明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

学校便り第13号

「学校便り第13号」を「お知らせ」に掲載しました

運動会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(土)に運動会を行いました。
前日の強い風、夜の雨で、運動会を実施できるか不安がありました。
ときどき小雨がパラつきましたが、最後まで運動会を行うことができました。

今年度の運動会は、各個人種目でも3位までに入れば赤組・白組に得点が入るようにルールが変更になりました。一人一人の競技の得点が反映されるので、子どもたちが全力で競技にむかう様子が見られました。

団体種目の得点は赤白どちらの組も90点でした。
個人種目の得点は赤組123点、白組106点。
総合得点は赤組213点、白組196点で、今年度の優勝は赤組でした。

今までの練習の成果を十分に出すことができた運動会だったと思います。
早朝から、PTA役員の皆様をはじめ、ご来賓の皆様、小学校近隣・地域の皆様、児童のご家族・保護者の皆様には、運動会の準備や応援、後片付けまで、様々なことでお世話になりました。おかげさまで、運動会を成功のうちに終えることができました。ありがとうございました。

明日は運動会です

画像1 画像1 画像2 画像2
明日5月17日(土)は運動会です。
これまで天候に恵まれ、練習や準備を計画的に進めることができました。
明日は、今までの練習の成果を十分に発揮できたらと思っています。

5月9日(金)に途中で中止になってしまった鼓笛パレードも、運動会の中で行います。どうぞ三和小学校まで足をお運びください。
いい天気になりますように…

学校便り第12号

「学校便り第12号」を「お知らせ」に掲載しました

熊の目撃情報(5月14日)

「三穂田地区の熊の目撃情報」(5月14日)を「お知らせ」に掲載しました

学校便り第11号

「学校便り第11号」を「お知らせ」に掲載しました

学校便り第10号

「学校便り第10号」を「お知らせ」に掲載しました

交通安全鼓笛パレードを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)に鼓笛パレードを行いました。
地域の交通安全を願って、毎年、小学校から三穂田公民館富岡分館までパレードを行っています。今まで練習してきた「ドラムマーチ」「校歌」「賛歌」を演奏しました。

今日は午前中から風が強く、パレード中に雨も降ってきてしまいました。
そのため、残念ながら富岡分館前でのセレモニーは中止になりました。

鼓笛パレードは来週の運動会でも行いますので、ぜひ演奏を聞きにおいでください。

三穂田駐在所、交通安全協会、交通安全母の会、三和小学校PTA役員の皆様には、鼓笛パレードの準備やパレード行進等でお世話になりました。ありがとうございました。

運動会の練習 がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、今年度の運動会も来週に迫ってきました。
今日は全体練習で閉会式と大玉ころがしの練習をしました。
一人ひとり真剣に取り組んでいます。
残り少ない練習になりましたが、最高の演技ができるようにしっかり練習していけたらと思います。

緑の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)に緑の活動を行いました。
用務員さんの協力を得ながら、プランターに花の苗を植えていきました。
アゲランタム・ブルーサルビア・サルビア・ペチュニアの苗を植えました。
学校に植物が増え、華やかになりました。

鼓笛練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)三和小学区内で行われる鼓笛パレード、5月17日(土)の運動会で、三和小学校鼓笛隊が演奏を披露します。4月下旬に入ってから、連日、子どもたちは鼓笛隊の練習を頑張っています。
4月30日、5月1日と雨が続いてしまい、校庭での練習はできませんでしたが、体育館の中で、全校生で演奏を合わせたり、更新や隊形移動の練習をしました。
鼓笛パレード・運動会の当日の演奏をぜひ楽しみにしてください。

学校便り第7号

「学校便り第7号」を「お知らせ」に掲載しました

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(水)に1年生を迎える会を行いました。
入学式の時と同じように、6年生のお兄さんお姉さんが1年生の手を引いて入場しました。1年生は自分の名前を自己紹介しました。
そのあと、じゃんけんゲームを楽しく行いました。
最後に元気に校歌を歌いました。

学校便り第5号

「学校便り第5号」を「お知らせ」に掲載しました

第1回授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は道徳、5年生・6年生は算数の授業を行いました。

第1回授業参観 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(金)に第1回授業参観を行いました。
保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ足をお運びいただきありがとうございました。

1年生は国語、2年生は図工、3年生は社会の学習を行いました。

桜の木が満開に

画像1 画像1
校庭の桜もいよいよ満開になりました。

学校便り第6号

「学校便り第6号」を「お知らせ」に掲載しました。なお「学校便り第5号」は次週掲載いたします。

暖かくなって

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい日が続き、校庭や校舎の周りの花も咲き始めてきました。
ハクモクレンの花が開き始め、桜の蕾も膨らんでもうすぐ咲きそうです。

交通安全教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(金)の5校時に、交通安全教室が行われました。
三穂田駐在所、交通安全対策協議会、交通安全母の会の方にもおいでいただき、お話をしていただきました。
6年生全員に「家庭の交通安全推進員」の委嘱も行われました。
委嘱状をいただき、自分が交通の決まりを守るお手本になること、家族や小さい子たち、お年寄りに交通安全について呼びかけていくことを誓いました。

その後集団下校で、注意する箇所を確認しながら下校しました。
今年1年も、三和小の児童が交通事故にあわないように、交通安全についての意識をより高めていきたいと思います。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/25 PTA奉仕作業
5/26 市P連総会 中ブロック総会
集金日
5/27 知能検査(2・4・6年)
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230