最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:274
総数:740088
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

修学旅行14 集合場所

画像1 画像1
集合時間の4時になりました。
後、2グループいませんが、バス待ちの連絡がありましたので、心配はなさそうです。


修学旅行 13 集合場所

画像1 画像1
続々と集まってきました。なぜか男子はみんな、階段を走ってきます。(階段は179段です。)
4グループがもどってきました。 集合時間15分前です。


修学旅行 12 集合場所 1

画像1 画像1
集合場所に1番のグループがやってきました。予定の35分前です。


修学旅行 11 JR 京都伊勢丹屋上の集合場所

画像1 画像1
分散学習の集合場所です。現在、3時10分です。集合時間は4時ですので、まだどのグループも来ていません。


修学旅行10 二条城

画像1 画像1
二条城の前で、チェック代わりの写真を撮ってもらうグループです。


修学旅行 9 清水寺へ向かう上り坂

画像1 画像1
後、どれだけでありますか?
と、尋ねてきたグループです。
結構元気そうです。


修学旅行8 清水寺

画像1 画像1
清水寺の音羽の滝です。
どの願い事をしようかな。


修学旅行 7 地下鉄の中

画像1 画像1
このグループは、二条城へ行くグループです。ちょっと不安そうです。


修学旅行 6 出発準備

画像1 画像1
出発前に、班長さんは、先生から携帯電話をもらい説明を受けています。
いよいよ出発です。京都駅で、無事到着するのを待ってます。


修学旅行 5 ホテル本能寺

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル本能寺で昼食です。
朝が早かったので、お腹がペコペコです。メニューはカツカレーです。
おかわりは自由です。お腹いっぱいになったら、班別分散学習へ出発です。


修学旅行 4 金閣寺を出発

画像1 画像1
金閣寺の見学を終えて、バスに乗車します。10:40です。ぴったし予定通りです。次は、ホテル本能寺で昼食です。


修学旅行3 金閣寺

画像1 画像1
金閣寺に到着です。
先ずは、記念写真を撮りました。
いつもよりは、空いていて、写真もゆっくり撮りました。


修学旅行2 バスの中

画像1 画像1
高速道路、湖東三山PAに予定より10分早く到着しました。トイレ休憩を済ませ、おやつタイムになりました。すこし眠たそうでしたが、一瞬にして元気になりました。


田植え体験

 昨日9日(月)に、田植え体験をしました。羽黒コミュニティーの皆さんの協力で、毎年5年生がお世話になっています。教育実習の先生も、子供たちと一緒になって田植えを経験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 天候に恵まれ、無事に6年生は京都・奈良への修学旅行に出かけました。ちょっぴり大きめのはぐろんに見送られ、嬉しそうにバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 出発式

画像1 画像1
修学旅行の日になりました。晴天の中、出発式を行いました。いよいよ出発です。


6月9日 5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は予定通り学習田で田植えが行われました。
初めて田植え体験をする児童も多く、足をふみいれた途端に喚声があがりました。
今年も羽黒コミュニティの皆様にたくさんご協力いただき、丁寧に苗の植え方の指導をしていただきました。
約2時間で学習田いっぱいに苗が植えられて田植えは無事完了しました。
これから大きく育っていく稲の様子をぜひ観察にいってほしいものです。

羽黒コミュニティの皆様には朝早くからご準備やご指導などしていただき本当にありがとうございました。

欠席なしの木

画像1 画像1
 保健室前の廊下には欠席なしの木という掲示物があります。これは1か月間欠席がなかった学級になしの実をプレゼントするものです。
 5月は5の2が欠席がありませんでした。すばらしいです。
 また来月も毎日元気に登校できるといいですね。

3年 6月6日 ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3年になって初めてのふれあい給食,班ごとに他のクラスと交流して,みんな楽しい雰囲気で会食ができました。

6月6日希望の鐘

画像1 画像1
希望の鐘の周りの緑がずいぶん濃くなってきました。花も咲き、子供たちの希望もふくらんできそうな感じです。今日も、何人かの子たちが誕生日の鐘を鳴らしていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 秋の校外学習
PTA活動
6/26 学校保健委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721