最新更新日:2019/03/22 | |
本日:2
昨日:5 総数:456345 |
学級委員の認証 (4/14)みなさんも、自分たちの学級がみんなが気持ちよく生活できるように、お互いに協力していきましょう。 一年後、どのような雰囲気の学級になるかな。自分の学級を、仲間を大切にしていこう。 エピペン講習会 (4/14)※ 「エピペン」は、医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に 緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。 防災訓練 (4/14)想定は、南館2階の調理室から出火です。 「お・は・し・も」 お:押さない は:走らない し:しゃべらない も:戻らない をしっかり守れたかな?(少し私語があったのが残念です。) 集団で行動をする時には、私語をしない。先生の指示をしっかり聞いて行動する。 一人一人が、かけがえのない命なのです。 鶏肉の唐揚げ (4/14)味噌は、日本の代表的な調味料の一つです。とても多くの種類があります。昔は、各家庭で作られており、自分の家で作った味噌を自慢することから「手前味噌」という言葉があるくらいです。 味噌は、畑の肉と言われる大豆を原料にしているため、良質のたんぱく質を含んでいます。特に米に少ないアミノ酸が味噌には含まれているため、ご飯と味噌汁という組み合わせはバランスの良い食べ方なのです。昔の日本人は、体に良い食べ方を知っていたのですね。 応援メッセージ (4/12)(ふ) (じ) (な) (み) 体育館後方に、このメッセージが掲げられています。藤浪中学校の生徒のみなさんをいつも見守り、励ましてくれるメッセージです。 新しいことに進むのは、誰でも不安です。現状維持が安心できます。でも、いつまでもそこに留まっていては、進歩・成長はありません。自分に自信をもって、まず一歩を踏み出しましょう。くじけそうになったとき、互いに支え合い、励まし合える仲間を大切にして、共に歩みを進めましょう。必ずや、道は開けてくるものです。 この応援メッセージをいつも、心に、日々の生活を頑張りましょう。 みんなが気持ちよく生活でき、向上心にあふれる学校を作っていきましょう。 (校長) PTA新旧役員会 4/11平成25年度のPTA活動の報告や、26年度に向けての計画などを話し合いました。 総会の前には入念なリハーサルをしたり、閉会後には部会単位で熱心に打合せをしたりと、活発な活動となりました。26年度のPTA活動も順調なすべり出しができました。 旧役員の皆様、お疲れ様でした。また、新役員の皆様、今年もPTAの運営のかじ取りをよろしくお願いします。 部活動 2 (4/11)指導者と生徒がともに、高みを目指す。教育の現場です。 部活動 (4/11)仲間とともに、励まし合い、目標に向かって取り組む姿は、青春時代そのものですね。 鯖の竜田揚げ (4/11)鯖のような背中の青い魚を食べると、頭の働きがよくなると言われています。これは、青魚に含まれているドコサヘキサエン酸という脂肪が、脳の発達を助けてくれるからなのです。 また、青魚のエイコサペンタエン酸という脂肪には、体内のコレステロールを減らす働きがあります。 朝練 (4/11)すがしい気持ちの交流ができます。子供たちの活力は、元気を与えてくれています。 (校長) 学級目標決め 1年 (4/10)明るいクラス、楽しいクラス、元気なクラス、いじめのないクラス、けじめのあるクラス、他のクラスの人達から尊敬されるクラス、団結できるクラス …などなど、すばらしい意見がたくさんでました。 うれしいことです。 これををもとに、話し合いを深め、目標を決めて行きました。 エンカウンター 1年 (4/10)たくさんの笑顔が見られました。 これからますます、たくさんの人と仲良くなってください。 部活動入部決定までの流れ (4/10)部活動を通して、苦手なことに挑戦する勇気、失敗してもあきらめない粘り強さ、目標を目指して進んでいく持続力、かけがえのない友情を築くこともできます。部活動で得たものは、「一生の財産」です。自分で興味・関心があり、3年間続けられるものを選んでください。 4月9日(水) 部活動紹介、部活動見学 4月10日(木) 体験入部希望アンケート 4月15日(火) 第1回体験入部(第1希望) 4月17日(木) 第2回体験入部(第2希望) 4月18日(金) 仮入部希望調査提出 4月22日(火) 仮入部スタート 5月7日(水) 「正式入部願い」用紙配布 5月12日(月) 入部希望状況確認(調整等相談あり) 5月20日(火) 正式入部 5月27日(火) 6限 部活動参観 ABCDの原則 その3 (4/10)自分の靴やシューズをきちんと並べられている人は、気持ちに余裕がある人、自分をきちんと見ている人です。その人の心を見事に映し出しています。 学級の様子や家庭の様子は、靴箱や玄関の様子で分かると言われています。 たかが、履物、されど履物です。 ※ 今朝、体育館入口に、きちんと並べられていた靴です。 登校指導日 (4/10)交通事故や不審者に気を付け、時間の余裕をもって登校してください。特に、自転車通学者は、交差点での一旦停止、ヘルメット着用(あごひもをしっかり絞める)を、気を付けてください。 「自分の命は、自分が守る」です。 カレーライス(4/10)カレーライスはインド料理を元にイギリスで生み出され、それが日本に伝わり、日本人の好みに合うようにアレンジされた料理です。 カレー粉に使われているスパイスは輸入されたもので、35から40種類にのぼります。スパイスを大きく分けると、辛みを出す物、香りをつける物、色をつける物の3種類になります。この組み合わせで味が色々と変わります。 生徒総会 (4/9)短い期間で準備をしてくれた生徒会・委員長・部長のみなさん、大変だったと思います。ありがとうございました。 八宝菜 (4/9)八宝菜は有名な中国料理のひとつです。八宝菜の「八」は「たくさんの」「数多くの」という意味で、日本の五目煮の「五」も同じ意味です。 八宝菜は、肉やシーフード、野菜など、いろいろな材料を取り合わせて炒めたものです。野菜は煮たり、炒めたりすると生の時よりかさが減って、一口で食べられます。ビタミン類や食物繊維の豊富な野菜をたくさん食べられるので体に良い料理といえます。 朝練 (4/9)短い時間ですが、けじめを付けて、次への活動へ向かいます。 朝ご飯は、しっかり食べているかな? トイレは、行けたかな? ABCDの原則 その2 (4/8)給食の運搬や配膳は、当番活動です。みんなが当番制で、仕事をします。 とりわけ、給食は口に入る食材を扱うので、衛生面には気をつけなくてはいけません。 当番の生徒は、全員がエプロンを着けマスクをして、しっかりと手洗いをした後、準備を進めます。重い食缶や牛乳を運ぶので、整然と並んで、慌てず落ち着いて行動をします。 また、配膳準備を待っている他の生徒は、静かに自席で待っています。 自分の与えられた仕事を、きちんとやり遂げることは、みんなの生活を快適にすることにつながります。 「当たり前のことを、バカにしないで、ちゃんとできる人が、できる人」です。 (ABCDの原則) |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |