最新更新日:2024/11/15
本日:count up6
昨日:38
総数:643407
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

保健室の先生(養護教諭)ありがとうございました。

保健の先生が赤ちゃんを産むため、今日からお休みに入られます。そのため、今日の集会は保健の先生とのお別れの集会でした。
これまで、けがをしたときや病気になったときなど、お世話になった子もたくさんいると思います。
これまでの感謝の気持ちを込め、全校で歌のプレゼントをしました。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(日) 浅井町防災訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校で、浅井町連区防災訓練が行われました。安全で安心して暮らせる災害に強いまちづくりをめざして、昨年度から浅井町地域づくり協議会や浅井町連区町内会長会が中心となって行っています。大地震等の災害はいつ起きるか分かりません。いざというときに備えて町内の多くの方が参加していました。小学生や中学生の参加もあり、防災の意識を高めることができました。
 写真 上:開会式の様子です。
 写真 中:初期消火訓練の様子です。
 写真 下:地震体験車を使って、震度7の地震体験をしました。

6月29日(日) 浅井町防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真 上:避難所生活に備えて、どのような資器材があるのかを展示し説明してもらいました。
 写真 中:屋内運動場では、救命救急訓練を行いました。
 写真 下:非常食を確保するための炊き出し訓練の様子です。

読み聞かせ 6月27日(金)の5年生

 今日は、ひなたぼっこさんに読み聞かせをしていただきました。
みんな本の世界に入り込み、楽しそうに聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習  その1 6月27日(金)の5年生

今日は、ゆで野菜、ゆで卵の調理実習をしました。
グループの子と協力しながら、野菜を切ったり、ゆで加減を見たり・・・。
みんなで協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その2 6月27日(金)の5年生

 みんなで協力して作ったゆで野菜やゆで卵の味は、どうだったかな。
おうちでも、ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい読み聞かせでした その1 【6月27日(金)の2年生】

 今朝は、ひなたぼっこさんに読み聞かせをしていただきました。2年生の子どもたちは話に引き込まれ、時には笑いありの楽しい時間でした。
 下の3枚の写真は2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい読み聞かせでした その2

 下の3枚の写真は2年2組です。
 楽しいひと時をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な読書タイムでした!【6月27日(金)の4年生】

 今日はひなたぼっこさんに本を読み聞かせていただきました。素敵な朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な読書タイムでした! その2

 みんな食い入るように本を見つめ、想像をふくらましていました。ひなたぼっこさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉のでんぷんを調べました 6年生 【6月26日(木)】

理科の実験で、葉にあるでんぷんを調べました。
葉を煮て、ヨウ素液につけました。
青むらさき色に変色する葉に子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会で目指せ レベルアップ!!【6月26日(木)の6年生】

 今日の写真は学級会の様子です。学級委員と学級書記が司会となり、「学級をよりよくするのは?」というテーマで話し合いを進めました。たくさんの子どもから学級を良くするための案が出てきました。それを的確に司会がまとめあげ、充実した学級会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ぐるみで青少年の健全育成を

夏休みは、子どもたちの成長にとって大切な時期です。一方、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。そこで、一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。

  ― 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 −
  − 万引きを しない させない 許さない −


おいしくできました 【6月25日(水)の5年生】

 今日の調理実習は、ゆで野菜のサラダとゆで卵作り。野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツ。切り方やゆで方を確認しながら調理しました。ゆで卵は、好みの時間ゆで、半じゅくや固ゆでにしていました。最後においしそうに盛り付け、手作りのフレンチソースをかけ試食しました。野菜のおいしさを実感する子もいて、楽しい調理実習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物と鳴き声 英語活動 その1 【6月25日(水)1年生】

 子どもたちの大好きな英語活動の時間です。今日は、動物の名前と、その泣き声にチャレンジしました。初めは、戸惑っていた子もいましたが、何度も声に出して練習するうちに声もどんどん大きくなり、自信を持って活動できるようになってきたのはすごいです。3枚目の写真は、学年園に咲いた『ひまわり』です。夏本番ももうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 その2 【6月25日(水)の1年生】

今日は、英語の挨拶の歌から始まりました。
和やかな雰囲気になったところで、
動物の言い方を学びました。
ゲームを交えて行ったので、
子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水) 第2回学校運営協議会(第1回浅井4校連絡会)の報告

【第2回学校運営協議会(第1回浅井4校連絡会)の報告】
1 開催日時 平成26年 6月25日(水曜日)
2 場所 15:30〜 浅井公民館 大会議室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者51名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。会議録・資料は浅井中小学校に閲覧してあります。
○浅井4校連絡会について
・浅井4小中学校それぞれの学校運営協議会で独自の活動をするとともに、小中連携・小学校間連携・地域との連携を踏まえて、各学校の調整を進めることを中心に行うことが確認された。
○連携・行事部会の話し合いより
・あいさつ運動は、子どもたちと地域をつなぐ大切な活動であることが確認された。
・あいさつ運動は大人から声をかけることが大切である。また、声をかけることで地域と子どもたちが顔見知りになることでさらに大きなあいさつができるようになる。
・学級の中で、家庭の中でのあいさつはどうかという点も意識させるとよい。
○学習・生活部会の話し合いより
・家庭への啓発活動を継続して行うことで効果が高まることが確認された。
・ノーテレビ・ノーゲームデーの取り組みは、中学校では参加率が昨年度よりも5%上昇した。
・小学校では、読書週間と合わせて行うことで、家庭で親子で読書するなどの活動が増えた。
・携帯やスマホの使い方について、使う前に子どもに知識をしっかり与えたり、家庭の中でルールを決めたりすることが大切である。また、そのための広報活動にも力を入れてほしい。
○その他 なし


画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動 【6月24日(火)の5年生】

 今日は、英語の授業で「I can 〜」「I can't 〜」の学習をしました。
ゲームをしたり、ジェスチャーをしたりしながら、楽しく練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話だいすき! その1 【6月24日(火)の1年生】

 「ひなたぼっこ」のみなさんの読み聞かせがありました。聞いている子どもたちも拍手や掛け声で参加して、とても楽しそうでした。まさに読み手と聞き手が一体となった時間です。「毎週、読み聞かせがあるとうれしいよね。」と子どもたちと話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話だいすき! その2 【6月24日(火)の1年生】

今日は読み聞かせがありました。
「しゅくだい」という本は、
いつもの音読や計算プリントなどの宿題ではなく、
少しかわった宿題でした。
どの子も『こんな宿題が出たらいいな〜。』という表情で
読み聞かせに聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 終業式
7/22 野外教育活動
7/23 野外教育活動
7/24 水泳選手権大会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp