最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:274
総数:740098
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

あじさい植樹

 今日は、2時間目から五条川に「あじさい」を植えました。毎年、羽黒コミュニティーの方のご協力で実施しているもので、とても美しいあじさいロードになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のプール開き

 プール開きの今日最後の学年は、4年生でした。午前中は五条川で、そして午後からはプールで水につかる一日でした。
 でも、本当に楽しそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、体育館で鍵盤ハーモニカの学習をしました。講師の先生の話を真剣に聞いている姿は、とても立派でした。

2年生 プールにはいったよ 6月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きがありました。新しいプールに、ワクワク・ドキドキ。大きな歓声をあげながら楽しそうに水遊びをしました。

プール開き

画像1 画像1
 2時間目に、2年生と5年生が一番にプールに入りました。水しぶきを上げる子どもたちは、本当に嬉しそうです。今年の夏が、笑顔で終われるように、心から祈っています。
画像2 画像2

五条川での学習

 4年生が、五条川で環境学習に取り組みました。犬山里山学研究所から9名の講師の先生方をお招きして、子供たちと一緒に、五条川の生き物を採集しました。
 様子を見に川へ行くと、冷たい川の中に入った子どもたちが「ザリガニを採ったよ」と、元気に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全祈願

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたプール開きです。今年も絶対に事故のないよう、校長先生が安全祈願をしました。今日は特別時間割で、全学年がプールに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 今日のメニューはビビンバ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは「ごはん・牛乳・ワンタンスープ・ビビンバ・桃ヨーグルト」でした。ビビンバは先に炒めて味をつけておいた牛肉と人参,にら,たけのこ,ねぎ,卵焼きを合わせて作ります。甘辛い味がごはんにぴったりでした。1年生もどんどんお替りして食缶はカラッポでした。

園芸飼育 6月12日 うさぎ引越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の時間に園芸飼育委員会の児童によって,うさぎの引越しが無事終了しました。長い間の狭いゲージでの生活から開放されて,嬉しそうでした。また,みんなで可愛がって下さい。

給食試食会(1年生)

11日(水)は、多くの保護者を招いて、給食試食会を行いました。学校給食について説明を受けた後、お子さんと一緒に配膳をし、楽しく会食されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 1年生 ふれあい給食

画像1 画像1
 今日は1年生のふれあい給食ということで、保護者の方々に学校へ来ていただき、子どもたちと一緒に給食を食べてもらいました。給食の準備では、子どもたちはいつも通り給食当番が配膳をし、保護者の方々にも配膳を手伝っていただきました。いつもと違う中での給食で、子どもたちも嬉しそうでした。にぎやかに楽しく食べることができました。

修学旅行 32 湖東三山PA

画像1 画像1
最後の休憩です。現在、3:55です。
高速道も順調ですので、予定の時刻(5:30)より少し早く着くかもしれません。


修学旅行 31

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿の中へ入りました。大仏は、思わず「おーっ」と声が出てしまうほど大きくてびっくりしました。
そして、大仏の鼻の穴と同じ大きさだという柱の穴を希望者全員が通りくぐりました。
この穴をくぐり抜けと、ご利益があると言われます。みんなにいいことがあるといいですね。


修学旅行 30 奈良公園の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿から離れて、奈良公園を見学しました。二月堂で写真を撮り、大仏殿に到着します。待ちにまった大仏様です。


修学旅行 29 鹿さんと交流

画像1 画像1 画像2 画像2
お店を出ると鹿がたくさん待ってました。きゃーっ、きゃーっと言いながら楽しそうに鹿せんべいをあげていました。
勇敢な子が、口に鹿せんべいをくわえてあげていました。大丈夫かな?


修学旅行 28 おみやげ。

画像1 画像1
昼食の後、おみやげを買いました。最後の場所なのでみんな必死です。すごい混みようで大変でした。


修学旅行 27 若草山

画像1 画像1 画像2 画像2
若草山に到着しました。
古都屋というお店で昼食を食べて、おみやげを買います。


修学旅行 26 夢殿

画像1 画像1 画像2 画像2
広い法隆寺の中を歩いて、夢殿につきました。聖徳太子のお話を聞きながら見学をしました。


修学旅行 25 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺に到着です。曇っているおかげでとても涼しくて快適です。
でも、まだ眠たそうです。昨日は、きちんと寝たのでしょうか?


修学旅行 24 お礼の挨拶

画像1 画像1
荷物と昨日買ったお土産を全部持って、旅館前の階段に集合しました。
出かける前に旅館の方にお礼のあいさつをします。
これから法隆寺に向かって出発をします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 秋の校外学習
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721