。 電動糸のこぎりは5年生のときにも使っているので、スムーズに板を切ることができています。 9月11日(木) 上達しています 3年生3時間目は、競争遊戯の練習です。並びの確認や行進の練習を繰り返しました。 変更点もありましたが、話をしっかりと聞き、素早く行動できました。 そして、どんどん上達しています。 これからも、みんなで協力して頑張っていきたいと思います。 9月10日(水) 読み聞かせ 6年生
朝のひととき、お話の世界を楽しむことができました。
今月も楽しいお話をありがとうございました。 9月10日(水) 読み聞かせ 4年生どのクラスもとても静かに、本の世界に引き込まれるかのように集中してお話を聞くことができました。 9月10日(水) みんなで作ろう! 4年生また、作った1平方メートルの新聞紙で教室の大きさもはかりました。はかってみたら、たてが8メートル、横が6メートルあることがわかりました。 9月10日(水) 読み聞かせ 2 1年生みんな絵本の世界に入って、しっかり聞いていました。 楽しいお話を2冊も読んでもらいました。 なでしこさんいつもありがとう。 また来てください。 9月10日(水) 読み聞かせ 1年生
ボランティアのお母さん方による読み聞かせがありました。楽しいお話を読んでもらいました。ありがとうございました。
9月11日(水) アートたんけんたい 3年生でも、いつもと違った見え方ができないかな。 アートたんけん隊に出かけました。 体育倉庫の窓が目で、ドアが口で、なんだが顔に見えてきたよ。 マンホールも顔に見えるね。 ブランコも真横から見るといつもと違った景色に見えてきて楽しいね! 9月11日(水) 読み聞かせ 3年生
2学期初めての読み聞かせがありました。
昨日、子どもたちにそのことを伝えると、「やった〜!」との声。 1,3組は、なでしこボランティアのお母さんによる読み聞かせ、 2組は、校長先生による読み聞かせでした。 9月10日(水) 読み聞かせ3 1年生「とんぼのうんどうかい」こうもりが出てきてドキドキ・・・ 素敵なお話を読んでいただきました。 「○○○ちゃんのおばあちゃん、ありがとう!」にこにこ顔の子どもたちでした。 9月9日(火) 漢字しりとりをしました。 4年9月9日(火) 生活科の授業 1年生
今日の生活科の授業では、「なつやすみのことをつたえよう」という学習をしました。ICT機器を使って夏休みの出来事を発表しました。上手にできました。お友達もスクリーンに映し出された映像をしっかり見て発表を聞いていました。
9月9日(火) 子どもの心を育てる黒板 17
校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。 ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。 そこには、それぞれの先生の個性がにじみ出ています。 しかし、どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。 9月9日(火) 運動会の全校練習
全校練習で開会式の練習をしました。
先生の話をよく聞き、きびきびと行動する姿はとても立派でした。 今日も1日がんばりましょう。 9月9日(火) 大きくなってます!! 3年生入退場の仕方や控えの位置を覚えました。 発育測定では、身長体重のほかにも、お風呂の入り方について詳しく学びました。 9月9日(火) 運動会練習 6年生
組立体操の5人技「扇」のポイントを確かめ、
6年生全員でつくる技の位置や動きを覚えました。 全員が気持ちを一つにし、タイミングをそろえることの難しさと大切さを学んでいます。 昨年にはなかった新しい技なので、どうぞお楽しみに。 9月8日(月) 運動会練習 6年生
組立体操の練習も2週目に入りました。
今日は5人技の役割分担をそれぞれ話し合い、技を作ってみました。 昨年経験している技と、今年新しい技とがあり、グループごとによりよいできばえを目指しています。 9月8日(月) 運動会に向けて 4年生現在4年生はダンスの練習に力を入れています。 9月8日(月) 運動会の練習 3年生休み明けなので、覚えているか心配していましたが、さすが3年生! ささっと自分の場所に移動することができました。 そのあとは、集団行動の練習。 いろいろな技を練習しています。かっこいい行進を目指して頑張っています。 9月8日(水) 作品の発表会 2 1年生みんなの前で1人ずつ発表です。 「きんちょうする!」 「みんなの前でやって見せると、わかりやすいかな。」 発表することも、発表を聞くことも学びです。 |
|