1年生:給食センター訪問〜ようこそ!調理員さん!

画像1画像2
 今年度も亀田学校給食センターの栄養士さんや調理員さんたちが来てくださり、子どもたちと一緒に給食を食べ、給食の話をしていただいています。
20人の調理員さんたちで作ってくださっていることを教わり、揚げ物をあげる機械の写真を見せていただきながら、仕事の様子も見せていただきました。
衛生管理の面から、窓を閉め切って作っていることなど、自分たちのためにたくさんの方たちが力を合わせてくださっていることを知りました。
「給食センターに行ってみたいなあ♪」
「どうやってメニューを決めるの?」
「牛乳ってどうやって作るの?」
「今日の給食は何点満点?」
など、思い思いに1年生らしい質問をし、加藤調理員さんが優しく子どもたちに答えてくださりました。
加藤調理員さんも亀田東小学校の卒業生だそうです。
自分たちの先輩が給食を作ってくださっている・・・なんだか嬉しいですね♪

最後に実際に使っているしゃもじを見せてくださりました。
120cmもあり、背比べをする子も・・・。
さらにはみんなでしゃもじを持ち上げ、「わっしょい、わっしょい!」としゃもじまつりになっていた1年生でした。
全学級が順番に活動しますので、ご家庭でもお話を聞いてあげてください。

給食主任:神田多恵子

給食クイズ(7/2)

給食クイズです。
北海道の根室のあたりでとれる「昆布」は,とても長くなります。何メートルぐらいになるのでしょうか。
1 大人の身長と同じくらいの1.5メートル
2 2階建ての家と同じくらいの10メートル
3 4階建てのビルと同じくらいの20メートル

▼正解は・・・

7月の全校朝会「新しい校舎を大切に」

画像1
おはようございます。
今日は、みなさんに考えてほしいことをお話しします。
 去年、東小学校は創立50周年を迎えました。それと同時に、3年間かかった新しい校舎・グラウンドを造る工事も終わりました。校舎はとても大きくて丈夫な建物ですから大変な時間とお金がかかりました。
 平成20年、1年生が生まれた頃、大きな地震があっても校舎は大丈夫かどうか検査をしました。そうしたら、コンクリートが古く弱くなっていて崩れてしまう危険があることが分かりました。そこで、新しい校舎を作ることになりました。地域の人たち、おうちの人たち、工事をする人たちがどんな校舎にしたらよいか考えました。1年以上、毎日考えました。いろいろな意見が出ました。全部、どうしたら子どもたちがしっかり勉強できるか、運動できるかという意見でした。意見を基にして3年間にわたる大工事が始まりました。いい校舎を作るにはお金がかかります。どのくらいかかったと思いますか?15億円という莫大なお金がかかりました。この校舎は、子どもたちが立派な大人になってほしいという願がこめられた日本一すばらしい校舎なのです。
 みなさんは、この素晴らしい校舎を大切にしていますか?地域やおうちの人たちの気持ちを踏みにじってはいませんか。床も壁も柱も一つ一つの道具もみんな大事な宝物です。床が傷だらけになっていませんか。汚れていませんか。壁に汚れは付いていませんか。壁を足でける、足跡を付けるなどというとんでもない悪いことをしている人はいませんか。
 東小学校は、ここに住む人たち、そしてこれから生まれてくる子どもたちみんなの宝物です。決して校舎が悲しむようなことをしてはいけません。一人が一つ校舎のためにできることをやるだけで800以上のよい行いが生まれます。どんなことができるか考えてみてください。
文責:校長 高橋いずみ

6月の全校朝会「大成功!運動会2014」

 おはようございます。いい挨拶・いい姿勢ですね。お話を聞くときの姿勢がしっかりできています。
 運動会が終わって1週間たちました。1年生は初めての小学校の運動会でしたが、楽しかったですか。団体競技で1・2年生は、ルールを守って玉入れができました。3・4年生は、力いっぱい綱を引くことができました。場所の交代も上手でした。5・6年生は、しっかりとした騎馬を作り、堂々と戦うことができました。また、走る競技ではカーブも上手に走ることができました。チャンスレースでは1・2年生はこめこめタートルを救ったり、3・4年生は作戦を考えてぐるぐるコーンを回ったり、5・6年生は息を合わせて二人三脚をしたりすることができました。そして応援も素晴らしかったです。思い出に残るいい運動会になりました。このようないい運動会になったのは、皆さん一人一人が練習の成果を発揮して一生懸命競技に取り組んだからです。でも、運動会が成功した理由はまだあるのです。それは、4・5・6年生の皆さんが係の仕事をしっかりやってくれたことです。力を合わせて運動会を支えてくれました。素晴らしかったです。東小のみんなの力で成功しました。係の仕事を頑張ってくれた人たちに感謝の気持ち・ありがとうの気持ちを伝えましょう。これからも進んで人の役に立つ仕事ができる子どもになってください。


