最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
塩化銅水溶液の電気分解 3年 理科 (4/18)陰極や陽極のようすをしっかい観察していきます。 極に発生した気体は?臭いは? 極に付着した物質は? ※ 電気が流れる仕組みと電気分解の仕組みを、どのように考えたらよいのかな? 炭酸水素ナトリウムを熱すると 2年 理科 (4/18)石灰水を入れる。 火のついた線香やマッチを近づける。 熱した後の物質の水溶液にフェノールフタレイン液を入れる。 ※ 熱する前の物質と熱した後の物質は、同じだろうか? 炭酸水素ナトリウムとは、どのような物質に変わったのか? 部活動 体験入部 (4/17)準備運動に参加したり、楽器の吹き方を教えてもらったり、部活で必要なものの説明を聞いたりしていました。 自分がやってみたいこと、自分に合った活動について、よく考えて下さいね。2・3年の先輩たちも、とても張り切って活動をしていました。分からないことや相談したいことがあったら、気楽に先輩や顧問の先生に聞いてくださいね。 楽しい会食 (4/17)新しい学級の友達が、はやくできるといいですね。これは、みんな同じ思いだよ。自分からかかわりを求めていこう。 ビビンバ (4/17)ビビンバは韓国料理の一つで、混ぜご飯のことです。炊き上がったご飯に野菜の和えものと肉やさかなをのせた料理です。具はそれぞれに味をつけ、ご飯と具をよく混ぜ、コチュジャンとごま油を加えて食べると風味がよくなります。 今日の「ビビンバ」の具は豚肉、卵、もやし、ほうれん草です。みなさんはどんな具の「ビビンバ」が好きですか? 定期健康診断 (4/17)内容としては、身体測定、視力・聴力検査、耳鼻科検診、歯科検診、尿検査、心電図検査、内科検診、眼科検診、血液検査 などがあります。 保健だよりなどで日程や準備について、お知らせしますので、よろしくお願いします。 写真 学校歯科医さんによる歯科検診の様子 朝の読書 (4/17)動から静への切り替え、体から頭への切り替えの時間となっています。 読書は、「心の栄養」です。人の生き様、多様な考え、論理の展開、自分の知らない未知の世界など、心を耕してくれます。若い頃に読んだ本は、心の隅に残っていきます。 いつも読みかけの本が、手元にあるといいですね。ちょっとした隙間の時間を大切にしていきましょう。 ※ ご家庭でも、配慮をお願いします。 肉じゃが (4/16)「肉じゃが」に入っているじゃがいもには色々な品種がありますが、よく知られているのは、男爵いもやメークイーンです。男爵いもは、でんぷん質が多く、粉ふきいもやマッシュポテト、ポテトサラダなどに合います。メークインは、粘り気があるため、煮崩れせずに、煮物に合います。また、炒め物や揚げ物にもむいています。 焼きそば(4/15)給食でもおなじみのパンですが、今のパンに近いものは6000年ほど前に、エジプトで作られました。当時のパンは、小麦粉を細かくすりつぶして細かい粉にし、水で練って平たくまとめて、熱くした石の上で焼いたものだったそうです。 日本には今から400年ほど前にやってきたポルトガル人によって伝わりました。そして、明治時代になり、パン屋さんができはじめ、「あんぱん」という日本だけの菓子パンも作られるようになりました。 学級委員の認証 (4/14)みなさんも、自分たちの学級がみんなが気持ちよく生活できるように、お互いに協力していきましょう。 一年後、どのような雰囲気の学級になるかな。自分の学級を、仲間を大切にしていこう。 エピペン講習会 (4/14)※ 「エピペン」は、医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に 緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。 防災訓練 (4/14)想定は、南館2階の調理室から出火です。 「お・は・し・も」 お:押さない は:走らない し:しゃべらない も:戻らない をしっかり守れたかな?(少し私語があったのが残念です。) 集団で行動をする時には、私語をしない。先生の指示をしっかり聞いて行動する。 一人一人が、かけがえのない命なのです。 鶏肉の唐揚げ (4/14)味噌は、日本の代表的な調味料の一つです。とても多くの種類があります。昔は、各家庭で作られており、自分の家で作った味噌を自慢することから「手前味噌」という言葉があるくらいです。 味噌は、畑の肉と言われる大豆を原料にしているため、良質のたんぱく質を含んでいます。特に米に少ないアミノ酸が味噌には含まれているため、ご飯と味噌汁という組み合わせはバランスの良い食べ方なのです。昔の日本人は、体に良い食べ方を知っていたのですね。 応援メッセージ (4/12)(ふ) (じ) (な) (み) 体育館後方に、このメッセージが掲げられています。藤浪中学校の生徒のみなさんをいつも見守り、励ましてくれるメッセージです。 新しいことに進むのは、誰でも不安です。現状維持が安心できます。でも、いつまでもそこに留まっていては、進歩・成長はありません。自分に自信をもって、まず一歩を踏み出しましょう。くじけそうになったとき、互いに支え合い、励まし合える仲間を大切にして、共に歩みを進めましょう。必ずや、道は開けてくるものです。 この応援メッセージをいつも、心に、日々の生活を頑張りましょう。 みんなが気持ちよく生活でき、向上心にあふれる学校を作っていきましょう。 (校長) PTA新旧役員会 4/11平成25年度のPTA活動の報告や、26年度に向けての計画などを話し合いました。 総会の前には入念なリハーサルをしたり、閉会後には部会単位で熱心に打合せをしたりと、活発な活動となりました。26年度のPTA活動も順調なすべり出しができました。 旧役員の皆様、お疲れ様でした。また、新役員の皆様、今年もPTAの運営のかじ取りをよろしくお願いします。 部活動 2 (4/11)指導者と生徒がともに、高みを目指す。教育の現場です。 部活動 (4/11)仲間とともに、励まし合い、目標に向かって取り組む姿は、青春時代そのものですね。 鯖の竜田揚げ (4/11)鯖のような背中の青い魚を食べると、頭の働きがよくなると言われています。これは、青魚に含まれているドコサヘキサエン酸という脂肪が、脳の発達を助けてくれるからなのです。 また、青魚のエイコサペンタエン酸という脂肪には、体内のコレステロールを減らす働きがあります。 朝練 (4/11)すがしい気持ちの交流ができます。子供たちの活力は、元気を与えてくれています。 (校長) 学級目標決め 1年 (4/10)明るいクラス、楽しいクラス、元気なクラス、いじめのないクラス、けじめのあるクラス、他のクラスの人達から尊敬されるクラス、団結できるクラス …などなど、すばらしい意見がたくさんでました。 うれしいことです。 これををもとに、話し合いを深め、目標を決めて行きました。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |