最新更新日:2024/11/21 | |
本日:28
昨日:66 総数:382555 |
修学旅行へ出発!!第71回学童歯みがき大会に参加しました。
4年生の児童が第71回学童歯みがき大会に参加しました。
インターネットで全国に配信された映像を見ながら、歯茎の大切さや正しい歯みがきの仕方を学習しました。 今年度は、歯科衛生士になるための学校から、多くの学生の方々が来校され、児童一人一人について、歯みがきの仕方を教えていただきました。 どの子も楽しく、そして、真剣に歯みがきの仕方を学習することができました。ご家庭でも、実践できるように声かけをよろしくお願いします。 教育実習が始まりました。
6月2日(月)から4週間の教育実習が始まりました。今年度の教育実習生は一人で、主に3年3組に入って、実習を行います。月曜日の朝礼では、実習生の先生からご挨拶がありました。多くの子どもたちとの関わりを通して、充実した実習にしていきたいと思います。
梅の実を収穫しました
校長室前の梅の木が、今年もしっかり実を付けました。昔から「サクラきる馬鹿、ウメきらぬ馬鹿」と言いますが、確かに今回は剪定ができなかった分、実の数は少ないようです。しかし、サイズは例年通り、大きいものばかりです。
梅干しにするか、ウメジュースにするか…、あれこれ職員と話しています。何か、いい加工方法がありましたら、お教え下さいませ。 体育の時間にティーボールををしました
体育の時間にティーボールをしました。
ティーボールとは、長いティーの先にボールを置き、それをバットで打つベースボール型の球技です。止まっているボールを打つので、どの子も打者として活躍できます。 防犯訓練を行いました。
職員を対象に、不審者を想定した防犯訓練を行いました。
西枇杷島署から署員の方に来ていただき、ご指導をいただきました。 日ごろから、危機管理意識を高く持ち、子どもたちの命を守るため、今後も研修に努めていきたいと思います。 今日のうさぎPTA研修
PTAの研修として、ヨガ教室が行われました。
ヨガは、体の内側の筋肉をゆっくり動かしていくエクササイズだそうです。 研修後、参加された皆様は、とてもすっきりした様子でした。 給食試食会
PTAの方々を対象に、給食試食会を行いました。
本日のメニューは、わかめごはん、かき玉汁、豚のショウガ焼き、おかかあえ、牛乳でした。 ひさしぶりに食べる学校給食の味はいかがだったでしょうか。 春の遠足に行ってきました。初めて見る魚やイルカのショーに目を輝かせながら、水族館の中を巡ったり、新しいクラスメイトと一緒にお弁当やおやつを食べたりしました。水族館の中では、子ども達はしっかりときまりを守り、本当に立派な姿を見せてくれました。 帰りのバスの中では、イルカやシャチ、ペンギン、いわしのトルネードやタッチタンクで触ったヤドカリやヒトデの話でもちきりでした。盛り上がりも冷めやらぬまま、バスは学校に到着し無事に遠足を終えることができました。 春の遠足 みずとぴあ庄内 (2)
前日の雨で、川の中には入れませんでしたが、飯ごう炊飯でカレーを作りました。たくさんのボランティアの方々に支えられて、充実した活動になりました。ありがとうございました。
春の遠足 みずとぴあ庄内 (1)
5年生の春の遠足の目的地は、みずとぴあ庄内です。庄内川の河川敷で飯ごう炊飯と水生生物の観察を行いました。
4年遠足 リトルワールドに行ってきました園内ではグループ行動を行いました。 自分たちで決めた目的地を目指し、 自分たちで決めた道順で園内を散策しました。 人気スポットは南アフリカ・ンデベレの家。 壁面の色彩がユニークでした。 お弁当・おやつタイムでは、色とりどりのお弁当に、 子どもたちは大興奮でした。 今日1日、みんなが仲良く安全に過ごすことができました。 秋の校外学習も楽しみですね。 1年生遠足(東山動植物園)バスで北園駐車場に着いたら、さっそく動物たちとの対面です。立派な角をもったサイや長い鼻のゾウ、百獣の王ライオンを間近に見たり、かわいいペンギンの泳ぎを楽しんだりしました。 楽しみにしていたお弁当は、大きな屋根のある休憩場で食べました。広い場所にグループごとに場所を決めて、みんなで一緒に食べました。全部食べ終わると、すぐにおやつをほおばる子もいましたね。 お昼の後は、北園を中心に見学しました。高いタワーのすぐ近くの長いエスカレータを上がると、水族館がありました。オオカミやカピバラ、アリクイなど珍しい動物をたくさん見ました。生まれたばかりのプレーリードッグの赤ちゃんは特にかわいかったですね。 河川環境楽園に行って来たよ!
