最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:9
総数:455974

生徒会新聞から  (7/14)

画像1 画像1
 東日本大震災のための募金について

 7月7日から11日までの5日間に行った東日本大震災のための募金活動で集まった金額は

 21,104円 でした。

 今回の募金で集まったお金は、赤十字社を通してみなさんのあたたかい気持ちとともに被災地へ届けられます。
 たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

 これからも被災地の復興を願うとともに、普段の学校生活の中でも思いやりの心を忘れず、過ごしやすい学校をつくていきましょう。

 (生徒会)

なす (7/14)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、なす入り麻婆豆腐、野菜点心、きゅうりの香り漬けです。
 なすは、インドで生まれた野菜です。「卵」のような形をした「植物」ということで、英語では「Eggplant(エッグプラント)」と言います。夏がおいしい季節で6月〜9月に収穫されます。なすの紫色が「アントシアニン」と言って、目に良い栄養素のひとつです。また、ナスニンは、鉄分に反応して色が鮮やかになる性質があります。なすの漬けものを作るときに釘を入れるのは、この性質を利用しているからです。

心に響く言葉  (7/14)

 生徒指導部便り 愛Love友 通信15号が発行されました。

 心に響く言葉が綴られています。今一度、静かに自分を見つめながら読んでくださいね。
 ・・・以下、抜粋・・・

 中学生の時期は、挑戦をしながら自分の可能性を高め、試行錯誤を繰り返しながら成長をとげていく「自分探しの」の時期である。多感な時期でもあり、いろいろなことに触発されます。その中で自分にないものを身につけていくことも大切になってきます。そういった時期に言葉というのはたった一言で相手を傷つけることもあるし、相手を勇気づけることもあります。大切にして欲しい「言葉」を一部、紹介させていただきます。

1 一番勇気がいるのが 人前で夢を語ること
   人々は 一番勇気がいることに 挑戦した人を応援する

2 夢を描くときは ワクワク
 実現する方法を考える時は 緻密
 夢に向かって進むときは 堂々

3 勇気という種は 夢をふりかけると 芽を出す

4 石を投げると波紋が起こる 夢を語ると共感が起こる

5 太陽は一人で輝いている 私には仲間がいるから太陽よりも輝ける

6 つらい経験をした人ほど 小さな幸せに 気づく力が大きくなる

7 人生の中で 集めるものは 「ありがとう」

8 自分のためより 誰かのための方が 力を発揮できる

9 問題が起きた時は 本当に大切なことを伝えるチャンス

10 あきらめない人は どの道を通っても目的地に着く

11 言葉は自分で選んで話している
  時間は自分で選んで使っている
  人生は自分で選んで生きている

12 大きな人間とは 目の前の人に優しくできる人

13 他人と比較しない 自分に負けない 今を一所懸命に生きる

14 ワクワクする夢があると 困難が楽しみになる
  ワクワクする夢がないと 困難が苦しみになる

15 選択に迷ったら 行動の基準は「人として美しいかどうか」

ブロック抽選会・結団式  生徒会 (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に開催される「藤浪祭」(学校祭)のブロック抽選会が行われました。1年から3年が5クラスずつのため、5色(赤・黄・青・緑・紫)を抽選で決定をします。引いた傘の色に、一喜一憂の歓声が沸き起こります。
 結果は、写真下のようです。
 
 ブロックが決まったら、次はブロックごとに分かれて結団式を行いました。
 ブロックごとに合唱や体育祭競技が行われます。楽しくも充実した藤浪祭にしていきましょう。

少年補導委員あいさつ (7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少年補導委員の皆さんから、朝礼で挨拶がありました。
「休み中は、計画を立てて規則正しい生活を送りましょう。悪い誘惑に負けないように、心掛けて過ごして下さい。ぜひ、実りのある40日間となりますように!、さらに、今後の学校行事にも、ちょくちょく参加させていただきますので、顔を覚えておいて下さい。また、皆さん、何か困ったことがあったなら、いつでも声をかけて下さい。」・・・と、休み直前のタイミングで、お話がありました。
 皆さんも、パトロール中お見かけしたら、大きな声であいさつをして下さいね。

目の前の「一瞬」にすべてを懸けよう  (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活動の夏の大会が始まっています。どの試合も、熱戦が繰り広げられています。そして、そこには勝負の決定的な瞬間の場面があります。その時、あなたはどのような気持ちで、その場に臨みますか?

