最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:9
総数:456396

一生懸命 (6/30)

生徒指導部便り 愛Love友 通信 第13号が発行されました。

 今時、「一生懸命なんて流行らない」とか「熱くなったらカッコワルイ」と時々、生徒たちは言いますが、それはうわべだけの格好付けに過ぎません。なぜなら、自分が大切にしていることを成し遂げたいと思う時、人を好きになる時、誰かを大切に思う時、心が熱く、一生懸命になることは、当たり前でしょう。
 よく世間は、「今の若者は、冷めている。」とか「無気力だ」とか言われますが、本当は、みんな、一生懸命にやれるもの、熱くなれるものを求めているのです。本気でぶつかり合って、本気で涙を流して、本気で感動を分かち合いたいと思っているのです。その夢中になるものがなく、不安だからこそ、反抗して、冷めたふりをして、精一杯虚勢を張って心をガ−ドしているのです。寂しさと不安でふるえる心を抱きしめながら、弱さを見透かされまいと、突っ張っているだけだと思います。
 でも、心の奥では、誰かのぬくもりを求め、温かさのなかで安心したいのです。この震えをとめるには、どうしたらいいのか?やはり、熱くなれるものが必要でしょう。
 自分には熱くなれるものなんてない。そう思っている人がいたら、あなた自身の心を熱くしましょう。何かがあるから熱くなるのではなく、あなたの心を熱くすればきっと何かが見えてくるはずです。自分の心を燃やせるもの。
 それは、部活動、社会体育、勉強、趣味・・・人それぞれです。まわりの人に迷惑をかけなれば、対象は、何でもいいのです。

『大切なのは、あなたの心に火が灯っているかどうかです。』

・・・略・・・

アセロラ (6/30)

画像1 画像1
 今日の献立は、「青じそご飯、牛乳、トンカツ、いも団子汁、アセロラゼリー」です。
 アセロラは、果物の中でビタミンCを含んでいる量が一番多く、レモンの20倍もあります。
 ビタミンCは、風邪予防や美肌効果があります。ビタミンCは水に溶けやすく、調理による損失も大きい栄養素です。だから、生で食べられる果物やビタミンCが失われにくいイモ類などいろいろな種類の食べ物からとっていくことが大切です。

職場体験学習 2年 その2 (6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験は、「キャリア教育」の一環として行っています。
 生徒が将来の社会生活・職業生活を理解し、自分の生き方や進路を考えることができるように、啓発的な体験活動を重視して行っています。この職場体験活動の経験をもとにさらに学習意欲を高め、将来の進路に向けての主体的な学習を進めながら、自分の進路を考え選択していってほしいと思います。

職場体験学習 2年 その1 (6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の事業者の方のご理解のもと、生徒たちは貴重な体験をさせて頂くことができました。日ごろは、教室の中での学習が中心ですが、実社会の様子についてほんの少しだけ垣間見ることができました。生徒たちには、学習に打ち込める恵まれた環境にあることを、実感として感じ取り、これからの中学校生活の中に生かしていってほしいと思います。
 生徒たちの写真に映る姿から、事業者のみなさまが安全に配慮して頂きながら、有意義な職場体験をさせてもらえたことに感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

自然教室の思い出 1年 (6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夢のような3日間でした。天気にも恵まれ、海の活動やキャンプファィアー、野外炊飯、スケッチなどの活動を、美しい豊かな自然の中で、満喫できました。
 また、集団生活の中で、自分の役割分担以外にも人の仕事をへとへとになっているにもかかわらず、取り組む姿を見せた生徒もいました。
 仲間と過ごした自然教室の体験は、いつまでも心の中に残っていくものと思います。

心を整える  (6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ワールドカップ・ブラジル大会では、日本チームは決勝トーナメントに残れず、残念な結果になりました。南アフリカ大会・ブラジル大会と日本チームのキャプテンを務めたのが長谷部 誠選手です。彼の書いた本を紹介します。題名は「心を整える」―勝利をたぐり寄せるための56の習慣―(出版 幻冬舎)です。
 部活動の夏の大会まで、後2週間ぐらいになりました。今、心がけてほしいのは「心を整える」ことです。

