最新更新日:2024/11/20 | |
本日:3
昨日:111 総数:781517 |
1年3組 へいきんだいあそび(6/11)
平均台を使って、渡り歩きや跳び下りなどの練習をしました。大股で歩いたり、かかし立ちをしたりすることが上手にできるようになりました。
2年2組 漢字の練習(6/11)
「スイミー」の本文中に出てくる新しい漢字(海・魚・前・元など)の練習を、漢字ドリルを使って行いました。
6月11日 タワーをたてよう(5−3図工)
5年生の図工では、アルミ針金の特性を生かし、美しさやバランスを考えた立て方や装飾を工夫しながら 思い描いたタワーをつくっています。今日は完成した作品をみんなで鑑賞しました。
3年3組 声に出して楽しもう(6/11)
俳句や短歌にみられる日本語特有のリズムを声に出して楽しんだり、好きな俳句をノートに視写したりしました。
4年2組 大きくなってきたわたし(6/11)
身長の伸びを調べるために、1→2年・2→3年・3→4年でどれだけずつ伸びたかを紙テープを使って棒グラフで表わしました。身長や体重は年齢と共に変化すること、急激に変化する時期があること、変化には個人差や男女差があることに気づくことができました。
今日の給食(6/11)給食の人気メニューのひとつ「ヒジキの炒め煮」に入っているヒジキは、栄養満点の食材です。カルシウムは牛乳の約12倍、食物繊維はゴボウの約7倍の、鉄分はレバーの約6倍入っています。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。 5年2組 生命のつながり(6/11)
植物の成長に日光・肥料が関係しているかどうかをどのように調べるか、また、比較実験を行うと植物の生長の様子がどのように違ってくるかを話し合いました。
6年3組 元との戦い(6/11)
元の大軍がせめてきたときの様子を、教科書や資料集で調べました。また、鎌倉幕府が衰退した理由を、元との戦いと関連づけて考えました。
職員玄関の階段補修(6/11)
職員玄関に上がる外階段の化粧板が経年劣化により剥がれ落ちかけていました。昨日までに補修(固定)工事を完了しました。
1年1組 算数(テスト)6/10
「なんばんめ(物の順番を表す順序数)」の学習の確認テストを行いました。よく見直して、ミスがないようにしましょうね。
2年3組 生命の尊重(6/10)
「ぼくのたんじょう日(明るい心)」を読んで、へその緒を見て、目をぱちくりさせたみつおの気持ちについて話し合いました。自分の生まれたときのことを振り返り、生命を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
6月10日 給食の準備
給食の準備はその週の給食当番がエプロンを着て行います。先生の引率のもと、各階のコンテナ室から食缶や食器、牛乳を教室まで協力して運びます。その間に当番以外の子たちは歯磨きの準備などをして静かに待っています。
3年2組 かくれた数はいくつ(6/10)
「ロールケーキを4cmずつに切り分けたら、ちょうど6つに切れました。ケーキの長さははじめ何cmだったでしょうか?」のように、かけ算・わり算の逆思考の問題を線分図をかくなどしながら解きました。
今日の給食(6/10)トマトソースに入っているトマトには、たくさんのビタミン(βカロテン・ビタミンA、ビタミンC、E、B群など)が含まれています。その上、カロリーが低い野菜です。このため、肥満気味の人や、糖尿病、高血圧で悩む人にも、おすすめの食品です。トマトには、この他に、ガンを予防する効能がある「クロロフィル・ステロール」という栄養成分が、多く含まれています。 また、トマトの赤い色素であるリコピンは、体に有害な活性酸素を抑える働き(抗酸化作用)があり、老化の進行や生活習慣病を、防ぐ栄養成分です。ちなみに、抗酸化作用がある代表的なビタミンには、ビタミンC、Eなどがあります。 4年3組 式と計算の順じょ(6/10)
買い物の場面を表わした問題文から式を立てたり、( )を使って1つの式に表したりする練習をしました。また、( )部分を先に計算するというきまりを学びました。
5年3組 声に出して楽しもう(6/10)
「竹取物語・枕草子・平家物語」を暗唱し、先生に聞いてもらいました。古典の言葉の響きやリズムを味わいながら練習しました。
6年2組 文字と式(6/10)
数量や数量関係を文字x・yを使った式で表したり、き文字の値を数をあてはめて求めたりする練習をしました。
1年3組
拗音(きゃ、ちゅ、しょなど)の唱え歌を調子よく音読したり、表記のしかた(「ゃ」「ゅ」「ょ」を右上に小さく書く)の練習をしたりしました。
2年2組 書写(6/9)
かたかな五十音表の試書をしながら、正しい筆順と形を確認しました。とくに誤りやすい筆順や形のかたかな『ネ』『ヒ』『メ』『モ』『ヤ』『ヲ』に注意しながら練習しました。
たし算の筆算
「724+635」や「634+589」など、(3桁)+(3桁)で和が4桁になる筆算の練習を行いました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|