朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

4月18日 2年生 公開授業・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生は、道徳の公開授業でした。「母の反撃」という家族愛を題材にした読み物を読み、普段なかなか聞くことのない友達の意見を聞くなかで、自分の考えをより深めたり、広げたりすることができました。
 PTA総会の後には、武道場で学年懇談会が開かれました。学年の教員紹介や指導方針の説明、校外学習や自然教室についてお伝えしました。本日ご都合がつかなかったご家庭には明日資料をお子様にお渡しいたします。
 2年生になっても変わらず、家庭と学校の連携により子どもの成長を支えたいと思っております。今後とも、よろしくお願い致します。

4月17日 3年生 公開授業・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の公開授業は道徳でした。新しい学級になって初めての公開授業で、自分の意見を発表するのが気恥ずかしいような場面も見られましたが、各クラスごとに中学校最後の一年を迎えた意気込みをお互いに確かめ合うことのできた時間でした。
 PTA総会の後には学年懇談会が開かれ、進路や修学旅行についての話をお伝えしました。本日ご都合がつかなかったご家庭には明日資料をお子様にお渡しいたします。特に修学旅行については、ご確認をよろしくお願いいたします。
 最終学年として、家庭と学校の連携によってお子様の成長を支えたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

4月17日 PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成26年度のPTA総会が行われました。平成25年度の活動報告や会計報告の後、新役員さんの推挙、新旧役員さんのあいさつなどがスムーズに進みました。
 PTA活動は、ボランティアの部分が多い活動です。お仕事があって参加したくても参加できない方もおみえでしょうが、広報活動に努めますので、より多くの会員の方に参加していただき、開かれたPTA活動、参加して楽しいPTA活動を進めてまいります。ご参加の程、宜しくお願いいたします。

4月17日 生徒会主催〜清掃ボランティア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内にはたくさんの木があります。特に武道館と屋内運動場の間にある木は、季節にあまり関係なく葉を落とします。このたくさんの落ち葉を見て、昨日生徒会の皆さんが全校生徒に清掃ボランティアを呼びかけました。早朝からの活動になるため、どのくらいの人数が集まるか分からず、ちょっぴり不安を持っての開催となりました。
 予想外と言いましょうか、やっぱり今中生と言いましょうか、今日は早朝よりとてもたくさんの皆さんが集まってくれました。清掃道具庫からほうきやくさみ、ゴミ袋を出して黙々と落ち葉をはき集めました。今日は学校公開日でもあり、美しい学校を保護者の皆様に見せたいと言う気持ちもあったでしょうが、それ以上に自分たちの学校を自分たちの手で美しくしたいと言う気持ちが高かったように感じました。
 このボランティア活動は、明日以降も続けられます。今中生が今中のために、今伊勢のために、一宮のために、日本のために。そんな大きな目標を持って続けられたら最高です。今日参加してくれた多くの生徒の皆さん、ありがとうございました。気持ちの良い一日がスタートしましたね。

4月16日 部活動見学2

 今日も1年生の部活動見学が行われています。文化部での見学の様子を紹介します。
 ブラスバンド部や合唱部では、コンクール用に練習している楽曲を披露しました。迫力のある演奏や美しい歌声に聞きほれていました。美術部やパソコン部は実技を披露し、クロッキーを行ったりパワーポイントを使って学校の紹介をしたりしました。
 運動部に文化部にと幅広く活動が行われています。ますます悩んでしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 そうじの心

そうじ
○そうじは答案だ。授業のあり方が、生活指導のあり方が一点の誤差もなく正確に表れてくる。
○第一義のものはそうじでなくてそうじがしっかりできるような子どもを育てること。
○しゃべることの少ないおとなしい子が、ぞうきんのきちんとしたしぼり方、机のふき方、ほうきのていねいな扱い方の中に、自分を主張している。
○机に向かっているから勉強しているとはいえない。毎日学校に来ているから賢くなっているとはいえない。ぞうきんで床をぬらしているから拭いているとはいえない。
○そうじの心をちゃんと持っている子、そうじに心を入れてできる子は、高校に行っても、世の中に出ても、絶対にまちがいない。(東井義雄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 給食の時間

 給食が始まっています。お昼のほっとした時間。友人と楽しい会食をしています。御飯の多い給食ですが、今日は米粉パン、牛乳、春野菜のスープ煮、ハムチーズサンドフライとヨーグルトという献立でした。
画像1 画像1

4月16日 3年生 授業の様子

 美術科の授業の様子です。今年は、「自画像」が写生大会のテーマです。描くことと感じることがつながったとき、きっとすばらしい作品が生まれます。時間は限られていますが、ぜひ力作を描いてください。
画像1 画像1

4月16日 授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業は、全学年とも集団行動の基礎を復習、確認しています。縦、横、斜めとラインがそろっているだけでなく、行進も礼もぴったりとそろい、とても気持ちの良い風景です。
 教室内では、多くの先生がICTを使って授業を展開しています。画面を見ながら説明が聞けるので、どのクラスも姿勢よく前を向き、集中して学習に取り組めています。
 3年生の手書きの掲示物のテーマは「学力」身近で重いテーマを皆さんしっかりと受けとめましょう。

4月16日 清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1、2年生の有志による朝の清掃ボランティアを行いました。
 呼び掛けにたくさんの人が集まってくれ、外庭の落ち葉が瞬く間にきれいになりました。
 1年生も学校にも慣れ、少し余裕がでてきましたね。生活に慣れた次は『自立』と『貢献』をぜひ実践してみましょう。
 早朝より集まってくれた1・2年生のみなさん、ありがとうございました!