5月27日(火)、3年生は岐阜県の河川環境楽園に遠足に行きました。
最初に、水辺の自然がいっぱいの木曽川水園を探検しました。子供たちは、水車や橋などに興味をもち、楽しみながら歩いていました。 次に、園内の水族館、アクアトト・ぎふに入り、アシカショーを見ました。ショーを見せてくれたのは、マリンさんというお茶目なアシカさんで、子供たちは、たくさん笑わせられていました。 ショーの後はアクアトト内の多様な生き物を見て回りました。広い館内には世界中の淡水魚がおり、中には、全長4m(!)とも言われる世界最大の淡水魚、ピラルクーなどもおり、子供たちは、珍しさに目を輝かせていました。 最後は園内の公園でお弁当とおやつをおいしく食べ、帰路につきました。 とっても楽しい1日でした。 リトルワールドでお弁当
遠足で4年生はリトルワールドに行きました。ちびっこ広場でお弁当を食べました。
5年生の遠足を支えてくださった方々 その3
子ども達は、今回、庄内川に入れませんでしたが、水生生物調査指導員の方がわざわざ上流まで魚やエビなどを捕ってきてくださいました。
みずとぴぁ庄内でそれらの生物についてのお話をしてくださった後、本校へ届けてくださいました。 早速、A棟1階の水槽にいれました。オイカワ・ハゼ・チチブといった川の魚が、金魚と一緒に泳いでいます。不思議な光景ですが、それぞれが長生きするといいな、と思います。 5年生のみずとぴぁ庄内での飯ごう炊飯と環境学習は、今年で5年目となりますが、本当に多くの地域の方々に支えられていることに感謝・感謝です。 ボーイスカウト愛知連盟清須第一団、矢田・庄内川をきれいにする会、清須・あま・大治かわまちづくり協議会、NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター、庄内川河川事務所、そして、清須市都市計画課の皆様方に心よりお礼申し上げます。有り難うございました。 5年生の遠足を支えてくださった方々 その2
PTAのボランティアの方々も、本日のメインである飯ごうでのご飯の炊き方を、子ども達とともに真剣に聞いていらっしゃいました。頼もしい助っ人です。
飯ごう炊飯の一方で、清須かわまちづくり協議会の松坂会長さんに子ども達は桑の実のことを教えて戴き、桑の実採りに挑戦。 「ガサガサ体験」の代わりになる、楽しい体験ができました。 5年生の遠足を支えてくださった方々 その1
5月27日(火)、前日の大雨の影響で庄内川での「ガサガサ体験」(川の浅瀬に入って、タモで生き物をすくう体験)は中止になりましたが、飯ごう炊飯は、予定通り行われました。
5年生の子ども達が学校へ集合している頃には、みずとぴぁ庄内で、地域のボーイスカウトの方々たちや都市計画課の方々が、カレー作りの準備や飲料水の運搬をしてくださっていました。 青年赤十字登録式
青年赤十字登録式を行いました。
まず、JRC委員会が誓いの言葉を発表し、児童全員で声に出して誓いました。 次に、一年生の代表児童にJRCバッチを胸につけました。 最後に、「赤十字マークがついているところは、世界共通で困ったり苦しかったりする人を助けるところである。だから、JRCバッチをつけている新川小の子どもたちは、困ったり、苦しんでいる人を助ける人になってほしい」と、校長先生がお話されました。 |