文責:校長 高橋 いずみ

学校を大切に

画像1
こんにちは、情報委員会5年のみかん&テレビです。
今日、給食のあと教頭先生からテレビ放送がありました。
学校のかべがはがれていたり、トイレがよごれていました。
新しくできた校舎です。
なので学校を大切に使いたいです。

以上みかん&テレビでした☆



7月のカレンダー作りをしています・・・

画像1
こんにちは!
わたしたちはKOMEKOME情報とどけたい6年りんご&ふぶきです。
今日7月のカレンダー作りを始めました!
上の写真はカレンダーを作っているときの様子です。
作っている人は集中して取り組んでいます。
7月のカレンダーを作るのはブログ水曜日当番の人です。
デザインは見ていたら簡単に思いついていたみたいです。

様子だと星をたくさんかいていました。
楽しそうにかいていました。
完成までまだまだかかりそうです。
これからもがんばってほしいです。

以上りんご&ふぶきです

コメント (1)

銀座でぎんざけ

画像1
こんにちは。6年のアイスとジャガイモです。
今日のこんだて
・からみそとんじる
・ぎんざけのしおこうじやき
・きりこんぶのにつけ
からみそとんじるは、からくてたべやすかったです。

7月の給食目標(7/1)

画像1画像2
 7月の給食の目標は,「衛生に気を付けた食事をしよう」です。給食の前に,石けんで手を洗いましたか。石けんを使わずに,水で洗っただけでは,菌やウイルスを洗い流すことはできません。上手な手洗いの方法は,まず石けんをよく泡立てます。その後,手の平や手の甲を洗います。忘れがちな指と指の間,爪,手首もよく洗って,水で洗い流します。食事の前やトイレの後は,石けんを使ってしっかり手洗いをしましょう。
文責:関川

小イワシの天ぷら(6/30)

  今日は,小鰯の天ぷらが出ています。いわしは,青魚の代表的な魚で,記憶力をよくしてくれたり,血液をきれいにしてくれる成分がたくさんふくまれています。鰯を漢字で書くと,魚へんに弱いと書いて,「鰯」となります。弱いという字がつきますが,骨を強くしてくれるカルシウムなどが豊富で,ぜひみなさんに食べてもらいたい魚です。骨もよくかんで食べてみましょう。

文責:栄養士 六間口

1年生:なまえシールづくりってたのしいなあ♪

 情報委員会主催のなまえシール作りがスタートしました。
クラスごとに、絵柄を選んで自分の名前シールを作ることができるということで、大興奮の子どもたち。
5・6年生のお兄さん&お姉さんと一緒に作れるというのも、とっても嬉しそうに活動できるきっかけとなりました。
こんな形で異学年交流ができる・・・改めて東小の児童会の伝統を感じました。
教室に戻ってから一言感想を書いたところ、「むずかしかったけど、お兄ちゃんと一緒に作れて嬉しかった。」「またお姉ちゃんと一緒に作りたいな。」など、シールに加えて大好きな高学年の友達と過ごせたことが嬉しさを倍増させているのだということが分かりました。
これからも、子どもたちの心を育む児童会活動に励んでいきたいと感じました。
5年前、やはり名前シールを、当時の5・6年生に手伝ってもらいながら作っていた子どもたちが、今度は6年生として1年生の世話をしている光景が目の前に広がる・・・感慨深く、心温まるひとときでした。
唔該(ムゴーイ)〜広東語で「ありがとう」の意味〜

作ったシールをぜひ、ご家庭で活用してください。

※これから順次1年生の各クラスで行っていきます。

1年担任:かんたえ
画像1画像2画像3

1年生名前シール作り☆

画像1
 こんにちは!komekome情報届けたい5年ユキ&とと丸です!
今日、情報委員会の目玉きかくの名前シール作りをしました。
1年生が、いろいろなかわいいなまえシールをつくりました。
5年生が1年生に教えていました。
1年生が、楽しそうに、名前シール作りをしていました(*^_^*)
ここで問題です。名前シール作りをした後1年生に何をしたか?
答えはマウス練習をしていたでした!
以上とと丸&ユキでした。

コメント (1)

全校朝会

画像1画像2
 こんにちはぼくはkomekome情報届けたい6年カエルです。
今日の朝に全校朝会がありました。きょうは校歌を歌ったあとに校長先生のお話と
今月の生活目標のお話がありました。
校歌ではきれいな声で歌えたと思うのでよかったです。
校長先生のお話では新しい校舎のお話がありました。なんと新しい校舎を建てるのに
15億円かかったそうですそのときにはすごくびっくりしました。
あと校舎を大切にするお話もありました。なので校舎を大切にしたいです。
次に生活目標のお話がありました。今月の生活目標はルールを守ろうという
生活目標でした。たとえばろうかを走らないや大きな声であいさつをするなどが
集まった生活目標です。そのルールを守っていきたいです。

以上カエルでした

そうじガンバ!