以下、「まえがき」から 抜粋・・・
 時折、ふと頭をよぎることがあります。
「中学・高校と各年代の日本代表に選ばれなかった僕が、なぜ日本代表に選ばれるのか」
突き詰めて考えているわけではないのですが、たまに頭をよぎるのです。
僕には突出したテクニックがあるわけでもないですし、試合を決定づけるフリーキックを得意としているわけでもありません。監督やサッカー関係者からしてみたら、評価しずらい選手だと思います。でも、僕は生き残ってきました。
「藤枝東でサッカーがしたい!」
中学3年生の途中から必死に勉強して、藤枝東高校に入学しました。
・・・(略)・・・
 「僕がここまで来られた、その理由をきちんと説明できれば、きっと誰かの人生のヒントになる」
・・・(略)・・・
 「心をメンテナンスする」「心を整える」ということ。僕はそれを常に意識して生活しています。常に安定した心を備えることによって、どんな試合でも一定以上のパフォーマンスができますし、自分を見失わなくてすみます。
・・・(略)・・・
メール、LINE、インターネット、ゲームをすれば、時間はあっという間に経ってしまいます。・・・
 日々そうやって(24時間息つく暇がない)過ぎ去っていくと、自分を見つめる時間もないですし、心が荒んでいく一方なのではないかと僕は思います。サッカー選手で言えば、自分の問題点や解決策を考えずに闇雲に練習したり、集中力を欠いてケガを誘発していまったりします。
「心を整える」
なんの変哲もないタイトルなのですが、僕が伝えられることはこれに尽きます。これといった長所もなく、エリートでもない僕がここまで生き残ってこられたスキルと概念です。
・・・以上、抜粋終わり

習慣の一 「意識して心を鎮める時間を作る」
一日の最後に必ず30分間、深呼吸をして、心を鎮める時間を作る。

 (校長)

 


職場体験が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒達は、今日も元気に出発をしていきました。
職場の人との会話にも慣れて、
どんな仕事を任せてもらえるか?
楽しそうに話していました。
私たちも、担当の事業所を3日間まわりました。
それぞれの事業所では、大きなトラブルや
事故等もなく無事終了しました。
とある事業所でうれしいお言葉をいただきました。
毎年いくつもの学校を引き受けているけど、
藤浪の子は、はきはきしていて
きちんと靴を揃えているのがよかったね。

自然教室 その20

岐阜羽島ICを通過しました。この自然教室から学んだことは、これからの学校生活の中で、心の支えとなることでしょう。子どもたちのお土産話を聞いてあげてくださいね。これで、更新を終わります。


自然教室 その19

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式を終えて、バスに乗ります。素晴らしい体験をすることができた3日間でした。

にんにく (6/27)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、小籠包(しょうろんぽう)、バンサンスーです。
 にんにくは、大昔のエジプトではピラミッドを作る人たちの大切な食べ物でした。にんにくの匂いは「アリシン」という成分から出る物で、がんの予防に役立つと言われています。しかし、強火でこがしたり長い時間炒めると「アリシン」が逃げてしまいます。弱火で手早く炒めることがポイントと言えます。
 中華料理には、にんにくは欠かせない食材です。

自然教室 その18

画像1 画像1 画像2 画像2
若狭の自然の風景を、思い思いにスケッチします。海の爽やかな風が心地良いです。心の中に、いつまでも残る風景になることでしょう。

自然教室 その17

画像1 画像1
3日目の朝のつどいです。韓国の大学生も同宿しています。「海は人をつなぐ」という活動をされています。今から部屋の掃除を行います。

職場体験  第2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日お邪魔できなかった事業所へ行きました。
もしかしたら、貴重な体験をさせていただいているのは、
生徒達よりも、私たち教師かもしれません。
市民病院へ行くと、手術室へ通されました。
そこには、実際に使う手術道具を手にした生徒達が実習をしていました。
また、スーパーやファストフードでは普段見ることができない裏側も
見せていただきました。
せっかくの体験ですから、私たちもしっかりと学んでおきたいものです。

自然教室 その16

画像1 画像1
盛り上がったキャンプファイアーを終えました。ここで灯された火は、一人一人の心の中にいつまでも燃えさかり、消え去ることのない友情の火となることでしょう。

自然教室 その15

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯で、焼きそばを作ります。薪に火をつけることから、苦労しています。みんなで、協力して進めましょう。

卵 (6/26)

画像1 画像1
 今日の献立は、卵とじうどん、牛乳、愛知のスズキ入りはんぺん、ごま和えです。
「皆さんは、にわとりがどれぐらいの卵を産むと思いますか?」
 1羽のにわとりが産む卵の数は、23〜27時間に、1個と言われています。1年間では、およそ300個ぐらい産むそうです。1羽だけでもたくさんの数の卵をうんでいるのですね。
 1個の卵の中には、栄養がたくさんつまっています。なかでも血や筋肉など、体を作るタンパク質が、たくさん入っています。この、卵の栄養をもらって、丈夫な体を作りましょう。

自然教室 その14

画像1 画像1 画像2 画像2
海の活動 ローボート、カヌー、グラスボート、大たらい、筏作りなどを楽しみました。暑さも、へッチャラです。

自然教室 その13

画像1 画像1
磯釣り 巨大カサゴを釣りました。私は、釣り名人!!

自然教室 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
磯釣り 大物が釣れました。始めての体験の子もいました。

自然教室 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を賑やかに、食べています。子どもの様子から、家庭での様子が伝わってきます。次は、各自が選んだ海の活動に移ります。天気は、快晴です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 藤浪祭 体育の部
9/25 藤浪祭 文化の部
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917