最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:9
総数:455974

卓球部男子(海部地区大会) (7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛西市佐織体育館に於いて、海部地区大会が行われました。今日は、団体戦、明日は個人戦です。
 体育館の中は、風の影響がないように窓などを閉め切っているため、大変蒸し暑い中、滴り落ちる汗をタオルで拭いながらの熱戦が続きます。

 藤浪中学校は、予選リーグはAリーグに属し、その中で1位で通過し、決勝トーナメントに出場しました(拍手)。 決勝トーナメントの結果は、今の時点では不明です。
 西尾張大会には、上位5校が出場できます。
 明日は、個人戦があります。

柔道部(海部地区大会) (7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津島市錬成館に於いて、海部地区大会が行われました。今日は男女団体、明日は男女個人戦です。
 男女共に、団体予選リーグを勝ち残り、決勝トーナメントに進みました(拍手)。これによって、西尾張大会の出場権を得ました(拍手)。
 決勝トーナメントでは、男女共に一回戦めで敗退をしてしまいましたが、明日の個人戦に向けて、気持ちを切り替えていきましょう。
 明日の個人戦は、階級別(体重)によって行われます。
 勝ち残れ、藤浪!

バレーボール部女子(海部地区大会) (7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七宝総合体育館を会場として、海部地区大会が行われました。一回戦めは、甚目寺中学校、二回戦めは、甚目寺南中学校と対戦しました。どちらもストレート勝ちの快勝でした。
 明日は、ベスト4を賭けての戦いになります。西尾張大会に行くためには、後2回勝たなくてはいけません。チーム一丸となって、ボールに食らいついていきます!
 応援をお願いします。

弓道部(西尾張大会) (7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津島市錬成館に於いて、西尾張大会(県大会予選)が行われました。しかし、西尾張地区には、暁中学校と本校しか弓道部はありません。
 3人一チームを組み、一人が4本の矢を射り、的に当たった本数で競います。しかし、県大会へ出場基準があり、男子の場合は24本中9本以上、女子の場合は、24本中8本以上、当たらないと出場できません。
 入場から退場まで、厳かな雰囲気で静寂の中で、競技は進みます。的を狙う真剣な眼差しは、研ぎすまされた集中力を表しています。邪念を振り払い、無の境地で的に集中します。


結果 男子Aチーム 県大会へ出場  女子 県大会へ出場できず(残念)

夏休みの食事 (7/18)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、夏野菜カレー、フランクフルト、福神漬けです。
 明日から夏休みが始まりますね。暑くて食欲が低下するこの季節は、食事の栄養が偏りがちです。次のことに気をつけてみましょう。
「は」 早寝早起き朝ごはん(生活リズムを崩さないようにしましょう)
「な」 夏野菜をたっぷり食べよう(ビタミン類と水分の補給になります)
「び」 ビーフ・ポークでたんぱく質補給(特に豚肉にはエネルギーをつくるビタミンB群も豊富です)
 夏バテなど体調を崩さないためにも食生活に気をつけて、元気に夏休みを過ごしましょう。

学年集会 (7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から、44日間の夏休みに入ります。3限目には、各学年とも学年集会を行い、夏休みの生活の心構えについて指導がありました。それぞれの先生方から、充実した生活になるように、具体的な例や経験談などを交えた話がありました。
 とりわけ、3年生にとっては、各高校への体験入学参加など、進路を意識をした夏休みです。
 「光陰矢の如し」です。あっという間に、夏休みも終わってしまいますよ。

※ 生徒たちの上靴は、きちんと整理・整頓して並べられていました。履物をそろえると、心がそろう。「心を整える」ことは、大切なことです。
 
写真上 3年、 写真中 2年、 写真下 1年

きゅうり・十六ささげ (7/17)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、にぎすフライ、きゅうりの梅肉和え、十六ささげの味噌汁、冷凍みかんです。
 7月の地産地消野菜は「きゅうり」と「十六ささげ」です。きゅうりは、水分を豊富に含む野菜です。何と、きゅうりの96%は水分で出来ています。水分を補給し、体を冷やすはたらきがあるので、暑い季節にはとても良い野菜ですね。 十六ささげは、「あいちの伝統野菜」です。長いさやの中に十六個の豆が入っているので「十六ささげ」といいます。
 愛西市は、十六ささげの日本有数の生産地です。

すごい集中力!  吹奏楽部  (7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏の練習も大詰めとなります。演奏の途中、指導者から細かいチェックが入り、何度も繰り返しの演奏が積み重ねられています。
 生徒たちは、指示を聞き漏らさないように、真剣に聞いています。自分に関係がないパートでも、集中力は途切れません。
 
※ しかし、今日の暑さは、たまりません。音楽室の窓や扉も外して解放状態です。生徒たちは、おでこや首筋に冷却剤や濡れタオルを付けて、暑さをしのぎながら、懸命に練習をしています。授業中より、集中しているぐらいでは・・・?


SUMMER LIFE  (7/16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、短縮授業です。いよいよ、子どもたちが楽しみにしている夏休みがもうすぐ始まります。この40日余をどう過ごすかは、中学校生活にとってとても意味のあることです。3年生にとっては、進路が決まる夏といっても過言ではないでしょう。
 しかし、無理なことをやろうとしたり、夜更かしをしたりしては、体調を壊してしまします。
 ここでも、気をつけてほしいのが、始業式の時に話をした「ABCDの原則」です。

A:当たり前のことを
B:バカにしないで
C:ちゃんとやる人が
D:できる人

※生徒指導部より配布された「夏休み生活心得」をしっかり読んでください。
 「自分の命は自分で守る」や事故・事件に会わないように、けじめある生活をバカにせずにすることが大切です。
 目標に向かって、一歩一歩積み重ねる地道な努力を忘れないように。9月始めには、前期期末テストがありますよ。

 と言っても、夏休みです。自分が日ごろできなくて、やってみたいことにも挑戦していきましょう。自分の世界の殻を、一歩踏み出しましょう。
 +アルファも楽しみましょう。

 SUMMER LIFE =「ABCDの原則」+アルファ

 (校長)

 

枝豆 (7/16)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、親子煮、枝豆コロッケ、香味和えです。
 枝豆は、大豆が熟す前の若いさやです。たんぱく質はもちろん、ビタミンB1やカリウム、食物繊維や鉄分も豊富です。また、枝豆には、大豆にはない「メチオニン」という肝臓でアルコールの分解を助ける成分が含まれています。
 海外では、枝豆を食べる習慣がありませんでしたたが、最近ではその栄養素が注目され、枝豆が食べられるようになりました。枝豆を英語で言うと「Edamame」です。

オワリはじまり(最終下校時間)  (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終下校時間になる15分前から、「オワリはじまり」の歌が流れます。
生徒たちが、この歌を口ずさみながら、家路に向かいます。
3年生にとっては、この最終下校の音楽も、もう聞くことがなくなりますね。
部活動で、汗を流し、砂泥が付いた姿で、夕日に輝きながら下校していく・・・
でも、その表情は、どの子もやりきった充実した顔つきをしています。
 「お疲れ! お風呂に入り ゆっくりしてよ」「さようなら・・・」

最終下校時に流れる音楽は、
「オワリはじまり」 かりゆし58  作詞・作曲 前川真悟

もうすぐ 今日が終わる
やり残したことはないかい
親友と 語り合ったかい
燃えるような 恋をしたかい
一生忘れないような出来事に 
出会えたかい
かけがえのない時間を
胸に 刻み込んだかい
・・・


模写 その2 美術部 (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部は、夏の熱気と油絵の具の臭いの中で、作品(模写)の作成に取り組んでいます。<美術の活動 模写 その1 は、こちらから> 
 美術全集の著明な作品をお手本にしながら、本物そっくりに模写をしています。素晴らしい作品ができてきました。
 
 夏休みは、学校に募集がきているさまざまな作品に挑戦します。入賞を目指し頑張りましょう。

発酵乳 (7/15)

画像1 画像1
今日の献立は、照り焼きバーガー(サンドイッチバンズ・照り焼きチキン)、牛乳、かぼちゃスープ、発酵乳です。
 発酵乳は、今から数千年も前に偶然出来ました。器に残った乳が自然に発酵したものを飲んでみたら「とてもさわやかでおいしく、保存が出来る」と好まれ、現在まで食べられてきたそうです。
 発酵乳には、「乳酸菌」という腸の中から体を元気にするはたらきがある菌がとてもたくさん入っています。このようなはたらきをする乳酸菌を「プロバイオティクス」といいます。

PTA広報部会 (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA広報部会の活動です。前日までに約600枚の新聞を、片面ずつカラー印刷をしました。
 あとは部員全員で、半分に折って完成です。折り目をピシッと付けるために、乾電池を使用して折っていきます。
「藤浪かわら版:第53号」の内容は、先生紹介やアンケート集約の結果等の特集です。
 特に、各先生の「コメント」が楽しいので、18日(金)の配布が待ち遠しいですね。・・・こう、ご期待!

