最新更新日:2024/11/17
本日:count up6
昨日:126
総数:859715
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月27日(火) 待ちに待っていました英語 2年生

やっと英語の授業がありました。あいさつから始まって、果物の名前を教えてもらいました。オレンジ、バナナ、いちご、ぶどうなど、よく知っている果物だったので、簡単でした。シャロル先生に指名され、ちょっと緊張しましたが、みんな上手に答えることがでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(火) 観劇会 1年生

今日は学校で初めて劇を見ました。

高学年の子どもたちも同じ内容だったので、少し難しいかなと思いましたが、終わってから、「おもしろかった。」「感動した。」という声が聞こえたので安心しました。
中には「3回も泣きそうになった。」という子も。
教室に帰ってから、劇団員の方たちにお礼の手紙を書きました。
自分の思いを伝えるために、一生懸命書いていました。
今日の観劇会のお話が、子どもたちの胸に強く響いていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火) 観劇会 5年生

 本日5・6時間目に劇団「風の子九州」さんによる『なるほ堂』を観ました。本物の友情は“心と体のぶつかり合い”だという内容を、コミカルに、シリアスに演じる様子は迫力満点でした。

なるほ堂の不思議グッズ『雷おやじ』には驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業ではパス、ドリブルなどの基本練習を行いました。
「ナイスパス!」「ドンマイ!」と、仲間を応援するかけ声をかけることができました。
よいチームワークが、チームの強さに繋がるということを知り、コミュニケーション能力を体育の授業の中でも高めていってほしいと思います。

5月26日(月) 玉止めと波縫い 5年生

 5年生の家庭科では、玉止めや波縫いの練習をしています。まずは映像を見てやり方を学んだ後、実際に練習用の布に何度も取り組みました。針に糸を通すことが困難だったり、糸が短すぎて玉止めができなかったりと、自ら取り組んで初めてわかることが多かったようです。頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、小数倍という言葉を学習し、実際に式や図をかいて求めました。

手を挙げて発表したり、図を正確に描いたりすることもできました。

これからも、自分の考えを色々な方法で表現していきましょう。

5月26日(月) 子どもの心を育てる道徳 3年生

今日は、3年3組のみ、5時間目に道徳の授業を行いました。
「おばあさん」という物語で、思いやりと親切について考えました。

心のワッペンをつけ、主人公になりきって、ペア対話をしました。
友だちの考えを聞きながら、さらに自分の考えを深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 音楽の授業  6年生

パッヘルベルの「カノン」の合奏に取り組んでいます。
音の重なりをよく聴きながら、みんなでリコーダーやグロッケンを演奏します。

テンポを合わせるのが難しいですが、だんだん上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(月) 明日は観劇会

明日、観劇会を下記のように開催いたします。

1 日 時 5月27日(火)
  午前の部 10時50分 〜 12時05分 (1,2,3年、ひまわり)
  午後の部 14時00分 〜 15時15分 (4,5,6年)
2 演 目 「なるほ堂ものがたり」(劇団 風の子)
3 場 所 本校 屋内運動場       

観劇会に参加される方は、座布団などを持参してお越しください。
画像1 画像1

5月26日(月) 子どもの心を育てる道徳 5年生

 今日は、「ナイスシュート」という題材を通して、男女の協力について考えました。

5年生では、少しずつ異姓への意識が芽生えてきています。

4月から係や清掃活動、話し合い活動などを通して子ども達はごく自然に協力してきました。

互いの心や体の発達の違いを認めつつ、高まっていこうとする気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 子どもたちはがんばりました

今日は、一宮市教育委員会から主監・指導主事の先生方をお迎えして、本校の教育活動の様子を見ていただきました。 
学習面においては、どの授業においても、落ち着いて真剣に学ぶ子どもたちの姿を見ていただくことができました。生活面においても、気持ちのよいあいさつができ、子どもと先生との関係がよく、学校生活に活気があるとほめていただくことができました。
今後も、子どもたちが確かな学力を身につけ、心豊かに成長をしていくことを目指して、職員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(月) なんの授業かな…えっ算数! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで肩を寄せ合って、真剣に相談しています…
国語かな?と思いきや、実は、算数の授業です。

