学校日記

  • 第2学年 彩り学年No.160 2月19日(水)

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    2年生

    • 1739957064557.jpg
    • 1739957064342.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557953?tm=20250219183918

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557954?tm=20250219183918

     今日の6限目は3年生の送る会を行いました。彩り学年のみんなはこの日のために、朝早く来て準備したり、仲間と打ち合わせをしたり、忙しかった一面もありましたが、無事に成功しました。3年生の先輩も彼らの出し物にとても喜んでいました。大好きな先輩も学校に一緒にいられる時間も少ないのでみんなで良い思い出を作ろう。

  • 第1学年 2月19日(水) ~共に生きる・挑戦の1年~

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年生

     今日は、今までの練習の成果を見せる“3年生を送る会”を行いました。1年生から、3年生に送ったメッセージは3つでした。1つは、コロナの影響から、現3年生でできなくなってしまった『南中応援団・南中応援歌』を復活させました。これを見て3年生は懐かしく思ってくれたと同時に、3年生が受け継いだ伝統の復活を喜んでくれたのではないでしょうか。2つめは、感謝の言葉をMrs.GREEN APPLEの『ケセラセラ』の曲にのせて、紅白のボードで表現しました。「オーライ」「ファイト」「ハバタケ」「アリガト」「STAR」「♥♥♥♥」と読めますか?間近で見ていた3年生からは感激の声が上がっていたので、きっとみなさんの思いは伝わったでしょうね。3つめは、1・2年生が合同で『大切なもの』の合唱を贈りました。この歌声で、南中3本柱の1つである『合唱』を引き継ぐ気持ちも伝わったことでしょう。  


    • page4.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557027?tm=20250219175719

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557028?tm=20250219181637

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557029?tm=20250219181637

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231557030?tm=20250219181637

  • 第3学年 ★☆2月19日のSTAR★☆

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年生

    • 0219.jpg
    • 02191.jpg
    • 02192.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231556587?tm=20250219174450

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231556588?tm=20250219174450

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231556589?tm=20250219174450

     今日は、3年生を送る会がありました。

     1・2年生の出し物は、「3年生へ想いを伝えよう」という気持ちがとても伝わってくる温かいものでした。1・2年生の出し物を、3年生は温かく見つめ、笑顔を浮かべていました。

     3年生から1・2年生に想いを伝える場面では、代表の生徒が自分たちの想いを1・2年生に懸命に伝えていました。自分たちが、これまで大切にしてきたものを1・2年生にしっかりと伝えることができていたと思います。

     1・2年生に贈った合唱曲「あなたへ」。これまでの3年間の学校生活が、思い起こされるような気持ちのこもった歌声でした。みなさんの優しさ、温かさ、心の強さなど、みなさんの良さがあふれんばかりに詰まった素敵な合唱でした。合唱を通して、1・2年生によりみなさんの想いが伝わったのではないでしょうか。

     この会では、1・2年生からたくさんの想いをおくってもらいました。卒業まで残り少ないですが、残りの時間で1・2年生にお返しをしていけるとよいですね。

     


  • 2月19日(水)の給食

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    給食室

    • IMG_7406.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231547089?tm=20250219115645

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・めばるのごまたれかけ

    ・えのきの酢の物

    ・いもこ汁

  • 第2学年 彩り学年No.159 2月18日(火)

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/18

    2年生

    • 1739870122059.jpg
    • 1739870121861.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231541469?tm=20250218183027

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231541470?tm=20250218183027

     今日は朝から、3年生の送る会の練習を行いました。前よりも声がはっきり言えるようになり、給食を早く食べ終えて、練習をするクラスや準備するクラスがありました。お世話になった先輩達に感謝を気持ちを込めて明日を迎えましょう。

  • 第3学年 ★☆2月18日のSTAR★☆

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/18

    3年生

    • page1.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231541880?tm=20250218185307

     南部中の三本柱でもある清掃。掃除の時間には、黙々と清掃する姿が様々な場所で見られます。朝の奉仕活動で、3年生や1・2年生の下駄箱を自主的に掃除する姿も見られます。卒業が近づき、より一層清掃にも力が入っているように感じます。