「学習・進路だより」No.13・14 から (7/15)

 3年生にとって、この夏は部活動で完全燃焼です。その後は、いよいよ自分の進路を具体的に考えて、新たな目標に向けて切り替え取り組む、大切な時期です。
 各高校・専門学校等の体験入学も、しっかりとした意識をもって臨んでくださいね。

「学習・進路だより」が発行されています。しっかり読んでおいてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="81457">学習・進路だより No13 </swa:ContentLink>が発行されました。
 内容 第2回進路希望調査の前に・・・(平成27年度入試 私立高校・公立高校入試日程)

<swa:ContentLink type="doc" item="81458">学習・進路だより No.14 </swa:ContentLink>が発行されました。
 内容 「私の3年間」記入と確認のお願い(生徒のみなさんと保護者の方へ)


生徒会新聞から  (7/14)

画像1 画像1
 東日本大震災のための募金について

 7月7日から11日までの5日間に行った東日本大震災のための募金活動で集まった金額は

 21,104円 でした。

 今回の募金で集まったお金は、赤十字社を通してみなさんのあたたかい気持ちとともに被災地へ届けられます。
 たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

 これからも被災地の復興を願うとともに、普段の学校生活の中でも思いやりの心を忘れず、過ごしやすい学校をつくていきましょう。

 (生徒会)

なす (7/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、野菜点心、きゅうりの香り漬けです。
 なすは、インドで生まれた野菜です。「卵」のような形をした「植物」ということで、英語では「Eggplant(エッグプラント)」と言います。夏がおいしい季節で6月〜9月に収穫されます。なすの紫色が「アントシアニン」と言って、目に良い栄養素のひとつです。また、ナスニンは、鉄分に反応して色が鮮やかになる性質があります。なすの漬けものを作るときに釘を入れるのは、この性質を利用しているからです。

心に響く言葉  (7/14)

 生徒指導部便り 愛Love友 通信15号が発行されました。

 心に響く言葉が綴られています。今一度、静かに自分を見つめながら読んでくださいね。
 ・・・以下、抜粋・・・

 中学生の時期は、挑戦をしながら自分の可能性を高め、試行錯誤を繰り返しながら成長をとげていく「自分探しの」の時期である。多感な時期でもあり、いろいろなことに触発されます。その中で自分にないものを身につけていくことも大切になってきます。そういった時期に言葉というのはたった一言で相手を傷つけることもあるし、相手を勇気づけることもあります。大切にして欲しい「言葉」を一部、紹介させていただきます。

1 一番勇気がいるのが 人前で夢を語ること
   人々は 一番勇気がいることに 挑戦した人を応援する

2 夢を描くときは ワクワク
 実現する方法を考える時は 緻密
 夢に向かって進むときは 堂々

3 勇気という種は 夢をふりかけると 芽を出す

4 石を投げると波紋が起こる 夢を語ると共感が起こる

5 太陽は一人で輝いている 私には仲間がいるから太陽よりも輝ける

6 つらい経験をした人ほど 小さな幸せに 気づく力が大きくなる

7 人生の中で 集めるものは 「ありがとう」

8 自分のためより 誰かのための方が 力を発揮できる

9 問題が起きた時は 本当に大切なことを伝えるチャンス

10 あきらめない人は どの道を通っても目的地に着く

11 言葉は自分で選んで話している
  時間は自分で選んで使っている
  人生は自分で選んで生きている

12 大きな人間とは 目の前の人に優しくできる人

13 他人と比較しない 自分に負けない 今を一所懸命に生きる

14 ワクワクする夢があると 困難が楽しみになる
  ワクワクする夢がないと 困難が苦しみになる

15 選択に迷ったら 行動の基準は「人として美しいかどうか」

ブロック抽選会・結団式  生徒会 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に開催される「藤浪祭」(学校祭)のブロック抽選会が行われました。1年から3年が5クラスずつのため、5色(赤・黄・青・緑・紫)を抽選で決定をします。引いた傘の色に、一喜一憂の歓声が沸き起こります。
 結果は、写真下のようです。
 
 ブロックが決まったら、次はブロックごとに分かれて結団式を行いました。
 ブロックごとに合唱や体育祭競技が行われます。楽しくも充実した藤浪祭にしていきましょう。

少年補導委員あいさつ (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少年補導委員の皆さんから、朝礼で挨拶がありました。
「休み中は、計画を立てて規則正しい生活を送りましょう。悪い誘惑に負けないように、心掛けて過ごして下さい。ぜひ、実りのある40日間となりますように!、さらに、今後の学校行事にも、ちょくちょく参加させていただきますので、顔を覚えておいて下さい。また、皆さん、何か困ったことがあったなら、いつでも声をかけて下さい。」・・・と、休み直前のタイミングで、お話がありました。
 皆さんも、パトロール中お見かけしたら、大きな声であいさつをして下さいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/21 海の日

お知らせ

生徒指導

進路通信

保健だより

給食献立表

いじめ防止基本方針

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917