「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

4年宿泊学習2日目続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年宿泊学習2日目、野外活動では、マウンテンバイク、アーチェリーが行われています。とても楽しそうです。

4年宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年宿泊学習の2日目がスタートしました。
 まず、朝食をおいしくいただきました。
 さあ、2日目、野外活動の始まりです。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年宿泊学習の続報です。
 キャンプファイアーを行いました。
 第1日目の様子は以上です。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1
 4年宿泊学習の続報です。
 やっと、待ちに待った夕食です。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋内アスレチックも無事終了し、ベットメイキングを行っています

4年宿泊学習続報

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年宿泊学習の続報です。
 室内アスレチックに挑戦です。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1
4年宿泊学習の続報です。
待ちに待った、お弁当を食べています。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1
 4年宿泊学習続報です。
 森の標本箱が完成しました。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1
 4年宿泊学習の続報です。
 4年生は、森の標本箱を一生懸命作成中です。

4年宿泊学習続報

画像1 画像1
 4年宿泊学習の続報です。
 入所のつどいを行いました。

4年宿泊学習速報

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、4年生は郡山自然の家で宿泊学習を行っています。
 自然の家に到着後、すでに活動が始まり、きのこ岩での写真が届きましたので、ご覧ください。

2年生 生活科町探検

5月23日(金)第1回目/5月29日(木)第2回目

2年生の生活科の学習で学区内の探検を行いました。
1回目は成山・長久保・安積中央方面、2回目は荒井・北井方面を探検しました。
公園の植物の様子を見たり、どのような施設やお店があるのか探しながら歩いたりしました。
安積町に住んでいる子どもたちも、初めて見る施設や初めて歩く道路に興味津々な様子でした。
多くの保護者ボランティアの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

さやえんどうのみそ汁

1年生が筋取りをしたサヤエンドウが具として入ったみそ汁が給食に出されました。
おいしくいただきました!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(水)
 今日の給食は、旬を味わう献立で、「麦ごはん、牛乳、さやえんどうの味噌汁、鰹のごまみそ和え、ほうれん草の磯びたし」です。
 旬の食材は、「さやえんどう」と「鰹」です。
 鰹は生姜醤油で臭みをとり、でんぷんをつけて油で揚げ、味噌だれをひたして、最後にごまをふりかけました。1年生が昨日すじとりした「さやえんどう」は甘くて、とてもおいしくいただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 尿・ぎょう虫卵検査
6/10 眼科検診(全学年)
6/11 耳鼻科検診(1・3年) クラブ活動
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984