画像1
 こんにちは。KOME2情報とどけたい6年シェリーです。
今日のテーマは・・・そうじでーーーす!
写真は、体育館のそうじの人です。
がんばってそうじをしています。
体育館そうじの人に、「そうじは、大変ですか?」
と聞いたら、
「とても大変で、ごみが、とてもでます。」
といっていたのでびっくりしました。
そして、他にもがんばってそうじをしている人がいます。
みんなで、がんばってそうじをしている
それがいいところの一つ(^O^)
以上シェリーでした(*^_^*)

コメント (2)

サンキュ−メロン

画像1
こんにちは。
ビストロ東5年ミカン&レモンです。
今日のこんだて
・ドライカレ−
・ひじきサラダ
・メロン

 暑かったけれど、メロンのおかげでさっぱりしました。

ご飯箱は、6−2組の人がやってくれました。
きれいだと、給食センタ−の人も助かると思います!!

がんばってます(>_<)

 こんにちは☆情報届け隊6年のユリです!
今日の天気はくもり&雨でした。一時雨がたくさん降りました。
その時プールに入っていた学年の人達は途中でも止めていました。
そこで本題!!
明日から私達、情報委員会は1年生限定!名前シール作りを
開さいします!
そして今、その練習をがんばっています(*^_^*)
私は1年生がやりやすいようにていねいに教えてあげたいです♪

以上ユリでした〜(~o~)

最高の給食!&きれいなご飯箱

画像1画像2
こんにちは、6年チキンとみかんとあんこ5年栗と魚とりんごです。
今日のメニュー
・かきたまじる
・こいわしのてんぷら
・くきわかめのきんぴら
・ももゼリー

ももゼリーがあまくて最高でした。

 今日のご飯箱のきれいなクラスは、6年2組のご飯箱です。
みなさんもこんなきれいなご飯箱になれるようにがんばってください!



楽しそうな七夕スタンプラリー

画像1画像2画像3
こんにちは〜KOMEKOME情報届けたい6年イマズマで〜す
今日の昼休みに、またまたスーパースマイルわっしょい×2が企画してくれた、
「七夕スタンプラリー」がありました。
内容は、学校の中にあるスタンプを見つけてそこで、お題に、チャレンジします。お題が、できたらスタンプを押してもらって七夕を書く紙をもらいます。その紙に、自分の願いを書いて張ります。
今日も、委員会なので、七夕スタンプラリーに参加できませんでした_(._.)_
だけど、こういう事もあると思うので、またこういうイベントが開かれたら、参加したいです!

        以上イナズマでした。

びっくり!理科授業

kome2情報とどけたい5年スマイルです。
今日は、3時間目に理科の授業がありました。
今回は、メダカは自然界でなにをたべるのか。というのをやりました。
メダカは自然界でちいさな8つの生き物を食べていることがわかりました。


以上スマイルでした!

プール3回目!

こんにちはkomekome情報とどけ隊5年の温泉です。
今日は1、2時間目にプールをやりました。
ぼくは、カーフェリーでクロールの練習がありました。
でもぼくは、クロールができないので、ちょっときん張したけれどできたのでよかったです。次もクロールをがんばりたいです。

1年生:プールにはいったよ!

画像1画像2画像3
天候と水温も申し分ないコンディションの中、1年生みんなで水泳授業を行いました。
シャワーの浴び方やトイレの位置、並ぶ場所、バディーの組み方など、大切なことを学び、いざ入水!
顔を洗ったり、水の中で歩いたり走ったり・・・時折風が吹き、寒さと戦いながらも最後の自由時間では水と仲良くなることができました。
来週もみんなで水に親しみたいと思います。

1年担任 かんたえ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/2 委員会活動
7/7 口座振替日
給食
7/2 ごはん/からみそとんじる/ぎんざけのしおこうじやき/きりこんぶのにつけ
7/3 おおむぎめん/とりごぼうじる/えびとアーモンドのカレーあげ/コーンいりひたし
7/4 ごはん/はっぽうさい/ぎょうざ/ごまずあえ/アップルシャーベット
7/7 ごはんほしがたのり/たなばたじる/ほしがたメンチカツ/ピリからづけ/あまのがわゼリー
7/8 ごはん/にくじゃが/ちりめんじゃこのつくだに/カレーもやし/
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197