最新更新日:2021/03/26 | |
本日:2
昨日:2 総数:21227 |
4月・5月・6月の5学年5学年は、今年度から担任の先生がかわって新たなスタートを切りました。新しい教室で新しい先生と共に過ごす学校。最初はかなり緊張していたようですが、だんだん馴染んでいきました。 5学年の最初の大きな行事は臨海学習。4月の後半から臨海学習に向けた準備が始まりました。初めて経験する宿泊行事とあって、子どもたちは気合いを入れて準備に取り掛かりました。 【5月】 臨海学習に行ってきました。各種体験活動を通してそこで生活する人々の営みや苦労を知ったり、自動車工場の見学を通して日本の代表的な産業である自動車工業への理解を深めたりすることがねらいです。 1日目は、トヨタ自動車高岡工場の見学、日間賀島での各種体験活動を行いました。トヨタ自動車高岡工場では、人間の手足のようなロボットの動きや自動車が次々と組み立てられていく様子にびっくり!日間賀島での底引き網、地引き網体験では、様々な海の生き物が獲れることにびっくり!!特に、サメが獲れたのには本当に驚きました。 旅館では「まくら投げするぞ!」と意気込んでいた子どもたちでしたが、あっという間に爆睡。体力限界まで見学や体験活動を楽しむことができたのだと思います。 2日目は、矢梨海岸での潮干狩り、南知多ビーチランド見学を行いました。潮干狩りでは、与えられた網の袋いっぱいに貝を採ることができました。地元の方の話では、今年は不作ということでしたが、それでも大粒の貝がたくさんあって驚きました。南知多ビーチランドでは、イルカ・アシカショーの迫力を満喫したり、バックヤード見学で水族館で働く方々の工夫や苦労を知ったりすることができました。 帰りのバスでは「レクレーションやっていくぞ」と意気込んでいた子どもたちでしたが、これまたあっという間に爆睡。2日目も体力限界まで楽しむことができました。 多くの方々に支えられて行くことができた臨海学習。感謝です。 【6月】 7月の音楽会に向けて、練習が始まりました。「来てくれる方々も楽しんでくれるような音楽会にしたい」「最後まで精一杯歌ったり演奏したりしたい」という願いをもった子どもたちは、いろいろな曲の中から発表曲を絞りました。今年度の発表曲は「いのちの歌」と「情熱大陸」。当日、どんな発表になるか楽しみです。子どもたちの中には、休み時間も自主的に練習する子どももいました。「すべては音楽会のため」…そんな意気込みが伝わってきます。 間近に迫る音楽会に向けて
音楽会が、いよいよ今週末に迫りました。
合奏は『シンクロBOM-BA-YE』 みんな、いっしょうけんめいがんばってきて、自信たっぷりの顔つきになってきています。楽譜も見ないで堂々と演奏するのは当然で、楽器によっては「かっこいいと思うところで思い切って入れてみて。」とアドリブまで要求されても、「はい!」と素直で元気のいい返事をしています。 合唱は『大切なもの』 きれいな声を、感情を込めて思い切り響かせることができるかどうか。今は「もっと思い切って声を出していいよ。」と励まされていますが、当日はきっと、会場の皆さんをいい気持ちにさせてくれることと思います。 とびだせ!元気っ子伊那市駅に着くと、駅員さんがもう一度切符の買い方を説明しくれました。でも、「わかるから、だいじょうぶ!」と今にも言い出しそうな子ども達。早くやってみたいという目で券売機を眺めていました。一人ずつ順番に切符を買いましたが、私は誰にもやり方を声がけすることはありませんでした。じっと見守るだけ!不安な子はしっかりしおりを開き、1つ1つ手順を確認しながら進めていました。自分の力でやってみようという気もちが伝わり、うれしかったです順調に進んでいったため、少し時間が余りすぎ、「電車、まだ〜」と立ちくたびれた様子もありました。(こんなに順調に進むなら、伊那市駅まで歩いてもよかったかも・・・) 電車に乗ったときには「静かにする」とはわかってはいても、「あっ○○が見える」「ここ知ってる」など、予想通り声も気分もマックス状態でした。他のお客さんもいましたが、ほほえましく見守っていただけたので、少しほっとした私です。 公園では遊具で思いっきり遊び、お弁当タイムになるころには「おなかすいた〜」「早くべんとう見たい」というくらい、動き回っていました。お弁当は、とってもうれしい子ども達で「先生、見て!」の嵐でした。 切符も買えたし、電車にも乗れたし、お弁当もおいしいし・・・うれしいことがいっぱいのきらきらの日になりました。 生活科の「春を食べよう」のしめくくりとして、よもぎだんごを作って食べました。お家のみなさんにも食べさせたいと、小さなだんごをいくつも作っていた子ども達です。 よもぎ作りの前日、よもぎを摘みました。よもぎを摘むのも3回目だったため、他の草やごみを混ぜず、上手に摘めるようになりました。あるグループが、新芽だけを選んで摘んできました。すると、香りが全く違うことに気が付きました。新芽のにおいをかぎ「草餅のにおいだ〜」と言っている子がいました。新芽のにおいのよさを知ってしまうと、少し大きくなった葉は香りが落ちるのですが、今回はこれらを混ぜて使用しました。 さて、今回のよもぎだんごは、すべて自分の力で作りました。だんご粉を一人40gくらいずつに小袋に分け、ピューレ状にしたよもぎも一人分ずつおかずカップに分けておき、一人ずつボールでこねて作りました。いろいろなハプニングはありましたが、人任せではなく、自分の分は自分で作らないと食べられないため、みんな必死でがんばっていました。(早い子は、作業を始めて10分程度でゆでる前の作業が終わっていたためビックリしました。) ゆでる時にも自分専用の鍋でゆでたので、お家に持って帰っただんごは、すべて自分で作っただんごです。一口味わってみると「おいしい〜」の声が教室中に響いていました! |
南箕輪村立南部小学校
〒399-4566 長野県上伊那郡南箕輪村 8306-986 TEL:0265-76-7111 FAX: 0265-76-7112 |