「あ」かるく元気・「さ」いごまでがんばる・「か」んしゃと思いやりのある  三小の子

緑豊かな里山 学校林

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校林には、もう秋の気配が。クリが見事に実っています。
 残念ですが、まだ除染が終わっていないため、子ども達は中に入ることができません。

 地元のボランティア団体「まざんね会」の方々が、休みの日に除草をしてくださっているおかげで、すてきな環境が保たれています。
 7月の全校集会の際、蛇石まざんね会長さんにお話をいただきました。たくさんの動植物が生息するすばらしい環境の学校林が隣接する学校はとてもめずらしいですし、大変貴重なことです。
 将来、学校の子ども達がこの学校林を活用した教育活動が展開できるよう、いつまでも素敵な環境を保っていきたいと考えています。

 学校林にかんするポスターを募集しておりますので、ぜひ夏休み期間中、家族で相談しながら作成してください。

あさか野夏祭り大会

 8月14日(木)あさか野夏祭り大会が、カルチャーパークで開催されます。花火大会は、午後7時より開催予定となっています。
 ぜひ、夏休みの思い出づくりに家族で参加されてみてはどうでしょうか。

 この日、午後5時〜午後6時30分ごろ、PTAで補導を実施します。姿を見かけましたらぜひ声をかけてください。

合唱祭に向けて、地域の指導者を招いて追い込みの練習を熱心に

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日(木)、郡山市民文化センター大ホールにて「郡山市小・中学校音楽祭」が開催されます。
 本校のステージ演奏予定時刻は、11時26分ごろになります。4年から6年生までの33名の子ども達が、「夏の思い出」と「たのしいね」の2曲を披露します。
 最近は、地域の常磐様から継続して指導をいただき、声量や音程も一段と向上してきました。
 ぜひ、当日は、文化センターへ足をお運びいただき、子どもたちにあたたかい声援をお願いいたします。

 なお、音楽祭終了後も練習を続け、9月21日(日)開催の「第5回南美野合奏団ふれあいコンサート」へ参加したり、福祉施設を訪問したりして歌声を披露する予定です。
 

暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごしていますか

画像1 画像1
 4年生の育てているグリーンカーテン。2学期、みなさんが元気に登校するのを見守るようにすくすくと育っています。
 帰るとき、4年の先生に見事に実ったゴーヤをいただきました。
 今日の食卓には、ゴーヤチャンプルー。

今日も元気・・・児童クラブの子ども達

画像1 画像1
毎日暑い日が続きますが、みなさん夏休みを有意義に過ごしていますか。
 児童クラブは、夏休み期間中も開所しています。冷房設備もあり、とても快適な環境の中、異学年の子ども達が交流して楽しく過ごしています。
 ときにはいやな思いをしたり、たくさんの子どもたちに声をかけてもらって喜んだりなど、遊びや多人数の中での生活を通して、多くのことを学んでいます。
 安積三小児童クラブは、今のところ5名ほど入所の余裕があります。

 これからも「早寝・早起き・朝ごはん、そして手伝い」を頑張ってください。

特別水泳部の子ども達、大活躍!

画像1 画像1
 水泳交歓会に参加した27名の子ども達。今年は、スイミングに通っている子は2名でした。ほとんどの子ども達が、学校の練習でタイムを伸ばしてきました。
 紙面の都合上、上位に入賞した子ども達を紹介します。

 ◆総合成績10傑
  ○男子100M自由形  4位 菊地 涼太
  ○男子25Mバタフライ 4位 寺崎  錬
  ○女子25M背泳ぎ   8位 高橋 優菜
 
 ◆組ベスト3
  <25M背泳ぎ>      <25M自由形>     <25Mバタフライ>
   ○1位 柳沼 美月     ○2位 村上 陽香   ○1位 寺崎  錬
   ○1位 高橋 優菜     ○2位 水野 実羽   ○3位 小川 花音
   ○1位 吉田 龍平     ○2位 濱田  航
 
  <50M平泳ぎ>      <50M自由形>     <100M自由形>
   ○1位 柳沼  楓     ○2位 酒井 悠光   ○2位菊地 涼太
   ○3位 大友 真希

  <女子200Mリレー予選>
   ○3位

がんばりました水泳交歓会

画像1 画像1
7月29日(火)カルチャーパークにて郡山市小学校水泳交歓会が
開催されました。本校からも多くの児童が参加しました。大変暑い
日になりましたが、子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、す
ばらしい泳ぎをしてくれました。各組の入賞、市全体の入賞者いま
した。今までの練習ごくろうさまでした。

通学路放射線量マップ

7月28日(月)通学路放射線量マップをアップしました。
どうぞご覧ください。26通学路放射線量マップ

熱戦の南ブロックPTA球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(日)本校にて南ブロックPTA球技大会が開催されました。
安積町の6つの小中学校のPTAが熱戦を繰り広げました。安積三小の
選手も大活躍でした。大変暑い日になりましたが無事終了することがで
きました。選手、PTA役員の皆様にはお世話になりました。
結果は以下の通りです。
 ・混成バレーボール 優勝
 ・家庭バレーボール 3位
 ・ソフトバール   3位