6年生の算数では、「みんなで話し合いましょう」と題して
難しい問題にグループで挑戦しました。
最初は一人でできるところまで考え、あとはみんなで話し合って
全員が理解できるようにします。

算数は、計算の答えをもとめるだけでなく、
どう考え、どうやって答えにたどりついたのかが重要です。
面倒くさいだろうな、と思っても、途中の式を書くように指導しているのはそのためです。
中学校の数学では「証明」することが大切になってきます。
人に答えへの道筋を説明できてこそ、真の理解です。

当たり前のように答えが出せた子も、どうやって求めたの?と聞かれると
頭をひねっていました。
算数でも、こうした話し合いの時間を大切にしていきたいですね。

5月26日(月) 授業の様子 3年生

週始めの月曜日。
みんな落ち着いて学習に臨んでいます。

 1学期の折り返しです。学習マナーを守って、
学力を高めていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月) 郷土の画家の作品に触れよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市の起出身の画家、三岸節子さんにまつわる物語を題材にして、道徳の授業を行いました。
今日は、それに関連して、三岸節子さんの作品を鑑賞しました。
三岸節子さんの人生を振り返ってから作品を鑑賞すると、
いろんな思いがこみ上げてきます。

「戦争がつらかったのかな。」
「家族を亡くしてさみしい気持ちだったのかも。」
「フランスに行って感動したんだろうな。」

そうした作品をあつめて、自分ならどんな展覧会を開くのか、
作品の組み合わせを考えてみました。

さびしそうな印象を受ける作品をあつめて、
「さまよう魂の集合場所」と命名。
うーーーーん!さすが6年生!ネーミングセンスが光ります。

足が不自由だったり、家族を亡くしたり、苦しい家計と子育てに追われたり
しながらの画家生活。
6年生になったからこそ見えてくる、作品の情緒があります。

5月25日(日) ミニバスケットボール部練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今日も元気にミニバスケットボール部の練習に取り組みました。

以前より声が出てくるようになり、
いろんな技術を使って相手を振りきったり、
どうやったらボールを奪うことができるか考えながらディフェンスできたり
するようになってきました。

昨日の学校公開は、半日だったとはいえ、緊張したり、掃除に一生懸命取り組んだりして
疲れている中良く頑張っていたと思います。
しっかり休息をとって、明日からの一週間も元気に過ごしましょう。

5月24日(土) 緊急避難下校訓練

本日はお忙しい中、緊急避難下校訓練にご参加いただきましてありがとうございました。
お子様と徒歩で下校され、危険箇所など確認していただいたことと思います。
今後も子どもたちの安心,安全な学校生活のためにご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(土) 親子清掃 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方のご協力で、学校がとてもきれいになりました。
子ども達が、「お父さん、お母さんといっしょに掃除ができて、うれしかった。」
「みんなできれいにしたから、もっと勉強をがんばろうと思った。」など、感想を教えてくれました。

本日は、お忙しい中、本当にありがとうございました。

5月24日(土)  親子清掃  3年生

 親子清掃では、子どもたちの手では、なかなか行き届かない高い所や
窓、重い荷物をどかしての清掃など隅々まできれいにすることができま
した。
 ピカピカになった教室で、新しい気持ちで学習に取り組んでいきたい
と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(土) 畑の草取り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子清掃でサツマイモ畑の草取りをしていただきました。暑い中、一生懸命に草取りです。草取りを終わった時には、草の山ができました。
どうも、ありがとうございました。
きっと、おいしいサツマイモができると思います。
秋の「おいもパーティー」が楽しみです。

5月24日(土) 親子清掃 1年生

 今日は、授業参観の後に、親子清掃がありました。
日ごろできない場所や、高い所などを、お家の人と一緒に掃除しました。すみずみまできれいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/7 (秋季アンディアカ大会)
9/8 PTA委員総会13:30
9/10 読み聞かせ8:25
9/11 引落日 大和中学校区学校運営協議会14:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801