最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:54
総数:166339
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も畑を使っています。なすやきゅうりなどを育てています。今日は、6年生と一緒になりました。

6年畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一度植えた苗は、カラスに食べられてしまいました。「どうしたらいいんだろう。」話し合ってネットやCDかかしなどをつけています。2年生が「何でCDつけるの?」と聞いています。

4年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
筒に閉じこめられた空気を押したりゆるめたりして、空気の性質を考えました。

3年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は「ドッジボール」。お互いの気持ちを考え合って、友達を大切にしたいですね。

6年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、「目標に向かって」吉岡弥生さんの生き方を知り、目標に向かって努力することを考えました。

5年道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「よごれたまままのゆか」公共のマナーについて話し合いました。

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「どっちにしようか」。約束を守ることは大事です。

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は「はしのうえのおおかみ」。親切にするってきもちいいな。

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「ゆうちゃん」。友達の気持ちを考えました。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前の校長先生も最後まで応援してくださいました。くやし涙の団長の姿。がんばった証拠です。みんなを引っ張ってくれました。ありがとう。

色別リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年が上がると、迫力が出てきます。最後の力を振り絞って走りました。

ブロック色別リレー1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後の種目です。折り返しリレーがんばりました。

綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
大人も力一杯でした。だから、負けるとがっくりも倍増していました。ご協力ありがとうございました。

運動会綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
全員リレーの前最後の種目で力を出し切りました。

運動会「千小パワーウォーズ」綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者や地域の皆さんが参加しての綱引きです。低学年・高学年に分かれて2回ずつ対戦しました。

3・4年生「コロガーレ モチハコーベ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通の大玉転がしではありません。2回目は、背負って手をつないで走ったんです。なんだか感動しました。

1・2年パパのでかパンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人ででかパンツに入って走ります。交代も難しいけど、協力してやりました。

鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな拍手がわき上がりました。先生たちも胸がいっぱいになりました。子どもががんばる姿って、本当にいいですね。

鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌と共に今年の曲は「にんじゃりばんばん」です。和太鼓も入れてお祭り気分の演奏になりました。隊形移動で互いに離れても、演奏はぴったり合っています。気持ちがつながり、すばらしいことです。

鼓笛隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ5・6年生の鼓笛です。注目が集まります。緊張感が漂います。短い期間で毎日練習してきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/20 PTA部長会
6/23 プール開き(6年生) クラブ
6/25 二校交流会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223