最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
一心不乱 (剣道・柔道・弓道部) (9/17)そこには、技を磨く稽古を通じて心技体を一体として鍛え、人格を磨き「人格の完成」をめざすといった「道」の理念があります。 「礼に始まり、礼に終わる」「相手に対して尊敬の念を持つ」「集中力・一心不乱」 勝敗を超えた人間的な成長を中学校の部活動を通して、学んでいきます。 ※ 「自分との向き合い方」もその一つです。部活動で学んだことは、「勉強への向き合い方」にも生かされているはずです。 「そうですよね! 3年生のみなさん」 彼岸花 (9/17)昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、今年は例年に比べると比較的過ごしやすい日々が続いています。朝晩は、肌寒いくらいになりました。 明日は、いよいよ学校祭の総練習です。生徒たちは、けじめをつけて練習に励んでいます。裏方の仕事や運営に取り組んでいる生徒たちもいます。一人一人が自分のやるべきことに取り組み、達成感や充実感を感じてくれるものと思います。こうした行事を通して、自分との向き合い方や友だちとのかかわり方を学んでいきます。 保護者の方には、体操服の洗濯やお茶の準備などに配慮いただいています。ありがとうございます。家族団欒のときには、今日の出来事などを話題にして、子どもたちをねぎらっていただけるとありがたいです。子どもたちは、自分に関心をもってもらっていることで、家族愛を感じるものです。 (校長) ごぼう (9/16)ごぼうは平安時代に中国から薬草として日本に渡ってきたといわれています。料理によく使われて親しみがある野菜のひとつですが、ごぼうは現在では日本以外で食べられている国はほとんどないようです。 ごぼうに含まれる食物繊維の量は野菜の中でもトップクラスです。食物繊維には腸の運動を活発にして便秘の解消や血糖値を上げるのをゆっくりにする作用があるので糖尿病にも有効と言われています。 「月夜見の笛」 吹奏楽部 (9/14)藤浪中学校の演題は、「Miko Dream Part2『月夜見の笛』第二章〜八重波の玉藻は〜」です。 吹奏楽器に加え、琴や和太鼓なども使い、袴を付けた衣装でフラッグ・番傘を使って舞うという和の雰囲気を醸し出している素晴らしい演奏・演技でした。 演奏後は、記念写真です。生徒たちの晴れやかな表情が素敵ですね。 座禅の会 剣道部(9/13)座禅は、瞑想と違い、目は閉じません。結跏趺坐(両足を組む)か、半跏趺坐(片足だけ組む)の姿勢で、約20分ほど精神を統一します。最後に、和尚様から、「さすが、剣道部、背筋がまっすぐ!」とお褒めの言葉をいただきました。 その後の学校での練習も、一段と気合が入りました。 藤中生の歌声でアナとエルサを救え! 生徒会 (9/12)題名は、「アナと雪の女王 藤中生の歌声でアナとエルサを救え!」です。今、発表に向けて、授業後、劇の台詞練習や小道具作りに励んでいます。学校祭を盛り上げ、みんなを楽しませようと頑張っています。 さて、どんな劇か、楽しみですね! 点描 美術科 3年 (9/12)小さな点の集まりによって、平面の用紙に物が立体的に見えるように表現します。細かな作業を根気よく重ねることで、作品ができあがってきます。 何も考えず、ひたすら点を描き続ける時間です。気持ちも落ち着いてきます。 書写コンクールに向けて (9/12)生徒たちは、筆先に集中して、一字一字丁寧に書いていました。 運動を記録する 理科 3年 (9/12)そのためには、運動をくわしく記録し、その決まりを調べることが必要です。物体の運動をくわしく調べるための器具として、記録タイマーがあります。 今日は、記録タイマーの使い方を学びました。 ・一定の速さで記録テープを引く。 ・記録テープをだんだん速く引く。 同じ時間ごとに、テープを切って、台紙に貼り付けて、運動の「見える化」を図ります。 ※ 生徒たちは、できたグラフの形を見て、運動の特徴を考えていました。 携帯メールによる連絡網登録のお願い (9/12)藤浪中学校では、10月1日より、新しいシステム「きずなネット」の運用に切り替えさせていただきますので、よろしくお願いします。 ※ 連絡網へのメールアドレス登録方法については、配布されたプリントを参照してください。 ※ 9月30日(火)の12:00に、中学校よりメール配信をします。それまでに、ご登録をお願いします。 水分補給 (9/11)人間の体重の三分の二は水分でできています。私たちは夏のように暑くて気温が上がると体温を調整するために汗をかきます。汗をかくことにより熱を出して体温を下げます。しかし、汗をかき続けると体の水分がなくなるので汗がだんだんかけなくなります。このことにより体温調節ができなくなり体の熱が下がらなくなります。これが熱中症や脱水症状です。ですから、夏は特に水分補給が大切になります。また、汗をかくとミネラル分も汗と一緒に流れてしまうので水分補給は水だけでなく塩分などのミネラルも少し摂るようにしましょう。 新刊ぞくぞく入荷 図書室 (9/11)特に、今年は「藤浪中を愛する」方(匿名希望)から、多くの本を寄贈していただきました。現在、図書司書の方が整備作業をしているところです。有り難いことです。 いつも手元に、読みかけの本があると、気持ちが落ち着きます。 いつも寝る前に、本を読むようにすると、心地よい睡眠がとれます。 マーチングバンド・バトントワーリング大会 目前 吹奏楽部 (9/10)吹奏楽器を演奏しながら隊形を変換し、さらにフラッグなどを使い舞います。一つ一つの動作にも注意が欠かせません。また、琴や太鼓・打楽器もあり、色んな要素を含んだ高度な演奏・演技です。 本番では、素晴らしい演奏・演技が期待されます。楽しみです。 貼り絵・応募作品 作成 (美術部) (9/10)※ 模写のお手本は、スーラ作 「グランド=ジャット島の日曜日の午後」です。写真上:左手の生徒が持っている画集の作品です。 また、同時に応募作品の作成もしています(写真下)。 「ドコモ未来ミュージアム」への応募です。テーマは「僕たち私たちの未来のくらし」です。 ※ 入賞すると「ディズニーランドへのご招待」が特典としてあるということで、みんな気合を入れています。 筑前煮 (9/10)筑前煮は福岡県の筑前地方で昔から食べられている郷土料理のひとつです。鶏肉、にんじん、ごぼう、こんにゃく、大根などをよく炒めてから水を加えて、砂糖としょうゆで煮て作る料理です。福岡県では、「がめ煮」とも呼び、骨付きの鶏肉を使ってお正月料理としてよく食べられています。これは、豊臣秀吉が朝鮮に出兵をする際、博多の川や池にいるスッポンを野菜と一緒に煮て食べたことに由来していると言われています。その後、スッポンのかわりに鶏肉を使うようになり、現在の筑前煮になりました。 合唱練習 (9/10)素晴らしい合唱が楽しみです。 「0の日」・あいさつ運動 (9/10)本校でも、全職員が主な交差点や学校周辺道路・校門付近に立ち、登校指導とあいさつ運動をしています。 生徒会役員や学級委員も大きな声であいさつをしていました。 8時25分が始業です。時間の余裕をもって登校をしてくださいね。慌てることが事故につながります。 ※ 爽やかな朝、稲穂も実り始め、田の周りにはトンボが飛び交っていました。秋らしくなってきましたね。 スーパームーン (9/9)夜空に浮かぶスーパームーン 眺めていると、心が落ち着きます。 ※ <ウィキペディアから> スーパームーン(Super moon)とは、満月または新月と、楕円軌道における月の地球への最接近が重なることにより、地球から見た月の円盤が最大に見えることである。 NASAによると、近点の満月は、遠点のものよりも最大14%大きく、30%明るい。 爽やかな 部活動 (9/9)体を動かすと、気持ちもすっきりして、色々な悩みも吹っ飛びますね。子どもたちの表情もいいですね。 創作リズムダンス 3年女子 (9/9)満面の笑顔、弾ける若さで、軽快なリズムにのり声を掛け合いながらの創作ダンスです。どのブロックも見ごたえがあります。見ている方まで、自然に元気一杯になります。 本番を、どうぞお楽しみに! |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |