-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
第3学年
外国語の授業では、NETの先生と担任の先生でアルファベットの復習をしています。
理科の授業では、プログラミングの「駐車場ゲーム」にチャレンジしています。
車がぴったり止まるときの条件をシミュレーションして、プログラミング思考を育んでいます。
-
【授業の様子 ~2年生・音楽~ 】
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
第2学年
音楽の授業では、「虫の こえ」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。
秋の夜のきれいな虫の声のように聞こえます。指づかいも上達してきました。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
第2学年
2年生の体育では、ふれあい運動会の練習をしています。
ゴール付近でスピードを落とさず、走り抜けることに注意して練習をしました。
-
【朝の読み聞かせ ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
第6学年
おはなしクルーズさんの朝の読み聞かせがありました。
6年生にぴったりの選書をしてくださいました。
朝から素敵な時間をありがとうございました。
-
【9月19日(金) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校生活
朝晩は涼しく感じます。秋の空模様です。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
図書館
おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせがありました。
「ひみつの 小学生探偵」というお話で、コナン・ドイルの名作と同じ「ミステリー」のジャンルです。
まだまだ暑いですが、「読書の秋」にぴったりのお話です。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
給食室
【本日の献立】
・愛知の大根葉ご飯 ・牛乳
・ささみ大葉梅肉フライ
・小松菜と切り干し大根シラス和え
・冬瓜のかき玉汁 ・味付乾燥豆腐
今日は「愛知を味わおう」の献立です。県内特産食材を使った栄養バランスのよい給食です。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【授業の様子 ~6年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
第6学年
6年生の情報教育の授業では、ラインズさんより講師を迎え、「プログラミング」を学習しています。
「条件」を入力して計算が間違っていたら、正解を導くまでまた元に戻るようにプログラミングを組んでいました。
小学校で楽しく基礎を学ぶことで、これからのプログラミング教育の土台を作っていきます。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
第1学年
図工で素敵な絵の制作をしています。
動物や自然などをモチーフにして、カラフルな絵になっています。
はさみで紙を切ったり、絵の具をスポンジやローラーにのせてポンポンとしたりして楽しく取り組んでいます。
-
【授業の様子 ~2年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
第2学年
2年生は学活や道徳をしています。
前期の振り返りをしたり、公共心について考えたりしていました。
後期に向けてや中学年に向けての気持ちが高まってきたようです。
-
【授業の様子 ~3年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
第3学年
3年生の体育の授業では、ふれあい運動会に向けての練習をしています。
「昨日より記録が伸びたよ!」とうれしい報告をしてくれる人もいました。
木陰で休憩をとりながら、少しずつ競技の練習を進めています。
-
【9月18日(木) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校生活
青空の下、羽黒っ子たちが元気に校庭で遊んでいます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
給食室
【本日の献立】
・シーフードピラフ ・牛乳
・ごぼうサラダ ・ミネストローネ
・ヨーグルト
シーフードピラフは自校炊飯です。魚介の味がたっぷりしみこんでいました。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【授業の様子 ~5年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
第5学年
家庭科の授業では、フェルトで小物を作っていました。
ボタンを付けたり、ステッチを工夫したりしてペンケースやコインケースなどを作りました。
カラフルでそれぞれ個性的な作品ができあがりましたね。
-
【授業の様子 ~1年生~ 】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
第1学年
音楽では、「もりあがりを かんじて うたおう」の単元で歌を歌いました。
楽しい歌、しっとりした歌など曲想によって歌い方を変えていました。
他の学級では、図書館で自分の好きな本を探して読んだり、担任の先生の紙芝居を皆で鑑賞したりしていました。
図書館にはたくさんの本がありますね。
-
【9月17日(水) 朝の様子】
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
学校生活
今日も暑くなりそうな朝です。
羽黒っ子たちは元気に登校しました。
-
【お昼の読み聞かせ】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
図書館
おはなしクルーズさんのお昼の読み聞かせです。
カナダ出身の作家・ピーター・レイノルズ「すてきなテーブル」(原題:Our Table)という絵本を読んでくださいました。
わかりやすいストーリーですが、現代社会の問題提議をしてくれる、考えさせられるお話でした。
いつもすてきなお話を紹介してくださり、ありがとうございます。
-
【給食の様子】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
給食室
【本日の献立】
・麦ご飯 ・牛乳 ・ナス入りマーボー豆腐
・しゅうまい ・海藻サラダ
夏野菜のナスやレバーの入った、栄養満点のマーボー豆腐は赤味噌が隠し味です。
今日もおいしい給食に感謝していただきます。
-
【授業の様子 ~4年生~】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
第4学年
4年生は社会や算数の授業です。
社会では、愛知県に関する自然災害の学習をしています。
濃尾地震や伊勢湾台風など忘れてはならない災害について知りました。
算数では割り算の問題を解いたり、解き方について仲間と意見交換をしたりしていました。
-
【授業の様子 ~3年生~】
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
第3学年
3年生は体育と社会の授業です。
マット運動では、前回よりもピタッと技が決まっていた人が多かったです。
練習のたまものですね。すばらしいです。
社会では、消防署の役割を学習していました。周りの人と意見交換をして、全体で発表していました。