     卒業まで残りわずかです。1・2年生に、きれいな南部中を残せるよう、日々の清掃を大切にしたいですね。

  • 第1学年 2月18日(火) ~共に生きる・挑戦の1年~

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    1年生

     サバイバル調理実習は、1組が最後となりました。いずれもただ混ぜるだけで、わずか10分で“おいしいサバ味噌”ができることや、20分で“ふんわり蒸しパン”ができることは、食べてみるまで信じられなかったようです。“サバ味噌”は、簡単な調理法で、よく味がしみていて、美味しいと口々に言っていました。バナナ風味の蒸しパンは、無言でパクパク食べていたので言葉にできないほど美味しかったのでしょう。ビニル袋にくっついたパンもきれいにさらえていました。こうした調理方法を学ぶことから料理に興味をもつことも良いでしょうね。

     明日は、いよいよ「3年生を送る会」です。今まで朝早く登校して動きの練習をしたり、朝の会や昼休憩にもメッセージや歌の練習をたくさんしてきました。この努力は、きっと皆さんの思いとして3年生に伝わることでしょう。明日が楽しみです。

    • page1.jpg
    • page2.jpg
    • page3.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231534855?tm=20250218142049

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231534856?tm=20250218142049

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231534857?tm=20250218142049

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231534858?tm=20250218142049

  • 2月18日(火)の給食

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    給食室

    • IMG_7405.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231531920?tm=20250218123132

    【今日の献立】

    ・ミルクロール

    ・牛乳

    ・スパイシーチキン

    ・ポークビーンズ

    ・ごぼうサラダ

  • 第2学年 彩り学年No.158 2月17日(月)

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    2年生

    • 1111111111111111111111111111111111111.jpg
    • 222222222222222222222222222.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231522757?tm=20250217164017

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231522758?tm=20250217164017




















     今日の家庭科の授業では、オリジナル絵本を作り、読み聞かせをしました。読み手は問いかけをしながらコミュニケーションを取ることで、幼児の考える力を育むことができます。この手法をハーバード式と呼び、和気藹々と生徒同士で実践することができました。








  • 2月17日(月)の給食

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    給食室

    • IMG_7404.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231516410?tm=20250217120203

    【今日の献立】

    ・ご飯

    ・牛乳

    ・みそ煮込みおでん

    ・いわしのしょうが煮

    ・野菜の塩昆布和え

  • 彩り学年 No.159 Dream Day に向けて🎈

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    2年生

    • IMG_2210.jpeg
    • IMG_2202.jpeg
    • IMG_2023.jpeg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231507672?tm=20250214185042

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231507673?tm=20250214185042

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231507674?tm=20250214185042

    3月のDreamDayに向けて、美術の授業でうちわ作りをしています✨

    和紙をマーブリングという技法で染めて、うちわ型に切り取り、デコレーションをします。

    偶然性を生かした作品づくりで、和紙を染めてオリジナリティ溢れる、世界に一つだけの作品ができるのが楽しみです🎈



  • 第3学年 ☆★2月14日のSTAR★☆

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    3年生

    あっという間に1週間が終わりました。

    今日も朝から奉仕活動をする人や送る会のリハーサルに一生懸命取り組んでいる人など、素敵な姿がたくさん見られました。

    中学校で過ごす残りの時間、みんなで過ごす残り時間を惜しむように大切に過ごしています。

    来週は3年生を送る会が催されますが、1年生や2年生がどんな出し物をしてくれるのか楽しみですね。

    体調を整えて、月曜日も元気に登校してください。

    • page.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231506360?tm=20250214174847

  • 第1学年 2月14日(金) ~共に生きる・挑戦の1年~

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    1年生

     今日は2組がサバイバル調理に挑戦しました。サバの味噌煮は、あらかじめ調理された缶詰をアレンジして作っているので、調理時間は短くて良いですが。蒸しパンは、ふっくらと蒸し上がる時間がよく分からないようでした。袋の上から見てもよく分からないようで、先生から20分と指示されていても半信半疑な様子でした。空気をしっかりと抜くことを忘れた班は、ビニール袋がパンパンに膨らみ心配そうに見守っている様子もみられました。来週の火曜日が最後の1組です。楽しみですね。

     6限は、「3年生を送る会」の練習でした。ネタバレすると当日の楽しみが減ってしまうので、詳しく公開できないのが残念ですが、着実に完成度は高まっていると思います。

    • page1.jpg
    • page2.jpg
    • page3.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231500741?tm=20250214141532