通学路・危険箇所点検を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日(金)学校とPTAで通学路・危険箇所の点検を実施
しました。危険箇所を確認するとともに古い看板を取り替えまし
た。今回の点検結果は「安全マップ」に生かしていきます。
猛暑の中、ご協力をいただきありがとうございました。

PTA南ブロック球技大会のお知らせ

7月27日(日)安積三小を会場に標記大会が開催されます。
ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボールの3種目に
出場します。当日の応援をよろしくお願いします。
開会式は8時より体育館で行います。試合開始は9時予定。
選手、厚生委員、本部役員の方は7時15分まで集合下さい。
画像1 画像1

素敵な”歌声”が音楽室に響いています

画像1 画像1
 待ちに待った夏休み。みなさん、早寝・早起き・朝ごはん、そしてお手伝い、実践していますか。
 特設音楽部の子ども達は、8月22日開催の「郡山市小中学校合唱祭」に向けて、夏休み期間中、午前8時30分から11時まで、心を一つにして練習に取り組んでいます。
 2学期始業式には、全校生に練習の成果を披露する予定です。

7月29日本番に向け、特水の選手達、練習に励んでいます

画像1 画像1
第50回市内小学校水泳交歓会は、カルチャーパークプールで開催されます。
競技開始予定時刻と安積三小の子ども達の組・コース、今回は、短水路をお知らせします。

○ 女子100Mリレー予選(9:20〜) 8組7コース
○ 男子100Mリレー予選(9:50〜) 6組1コース
○ 女子25M背泳ぎ(10:20〜)   2組6コース、11組2コース
○ 男子25M背泳ぎ(11:00〜)   4組1コース、8組3コース
○ 女子25M自由形(11:35〜)   2組2コース、14組6コース
○ 男子25M自由形(12:20〜)   2組1コース、10組3コース
○ 女子25Mバタフライ(13:10〜) 5組2コース
○ 男子25Mバタフライ(13:25〜) 4組7コース
○ 女子25M平泳ぎ(13:40〜)   4組7コース、9組5コース
○ 男子25M平泳ぎ(14:10〜)   6組4コース、10組1コース
○ 女子100Mリレー決勝(15:00〜)
○ 男子100Mリレー決勝(15:05〜)

児童クラブ 夏休み中も楽しく、元気に過ごしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時30分から午後6時30分まで開所しています。
児童クラブの子ども達は、毎日、お弁当、タオル、帽子、着替えをもって登所しています。
勉強と読書の時間、遊びの時間を上手に切り替えて楽しく活動しています。
上級生が、下級生の面倒をみている姿、とてもほほえましいです。

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日、第1学期終業式を行いました。全校児童が体育館に集まりました。
始めに校長先生からお話がありました。「はやぶさ」の話から宇宙に夢を託す
すばらしさ、そして夏休みに熱中できることを見つけてほしいという内容でし
た。その後、2年、4年、6年の代表児童が1学期を振り返り作文を読みまし
た。児童の皆さん、夏休み中、交通事故にあわないように注意して下さい。

学校だより発行

学校だより6号を発行しました。どうぞご覧ください。26学校だより6号

登下校時、外出時の事故防止

岡山県の小学校5年生の女子児童が14日の下校時から行方不明に
なっており、安否が大変心配されます。
郡山市教育委員会より以下の通知がありましたのでお知らせします。

1 危険箇所を確認し、できるだけ複数で下校する。
2 外出する際は「誰と、どこへ、何をしに、いつ帰るか」を家の
 人に伝える。
3 防犯ブザーを携帯する。
4 不審者に遭遇した場合はすぐ逃げる。
5 子ども110番の家を確認しておく。
6 いかにおすしを確認する。

 何か起きた場合は110番通報し、学校へ連絡ください。

変質者に要注意

7月14日(月)下校途中の児童が変質者に遭遇するということがありました。
児童はすぐに現場を去り、実害はありませんでした。現場は長久保橋の上です。
ご家庭でも次のことについて声かけをお願いします。
 ・複数で下校する。
 ・寄り道をしない。
 ・もし遭遇したらすぐ現場を去る。「いかのおすし」
 ・防犯ブザーを携帯する。
 ・大声を出し、近くの家に逃げ込む。
できるだけ変質者の特徴を覚えておき、すぐに警察や学校に連絡してください。

非行防止研究集会で意見発表

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土)郡山地区保護司会の主催で非行防止研究集会が
開催されました。その中で少年の意見発表がありました。本校か
ら6年上田さんが優秀賞に輝き、大勢の前で堂々と発表しました。
上田さんはいじめのない学校、ゴミのポイ捨てのない社会を訴え
ました。多くの方の心に届いたことと思います。

明日の登校について

台風8号が接近しているため明日11日の登校は、1時間繰り下げるよう
郡山市教育委員会より通知がありました。したがって集団登校は通常より
1時間遅く集合場所を出発するようになります。なお車で送られる際は必
ず班長さんに連絡してください。
 保護者の方の仕事の都合でお子さんを早めに学校に送ってくる場合は7
時以降学校は開いております。
 詳しくは本日配付しましたプリントをご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/16 週休日
8/17 週休日
郡山市立安積第三小学校
〒963-0107
福島県郡山市安積町成田字北山崎18番地の3
TEL:024-945-8700
FAX:024-945-7978