 以下、「イチロー 試練からの夢実現力」 児玉光雄著 から紹介します。
『目の前の「一瞬」にすべてを懸けよう』
 スポーツの世界で勝者と敗者を隔てているのは、目の覚めるような派手なプレーではありません。あまり目立たないプレーです。
 スーパースターの超ファインプレーが話題になりますが、スターをスターに押し上げたのは基本に忠実な目立たないプレーなのです。
 しかし、イチロー選手をはじめとするトップアスリートは目の前の一瞬に高いレベルの集中力を発揮できるから、安定した成績を残せるのです。当たり前のプレーをきっちりやり遂げる。この心構えがなければなりません。あるとき、イチロー選手はこう語っています。
 「絶好調の定義がわかりません。相手の意図は透けて見えないし、ボールは止まって見えることもなく、やたらと動いています。」
 目の前の一瞬に意識を集中させてピッチャーの投げるボールを打つ。この単純な方程式を頼りに、彼は一打席一打席に命を懸けるのです。
 過去の凡打を悔いながらバッターボックスに入っても、ヒットは打てません。あるいは三振に討ち取られるかもしれないという、未来のよくない事実を想像するだけで、簡単に相手のピッチャーの餌食になってしまいます。
 普段から、目の前の一瞬に意識を集中させるトレーニングを積み重ねましょう。時には、足元に一生懸命咲いている、一輪の小さな花の美しさにしばしば心を奪われましょう。あるとき、イチロー選手はこう語っています。
「野球が紙一重のところでうまくいったり、うまくいかなかったり、というのは、知っているつもり」。
 集中力を研ぎ澄まして目の前のその一瞬に懸ける。イチロー選手のこの心構えが、彼を偉大なメジャーリーガーに仕立てたのです。
 目の前の一瞬に命を懸ける。その心構えが、あなたの夢の実現に一役買ってくれるのです。
・・・以上、引用終わり・・・

※ 集中力を研ぎ澄まして目の前のその一瞬に懸ける。今やるべきことに、全霊を傾ける。これは、部活動の試合だけにとどまらず、これからの中学校生活にも言えることですね。

 (校長)
 
 

バスケットボール部男子(海部地区大会) (7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場は、十四山スポーツセンターで行われました。一回戦めは、永和中学校とです。
 中盤までに大きく点差を開けられますが、控えの選手や保護者の力強い応援により、後半、粘り強く追い上げていきますが、力及ばず惜敗しました。
 力を出し切った悔いの残らない試合をしました。この集中力・粘り強さをこれからの生活に生かしていきましょう。
 保護者の方の応援、ありがとうございました。
 

ソフトボール部(海部地区大会) (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会場は、佐織総合運動場です。一回戦めは、十四山中学校と対戦です。
 6回表を3対2で、1点差をつけられて終わりました。残すところ6回裏の攻撃しかありません。
 ここで、この夏の戦いを終わらせるわけにはいきません。チーム一丸となった声援やエールがとびます。粘りに粘り2アウト満塁まで迫ります。後、一打がほしいところです。
相手のピッチャーもプレッシャーでコントロールがなかなか定まりません。
 そして、最後の結末は、・・・


・・・2者連続のデッドボールで、押し出しによる勝利です(拍手)。
 最後の最後まで、勝利を信じ、勝ちに行くという気力が優っていました。
(相手のピッチャーの悔し涙が目に飛び込んできます。・・・あなたも精一杯頑張ったよ。素晴らしいピッチャーだったよ。ここまで投げ込んできたこの経験は、必ず、生きていくからね。)

ソフトテニス部(海部地区大会)  (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津島市庭球場を会場として、今日が団体戦、明日が個人戦の予選があります。藤浪中学校は、会場校として、様々な運営の切り盛りをしています。選手になれなかった生徒の中には、応援をしながら、交代でお手伝いもしています。裏方の仕事を懸命に取り組んでいました。

 結果は、団体戦
 男子は八開中に勝ち、2回戦(19日)へ(ベスト4入り)(拍手)。
 女子は一回戦め立田中に勝ち(拍手)、二回戦めも七宝北中に勝ち(拍手)、三回戦めを八開中に惜敗し、惜しくもベスト4に入れず(涙)。
 
 明日は、個人戦があります。頑張れ!

野球部(海部地区大会) (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一回戦めは、天王中学校と対戦です。会場は、蟹江北中学校で行われました。先制点をあげることができましたが、6回表に追いつかれ、6回裏の攻撃を迎えました。緊張の場面が続きましたが、相手側のピッチャーも大きなプレッシャーを抱え、コントロールを乱します。
 結果は2対1で勝利です(拍手)。
 2回戦めは、明日、蟹江北中学校で、甚目寺中学校と対戦します。9:00開始です。

サッカー部(海部地区大会) (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一回戦めの相手校は、七宝中学校です。甚目寺南中学校を会場として、緊張した面持ちで開会式に臨みました。顧問の「西尾張大会へ出場するぞ!」という掛け声とともに気合を入れました。
 結果は、2対1で、勝利を納めました(拍手)。
 2回戦めは、明日、甚目寺中学校で10:20キックオフです。

明日から「海部地区大会」始まる (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、海部地区中学校総合体育大会が始まります。どの部活も、最終の確認の練習を行っています。
 ソフトテニス部は会場校であるために、津島市営庭球場で会場準備の活動を行っています。