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231500742?tm=20250214141532

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231500743?tm=20250214141532

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231502487?tm=20250214153136

  • 2月14日(金)の給食

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    給食室

    • IMG_7403.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231498414?tm=20250214123418

    【今日の献立】

    ・ソフト麺

    ・牛乳

    ・ミートソース

    ・ツナサラダ

    ・お米のガトーショコラ

  • 第2学年 彩り学年No.157 2月13日(木)

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    2年生

    • IMG_6589.JPG
    • IMG_6588.JPG
    • IMG_6587.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231490645?tm=20250213174607

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231490646?tm=20250213174607

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231490647?tm=20250213174608

    今日は3年生を送る会で歌う「大切なもの」の合唱練習を1、2年生合同で行いました。2年生のパートリーダーが前に立ち、的確な指示を送っていました。1年生の刺激も受け、2年生も気が引き締まったと思います。本番は来週水曜日です。3年生を合唱で感動させましょう!

    また、今週から2年生は進路面談を始めています。第0回進路希望調査も行い、今の段階での進路の話を担任の先生と個人で進めています。あと、数ヶ月で3年生です。少しずつ進路を意識していきましょう。

  • 第3学年 ☆★2月13日のSTAR★☆

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    3年生

    • 0213.jpg
    • 02131.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231491335?tm=20250213181223

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231491336?tm=20250213181223

     これまでお世話になった先生方にメッセージを書いている様子です。どのクラスでも真剣にメッセージを書く様子が見られました。人のために、言葉を尽くして、感謝を伝えようとする姿はとても素敵でした。

     今日のこの時間は、この3年間で本当に多くの先生方にお世話になったと改めて実感する1時間だったと思います。卒業までの残りの時間、お世話になった先生方や後輩、学校にどんなことが残せるかを考えて行動していきたいですね。







  • 第1学年 2月13日(木) ~共に生きる・挑戦の1年~

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    1年生

     今日の6限は、「3年生を送る会」に向けて、1・2年生の合同練習でした。各学年のメッセージの入退場練習のあと、1・2年生が合同で歌う『大切なもの』の練習でした。2年生の代表者のリードで、3年生の心に響く歌声となるように練習しました。当日までもう少し練習を重ねることでより素晴らしい合唱をプレゼントできるでしょう。今日の練習で学んでほしいことは、来年は、皆さんが2年生の先輩のように、下級生をリードする立場になるということです。先輩の動きをしっかりと見ていてください。


    • page1.jpg
    • page2.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231489811?tm=20250213171903

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231489812?tm=20250213171903

  • 2月13日(木)の給食

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    給食室

    • IMG_7402.JPG

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231481444?tm=20250213120056

    【今日の献立】

    ・麦ご飯

    ・牛乳

    ・あじフリッター

    ・鶏肉じゃが

    ・ほうれん草のおひたし

  • 第1学年 2月12日(水) ~共に生きる・挑戦の1年~

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/12

    1年生

     卒業式まであと14日となりました。これから1年生や2年生は、3年生を送り出すためのさまざまな行事に取り組みます。まずは、来週の木曜日に行う「卒業生を送る会」での学年メッセージの練習です。テストが終わってから、あまり時間のない中での取組となります。今こそ個人の集中力と学年・学級の団結力が試される時ではないでしょうか。今日の練習の様子を見ていると、みんなの気持ちが1つになって、一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。そうした姿は、きっと3年生の心に響くことでしょう。

    • page1.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231471263?tm=20250212155001

  • 第3学年 ☆★2月12日のSTAR★☆

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年生

    卒業に向けての合唱練習を行いました。

    送る会と卒業式のために2曲準備を進めていますが、なかなか練習する時間もありません。

    でも、足りない時間は「気持ち」でカバー!

    今日の合唱練習の終盤は、合唱発表会の時のような迫力が感じられました。

    アルトパート、低音で声が出しにくいところ、かなりよくなりました。

    ソプラノもテノールもよく頑張った。

    本番が楽しみです♪

    • page1.jpg

    https://inuyama.schoolweb.ne.jp/2320089/blog_img/231474374?tm=20250212174310