最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:9 総数:456396 |
前期期末テスト (9/3)夏休み中に、取り組んだ努力の成果を発揮する時です。 鉛筆が快調に動く、やがて止まる。・・・そして、また動き出す。 最後まで、問題に立ち向かっていきましょう。どこかに、解法の糸口があるはず。 記憶の糸をたぐり寄せていきましょう。思いがけなく頭に浮かぶこともあります。 冬瓜(9/3)みなさんは冬瓜を見たことがありますか?冬瓜は大きいものだと一つで10キログラム以上にもなる野菜です。おいしく食べられるのは夏ですが、漢字で冬の瓜と書いて冬瓜(とうがん)とよみます。冬瓜は「夏に収穫して冬まで食べられる」という意味でこの名前になりました。水分やビタミンCがたくさん入っていて夏にぴったりの野菜です。 学習相談 (9/2)今まで、自分一人で、ノートを見直したり、参考書を見たりして学習を進めていると、その中には、どうしても分からない問題や理解できない事柄が出てきます。そんな生徒のために、学習相談日を設けています。 学習相談で生徒たちは、教科担当の先生に、分からない問題を質問したり、理解できない事柄をもう一度説明してもらったりしました。中には、先生を囲んで質問攻め?の様子も見られました。また、勉強の悩みなどの相談にものってもらっていました。 集中して取り組んでいきましょう。 フランスパン (9/2)フランスパンは名前の通り、フランスで最初に作られたパンです。小麦粉・塩・イースト菌のみで作られるシンプルなパンで、とても固いことが特徴です。フランスでは固いパンが好まれますが、日本ではもちもちとしたやわらかい食感のパンが人気です。今日のフランスパンは給食用に、食べやすくアレンジしたものです。よく噛んで、独特な食感を楽しみながら食べました。 防災の日・訓練 (9/1)また、今年の夏は異常気象が続きました。各地で集中豪雨があり、大きな被害が出ています。NHKでも大災害の特集番組を組んでいました。地球全体の環境が大きく変わりつつあることが、異常気象や災害をもたらす一因であるようです。 私たちが生活する津島市の自然環境についても、日ごろから関心をもち、どのような災害が起きるのか、また、それに対する対応も考えておく必要があります。 「津島」「津島湊」という地名にあるように、もともとは海に流れ込む河川が運んできた土砂が積もってできた土地です。海抜0m地帯が広がり、軟弱地盤の上に生活していることを忘れてはいけません。集中豪雨による浸水、地震による地盤の液状化などが想定されます。 「自分の命は、自分で守る。」という意識をもって、日ごろから備えていきましょう。 <写真> 地震発生。緊急放送を聞き、素早く机の下に身を隠す避難行動をとる。 ※ 今日は、雨天のために、運動場への避難は中止しました。 (校長) 牛肉 (9/1)牛肉には「ヘム鉄」という、野菜や豆などの鉄分よりも吸収率の良い鉄分が多く含まれています。鉄分は、体の中で「赤血球」という血の成分を作り、貧血予防のために必要な栄養素です。 今日の給食のカレーには牛肉が入っています。いつもの給食のカレーと少し違った風味を味わってみましょう。 気持ち 大事! (9/1)今日は、この夏休みで一番心に残っている場面を紹介します。それは、女子バスケット部の全国大会決勝戦です。第一クォーターで相手に点差をつけられます。チームとしては、この夏、初めての経験です。重苦しい雰囲気が伝わってきます。と、その時です。観客席で立ち上がり「気持ち、気持ち、気持ち 大事!」のエールを送る姿が目に飛び込んできました。それは、いつも同じ体育館で練習を積んできた男子バスケの生徒の姿でした。 「まだ、諦めるのは早い! 最後まで、全力を出し切れ!」 という気持ちが伝わってきました。胸が熱くなりました。 中学校の部活動を通して、いろいろなことを学びます。体力を付けること、技術を磨くことばかりでなく、「自分の心との向き合い方」も様々な体験から学んでいきます。長い人生の中で、いつも調子がよいときばかりではありません。苦しいとき、追い詰められたときこそ、この「自分の心との向き合い方」が試されるのです。 苦しい時こそ、逃げず諦めず、最後まで自分の力を出し切ることが、大切なのです。 3年生にとっては、進路を決めていく時期です。勉強も思うように進まず、嫌になってしまうときもあるでしょう。イチローも言っているように、やりたくないことでも、とことんやることしか、目標には近づけないのです。 今から、今から、気持ちを切り替えて、頑張りましょう! 「気持ち、気持ち、気持ち 大事!」 (校長) 理科作品展 (8/30)「静電気の蓄電」 静電気で回転する静電気モーターを作成し、コンデンサーの役割をしているアルミ缶に蓄電できる時間について調べた。(写真中) 「野菜染め」 野菜で布が染まるのか、身近なものを使用して実験をした。それぞれの染色液に食酢やさびた鉄を使用すると、ミョウバンを使ったときよりも、濃く深い色が出せることを見つけた。(写真右) ※理科教室では、小学生を対象に簡単な実験・観察・作品作りを行い、大盛況でした。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |