最新更新日:2024/11/15 | |
本日:18
昨日:89 総数:614803 |
PTA安全マップ作り (H26.5.16)
PTA生活厚生委員会のみなさんに、8日(木)に通学路点検をしていただきました。今日は、その結果を持ち寄って、「安全マップ」を作っていただきました。
新しい道や店ができたことにより車の通行量が増えたところ、コンクリートの高い塀があり地震が起きたら危険なところなど、1年間で校区も様子が変わったところが何箇所もありました。 今日、作っていただいた「安全マップ」は、地区ごとにまとめ、各家庭に配布する予定です。生活厚生委員会のみなさん、ありがとうございました。 今日の6−1(H26.5.16)
日に日に気温が高くなってきました。運動会の練習が毎日続き、子どもたちも少し疲れ気味のようです。しかし、そんな中でも、子どもたちは時間を守ることを意識して生活しています。
写真は、授業の様子です。落ち着いた雰囲気で一生懸命に取り組んでいます。 来週はいよいよ運動会本番を迎えます。本番に臨む子どもたちの気持ちを高めていくとともに、落ち着いて学校生活が送れるようにしていきたいと思います。 「読み聞かせ応援隊」 活動開始です (H26.5.15)今日は、応援隊のみなさんとPTA文化広報委員のみなさんとの第1回の打合せ会でした。自己紹介の後、ベテランの応援隊の方々から、PTA委員のみなさんにいろいろなアドバイスをいただきました。笑顔や笑い声も聞かれる和やかな雰囲気の中、無事、打合せ会を終えることができました。 1年間、どうぞよろしくお願いいたいします。 PTA資源回収 (H26.5.15)
前日の天気予報では雨が心配されましたが、朝起きてみたら予報がはずれ、雲はあるもののところどころ青空ものぞいていました。予定通り、資源回収ができてほっとしています。
ご協力頂いた地域のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 今日の1の3(H26.5.15)
生活科の学習で、「校庭探検」に行きました。飼育小屋・観察池・自然園など校庭をぐるっと回りました。ウサギやインコのかわいらしさに夢中になったり、水の中に花が咲いていることに驚いたりしていました。
また、学校で一番大きな「センダン」の木も見ました。3人で両手を広げると木を一周することができると知り、太さに驚いていました。 探検後は、「見つけたよカード」に絵と短い文で丁寧にまとめました。 図工では、「人の書き方」を勉強しました。顔のパーツを確認したり、首から肩、腕、手など部位のつながりを意識しながら描きました。バランスが難しくて、苦戦している様子もありましたが、自分の体を触って確認している姿も印象的でした。 今日の1−2 (H26.5.14)3時間目の“玉入れ”の練習では、みんな元気よく玉を投げたり、大きな声で応援したりすることができました。本番がとても楽しみです。 給食では、お誕生日の友だちに向けて、1の2のみんなで{ハッピーバースデー}の歌を歌い、牛乳で「カンパイ!」をしました。それから、楽しくおいしく給食をいただきました。 運動会 全校練習 (H26.5.14)
1時間目に、運動会の全校練習を行いました。
今日は初めてなので、「開会式・閉会式」の並び方や“児童席”の確認、そして、入場・退場の仕方を練習しました。1年生も、上級生に負けないようがんばって取り組んでいました。 金曜日の全校練習の予定は、“はじめの体操”と“応援”の練習です。 今日の1の1 (H26.5.13)
1年生は、生活科の学習で「あさがお」を育てています。昨日、種をまきました。
土が乾いているのに気がつき、昼放課に自分から進んで水をやる姿が見られました。早く芽が出るのを楽しみにしているようです。 運動会の練習(H26.5.13)
昨日の午後から降り出した雨も今朝早くに上がり、運動会の練習にはもってこいの天気となりました。
3時間目に、24日(土)の本番に向けて、運動場で1・2年合同の表現(ダンス)の練習をしました。今日のめあては、「隊形を覚えること」です。先生の指示を聞きながら、学年ごとに縦に並んだり、クラスごとに円になったりして一生懸命練習することができました。 通学班 班長会議 (H26.5.13)
今日は、月に一度の通学班の班長会議です。
新学期が始まって1ヶ月。新しい班長も仕事に慣れ、担当の先生の話を聞く態度も真剣です。下級生の手本となるよう、進んで大きな声であいさつできてる班長も増えてきました。「班長が元気よくあいさつできている班は、全員のあいさつの声も大きい」と見守り隊の方からおほめの言葉もいただいています。 丹陽南小学校のリーダーとして、これからもがんばってほしいと思います。 委員会活動 (H26.5.12)
6時間目に、5・6年生による“委員会活動”がありました。丹陽南小学校には、11の委員会があります。中には、毎日、放課の時間を使って常時活動をしている委員会もありますが、今日の6時間目は、すべての委員会が一斉に活動しました。
1枚目の写真は、「給食委員会」です。今日は、南部調理場から栄養士の渡辺先生が来てくださいました。毎日、南部調理場で給食を作るときに使っているとても大きなしゃもじを持ってみえました。このしゃもじ使って、大きななべの中のおかずをかき混ぜるそうです。給食委員会の子どもたちは、実際にしゃもじを持ってみて、その大きさと重さにびっくりです。そして、毎日給食を作ってくださる調理場の人たちに感謝するとともに、残さず食べることの大切さを確認していました。 2枚目は、広報委員会です。季節や行事にあわせて、校内の掲示物を整えています。中には、自分たちが作った掲示物もあります。広報委員会の活動のおかげで、校内の環境がが明るく、きれいに整っています。 今日の2−3(H26.5.12)不思議なたまごから、何が生まれたり出てきたりしたら楽しいか考えながら作品作りを進めています。 今日は1時間目に不思議なたまごの色塗りをしました。絵の具を混ぜて自分だけの色を作り、色塗りをしていました。どんな作品が完成するかな。 丹陽町連区児童福祉大会に参加
5月11日(日)の午前中に丹陽町連区の児童福祉大会が、丹陽西小学校で開催されました。好天に恵まれ、3つの小学校の子どもたちは、元気いっぱいに運動をし、交流もしました。
「家族ハッピーデー」 (H26.5.10)5月の取り組みは、11日(日)から17日(土)です。「家族でこんなことをしたよ」ということがあれば、学校までお知らせください。 陸上選手権大会に向けての練習会 (H26.5.10)子どもたちは、今までの学校での練習との違いに最初は緊張していました。しかし、練習が始まると、どの子もいつも通り、全力で練習に取り組んでいました。今日見つかったそれぞれの課題をもとに、来週の本番に向けて残りの練習を頑張っていきたいと思います。 今日の2の2(H26.5.9)4時間目は、算数で「長さ」の勉強をしました。“センチメートル”を“cm”と書く練習をしたり、紙の定規で長さを測ったりして、楽しく学習することができました。 避難訓練(H26,5,9)
今年度初の避難訓練を行いました。地震による火災発生を想定して、避難経路を確認しつつ、真剣に取り組みました。
「わかる・できる・楽しい授業」をめざして (H26.5.8)
授業後、職員の現職教育を行いました。
子どもたちの学力を向上させるためには、教師の“授業力”を高めることが必要です。今日は、低学年・高学年の2つのグループに分かれ、教材研究や授業の進め方について話し合いをしました。 子どもたちが、「わかった」、「できた」と実感できるような授業を実践するために、今後も研究を進めていきます。 PTA通学路点検 (H26.5.8)
今日は、PTA役員・委員のみなさんによる「通学路点検」でした。
下校時刻の1時間前に集まっていただき、地区ごとに地図をもとに役割分担をしていただきました。その後、一斉下校をする子どもたちといっしょに通学路をあるきながら、交通安全面、防犯等安全面、防災等安全面を確認していただきました。また、通学路にある『子ども110番の家』のお宅には、お礼の手紙も届けていただきました。 今日の結果は、1週間後に「安全マップ」にまとめ、各家庭に配布する予定です。 今日の2−1 (H26.5.8)算数では、“長さ”の学習をしました。数図ブロックを使って、ものの長さを表すことにみんなで楽しく取り組みました。 体育は、運動会の練習です。今日は音楽をかけながら、ダンスの振り付けを一通り確認しました。明日からは、ダンスを最後までしっかり踊れるように練習していきます。 |
|