4月15日 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習会はICT機器の使い方でした。本校の先生方は、頻繁にICT機器を使って授業を行っていますので、その使い方の確認の時間となりました。ただ、ずいぶん前に備品として用意された機器の中には、あまり使われないものもあります。そこで今日は、電子黒板の使い方を学習しました。
 ホワイトボード上に、赤外線のポイント13ヶ所を合わせることで、黒板がパソコンのデスクトップのようになるものです。指示棒がマウスの代わりとして活躍します。多くの人が初めての体験でしたが、画面上に似顔絵を描いて色を塗ることなど、すぐに慣れてしまうところが若い力だなと感心させられました。授業では、書画カメラの方が便利なようですが、時と場に応じて使い分け、授業で活用したいと思います。

4月15日 部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の皆さんが各部活動をまわっています。中学校に入ったら、活動してみたい部活動がたくさんあります。しかし所属できるのは一つだけ。その大切な部活動を、見学しておおよそ決め、体験入部で体を動かし、仮入部へとつなげていきます。期待が膨らむ部活動見学です。
 1年生と同じぐらい胸が膨らんでいるのが上級生。いいところを見せたいし、先輩としての威厳も保ちたい。そのためには、今まで以上に練習するしかありません。いつもにも増して、気合の入っている今日の練習です。

4月15日 3年修学旅行 班行動 話し合い

画像1 画像1
 3年生は総合の時間に、修学旅行1日目の上野恩賜公園での班行動についての話し合い活動を行いました。一か月先とはいえ、修学旅行の日程は昨年よりも早く、3年生の修学旅行に向けた取り組みもさっそく始まりました。修学旅行内でのコース別研修の希望も人数調整の段階です。今後も事前の準備で仲間とともに話合いを進めます。旅行の楽しみは計画段階にあるとも言います。いい計画を練って、3年生の修学旅行が充実するように期待しています。

4月15日 給食委員会の活動

画像1 画像1
 毎日とても楽しみな給食の時間。コンテナ室では、給食委員の皆さんが、毎日給食当番の補助を行ってくれています。 
 楽しい会食。清潔に、そして整然と準備や片づけが進められています。
 ちなみに今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、ツナサラダです。
画像2 画像2

4月15日 3年生。夢の実現に向けて

 授業が始まりました。今までとは違った引き締まった空気のなかで、3年生全員が一斉に、目標とするゴールめがけて、スタートを切ったところです。「自分を創る、世界でたったひとりの責任者」である、自分自身を甘やかすことなく、毎時間の授業への真剣な取組みと、家庭学習の充実を図っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 2年生の授業から

 2年生の授業の様子をお伝えします。美術の授業では構想や発想の能力を育てることが、1年間の目標です。一枚の紙を、切り刻まずに、動物にするという難しい課題に挑戦しています。豊かなアイデアが、すばらしい作品作りの土台となります。国語、英語、そして社会の授業では、新しい先生との出会いもあり、新鮮な気持ちで授業に臨む姿が感じられました。体育では、基礎体力をつけ、集団行動の基本である整列、集合、解散、そしてあいさつについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年生 始動!

 授業が本格的に始まりました。どの生徒も、真剣に目を輝かせて取り組んでいます。より良い授業を、先生と生徒でつくり上げていきましょう。「わかる」からさらに「身に付く」ように、つまり、使いこなす力にまで高めることで、本当の力となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 伝えたいメッセージ

 新学期が始まり、どのクラスも、教室の雰囲気や授業のペースにも少しずつ慣れてきました。各教室には、写真のような担任の先生の熱い想いが、背面黒板のメッセージとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 退任式

画像1 画像1
 昨年度まで本校でお世話になった先生方に来校いただき、最後のご指導をいただきました。7名の先生方でしたが、異口同音に「今伊勢中学校の信頼できる先輩、先生方、伝統に従って健康で楽しい学校生活を送ってほしい」「今伊勢中学校での生活が楽しかった、思い出に深く残っている」との言葉をいただきました。
 先生方といっしょに歌った最後の校歌は、心に響くものがありました。生徒の皆さんも、感無量の様子でした。
 先生方の新転地での活躍を心よりお祈り申し上げます。
画像2 画像2

4月13日 宮後祭礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮後の野見神社を会場に、「祭礼演芸バザー大会」が開催されています。町内の多くの方が集まって行われており、中学生の姿もちらほらと見かけました。一地区の祭礼ではありますが、とても盛大なお祭りで、輪投げやストラックアウト、風船つりなどの催し物やみたらし団子や綿菓子なども作られており、活気にあふれていました。また、地域の消防団の方も地域行事ということで参加されているなど、一体感のあるお祭りでした。
 学校では、OOB参加の練習や他校を招いての練習試合が行われるなど、今日も活気にあふれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

保健室の利用について