最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:54
総数:166319
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

がんばれ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、朝運動の長縄跳びで3年生に負けてしまった4年生は、奮起しました。今日は遠足に行くというのに、朝から自主練習。がんばれ!

遠足3・4年出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、柿田川公園や三島の源兵衛川を歩き、環境の勉強をします。引率の先生にあいさつして出発。なんだかかっこいいバスでした。

遠足に出発5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、韮山方面に行きました。歴史の勉強なので、メモを持って出発です。

遠足出発1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩は急に雨が降って心配しましたが、今日は晴天。子どもたちの願いが神様に通じました。今日はブロック学年遠足。1・2年生は、2学年が混ざった班編成です。仲良く「行ってきまあす!」

朝運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1番、5年生が「ピース!」しだれ桜もすっかり葉桜になり、新緑の葉がきらきらと風に揺れています。

朝運動2

だんだん感が戻ってきて、続けて跳べるようになってきました。今日の1番は、なんと、5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動1

連休が明けました。みんな元気に登校しています。久しぶりの朝運動は、長縄跳び。1年生も初めて3分間挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会が実施されました!

4月25日(金)、リコーダー講習会が行われました。
3年生にとって初めてのリコーダー。
講師の先生曰く、
「『自+心=息』だから、リコーダの音色には気持ちが表れるよ。」とのこと。
初めて出した音は“シ”でした。やさしい音色が、構内に響きました。
これから、いろいろな曲を演奏できるようになると、どんどん楽くしくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

午後からは、地震を想定した避難訓練がありました。今日は雨なので、室内に集まりました。3分かからずに、静かに集まることができました。その後、警報発令を想定して、おうちの方に引き渡す訓練をしました。スムーズにできました。今日は、2度も来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観と今日はPTA総会がありました。25年度の報告と、26年度の計画が無事に承認され、いよいよスタートしました。どうぞよろしくお願いします。

新しい掃除場所

学年が一つあがって、掃除分担もかわりました。しっかりやるので、少ない人数でもきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての朝運動です。千小エクササイズをやりました。1年生は、教室で練習していたので一緒にできました。しだれ桜が満開で、富士山もくっきり見えます。

視力・聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力・聴力検査がありました。緊張ぎみでした。聞こえたかな?見えたかな?

あおぞらの日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班の仲間と、これからいろいろな活動をします。花の植え替えやリレー、長縄跳びなどを行います。

あおぞらの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日金曜日のお昼休みに、1年生を迎えて初めての縦割り遊びがありました。担当の先生にも、初めましての挨拶をしました。

1年交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
前後左右しっかり確認できました。いつも、あわてずにできるようにしたいですね。

1年交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は交通安全教室がありました。たくさんの大人が見守り、丁寧に教えてくださいました。

4年自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で交通安全指導員さんと婦交さんからお話を聞いた後、運動場で実際に正しい乗り方を教わりました。正しく乗るって難しいですね。

4年自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会のために昨日4年生が作ってくっれたアーチ。とてもきれいに仕上がっていました。今日は自転車教室です。朝家から自転車を引いて登校しました。

今日の桜

画像1 画像1
だんだん咲いてきています。ツバメも帰ってきました。巣をかけるところを探しています。春爛漫です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 ブロック学年遠足 弁当持参
5/12 委員会(朝) 安全点検
5/13 1〜3年授業参観日 懇談会 1年生給食参観
5/14 耳鼻科検診 児童集会(昼)
5/15 特別日課 午前終了
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223