 各種目の試合会場と日時をお知らせします。(勝ち進むと会場が変わりますので、注意してください。)

軟式野球   7月12日(土)から、 蟹江北中学校
ソフトボール 7月12日(土)から、 佐織総合運動場
サッカー   7月12日(土)から、 甚目寺南中学校
テニス男子  7月12日(土)から、 津島市営庭球場
テニス女子  7月12日(土)から、 津島市営庭球場
バレーボール女子 7月19日(土)から、七宝総合体育館
バスケットボール男子 7月13日(日から、十四山SC
バスケットボール女子 7月13日(日)から、飛島村総合体育館
卓球男子   7月19日(土)から、佐織体育館
卓球女子   7月19日(土)から、八開中学校
剣道     7月19日(土)から、弥富総合社会教育センター
柔道     7月19日(土)から、津島市錬成館
弓道(県予選)7月18日(金)   津島市錬成館
吹奏楽部(西尾張大会)7月26日(土) 稲沢市民会館

※ 応援をよろしくお願いします。

学割証交付願について (7/11)

 夏休み中、家族で旅行をされている方はいませんか?学割制度がありますので、お知らせします。

 学割とは、生徒がJRの乗車区間を片道100kmを超えて旅行する際に、運賃が2割割引になる制度です。
 希望をされる方は、ここをクリックして、「学割証交付願」をプリントアウトし、必要事項を記入して、早めに担任の先生に提出してください。
 なお、長期休業中に利用する場合は、できる限り休業前に提出してください。

お弁当 ありがとう! おいしかったよ (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風8号の接近に伴い、今日はお弁当持参となりました。朝早くから、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、お弁当を食べながら、家族の愛や思いやりを感じていたことでしょう。お弁当を食べている子どもたちの表情は、とても穏やかで幸せそうでしたよ。
 

台風一過の朝練 (7/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風8号が昨夜未明、東海地方を通過していきました。今朝は、台風一過の陽光輝く朝を迎えています。明日、地区大会をひかえ、各部活とも時間を惜しんで練習に励んでいます。
 しかし、屋外の部活は、運動場やコートの状態が悪く、雑巾やスポンジを使って水たまりの水を取り除く作業から始めなければいけません。整備・清掃をすることによって、運動場やコートとの一体感を自然に培っていきます。

選手壮行会 その3 (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
 弓道部、吹奏楽部

 <生徒会長の言葉>
 <部長の宣誓>
 部活動に入部して、2年余り、地道に練習を励んできました。いよいよ部活の集大成である各種大会が始まります。
 辛い練習を重ね、仲間と励まし合いながら、目標に向けて頑張ってきました。選手に選ばれなかった仲間の分まで、最後まで諦めず粘り抜きます。
 そして、ここまで導いていただいた顧問の先生方の恩に報いるためにも、次への大会へつなぎたいです。そしていつも支えてくれた家族への感謝の気持ちを胸に、試合に臨みます。部活動をさせていただき、朝早くから、休日にも応援してくれた家族へ感謝をします。

 悔いの残らない夏の大会にします。全力で持てる力をぶつけてきます! 輝いてきます!
 

選手壮行会 その2 (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子テニス部、女子テニス部、男子卓球部、女子卓球部、柔道部、剣道部

選手壮行会 その1 (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、ソフトボール部、サッカー部、バレーボール部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部

黄桃 (7/10)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーうどん(白玉うどん)、牛乳、つくね串、フルーツポンチです。
 桃には、白い果肉の「白桃」と黄色い果肉の「黄桃」があります。日本では、主に白桃が栽培されています。長野県や山梨県などの涼しくて雨の降る量がすくないところで育ち、7月〜8月に収穫されます。黄桃は、白桃に比べると甘味は少ないですが、歯ごたえがとても良いです。今日のフルーツポンチには、黄桃を使いました。

健康教室 2年  (7/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津島市保健センターから、保健師・管理栄養士の方3名を迎えて、健康教室を各学級ごとに行いました。
 テーマは「生活習慣」です。
 生活習慣は、自分の健康と密接な関係があり、節度ある日々の生活が大切なことを学びました。また、自分の適正体重やBMI(体格指数)の求め方を知り、やせ過ぎていないか肥満になっていないかを知りました。
 さらに、フードモデルを使用した食事量の説明を受け、ファーストフードでの食品の選択が意外にカロリー値が高いことも知りました。
 成長期の中学生にとって、バランスのよい食事と適度な運動が大切なことを学びました。

※ この時期の生活習慣が、将来大人になったときの健康に大きな影響を及ぼします。何事も節度とけじめが大切ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 短縮授業
7/17 短縮授業
7/18 短縮授業・給食終了

お知らせ

生徒指導

進路通信

保健だより

給食献立表

いじめ防止基本方針

学割証交付願

津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917