ようこそ永盛小学校ホームページへ!

避難訓練

画像1 画像1
 地震と火事に備える避難訓練が行われました。
 6年生はもとより、1年生まで、全校児童が、整然と避難をすることができました。
 地震発生の放送を聞くところから、静かに対応することができたのは立派です。
 ご家庭に置かれましても、常日頃から、災害に備える話し合いや動きを確認する等の備えをお願いいたします。

児童の水難事故防止について

 過日、過日、市内小学校一年生が川で溺れて死亡するという重大な事故が発生しました。
 本校での学区内の危険箇所として既に把握している対象箇所をはじめ、職員による本日の現地踏査により、下記の内容で注意点をまとめました。
つきましては、水難事故を防ぎ、子どもの命を守るために、下記の箇所が大変危険であることを家族の中で話し合い、危険な場所には近づかないこと、危険な場所では遊ばないことを御指導いただきますようお願い申し上げます。
いたいけな小さな命を落とされた一年生のお子様のご冥福を心からお祈り申し上げます。

<阿武隈川>
○ 学校東側と日大通りの間に流れる大きな川

 河川敷は広く、場所によっては車も乗り入れて簡単なキャンプやつりなどをしている人も見かけます。そのため、子どもたちも安心して遊ぶ姿も見られますが、水辺との境界がはっきりしないため、どこからが危険なのか、子どもの低い視点からは判断が難しい場所です。
 子どもたちだけで河川敷で遊ぶことは、決してしないように注意をしてください。

<笹原川>
○ 学校西側と東部幹線の間に流れる川

 河川敷は、阿武隈川より斜度があり、整備されていません。そのため、枯れ草や藪が生い茂り、子どもたちの背丈は完全に隠れてしまうほどです。また、水際から生える草も多くあるため、足をぬかるませてしまう恐れがあります。
阿武隈川ほどではないにしても、相当な川幅があるため、危険であることにはかわりありません。
サイクリングロードから土手へ降りない、また、転げ落ちないよう、十分に注意をしてください。

<通称 古川>
○ 帝京安積さん北側を49号線と平行して存在する三日月湖群

 帝京安積さんから49号線旧牛乳工場の先まで3カ所に点在する三日月湖群です。流れはなく、見晴らしのいい景観のため、たまに釣りをする人も見かけます。しかし、土手の斜度は急で、子どもたちが足を滑らせたり、転倒したりすれば、一気に水に落ちてしまう大変危険な場所です。
周辺道路の通常の通行以外は、決して近づかないように厳しく注意する必要があります。
 下の写真は、古川のものです。




画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室が開かれました。
 自分の命は自分で守るという、校長先生のお話の後、笹川交番のおまわりさんから、6年生の子どもたちに、家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡され、安全な登下校についてのお話をいただきました。
 その後、毎朝登校している集団登校班ごとに、一斉下校を行いました。

 一年間、いえ、この先、ずっと、交通事故のない永盛小学校でありたいものです。
 ご家庭のご協力も、引き続き、お願い申し上げます。

交通安全に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日校外子ども会があり、集団登校について班長さん中心に確認しました。朝の集団登校の様子は、整然としており大変上手です。特に6年生の班長さんは、横断歩道の中央にたって下学年の子どもたちを確実に渡らせるなどよく面倒を見てくれています。5年生も班長になっている子もいるのでがんばってほしいと思っています。また、6年生を見習って下級生の面倒を見ることができる上級生を目指していきたいです。
 各横断場所には、保護者のみなさんが一緒についてきて見守ってくださったり、交通安全協会安積支部の方々が横断歩道を渡らせてくださったりと地域ぐるみで子どもたちの安全を守っている姿が見られとてもありがたく思いました。
 これからも子どもたちの交通安全をみんなで守っていきたいと思います。

春の息吹

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月8日、雲一つない青空です。校舎の片隅に「しろもくれん」がきれいに咲いています。自然に囲まれた永盛小学校の春の息吹が感じられます。これからどんな彩りになり成長するのかとても楽しみです。
 5年生も2日目元気に登校してきました。みんな青空のようなすがすがしい顔です。自己紹介、委員会、係を決めるなどこちらも春の息吹が感じられます。これから、5年生ひとりひとりがそれぞれの彩りで永盛小学校を発展させるべく活躍してくれる予感がする春の1日でした。

気をつけてね

画像1 画像1
 入学式から2日目。1年生の下校風景です。
 来週半ばまでは、途中までのお見送り下校となります。おうちの方々にも、途中までのお迎えをお願いしています。
 今日は、昨日までよりは温かな日差しで、1年生も帰りやすかったとは思いますが、なにせ、風が。黄色い帽子も吹き飛ばされそうでした。お子様の頭のサイズに合わせて、ゴムのあごひもを調整いただければ安心かと思います。

 だんだん学校にも慣れてくる明日以降、交通事故には十分注意して登下校ができるよう指導していきますので、ご家庭でも、よろしくご協力ください。

第1学期5年生スタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日いよいよ平成26年度、第5学年がスタートしました。5年生はクラス替えなのでそれぞれ新しいメンバーでスタートです。
 始業式に並んだ姿を見ると大変凛々しく感じられました。礼の仕方もそろっていて礼儀正しく、やる気が感じられました。一番関心のある担任発表!発表後子どもたちの顔が両クラスともほころんでいたので、ほっとしました。
 5年1組担任 浦山未知子 5年2組担任 石川晃民 5年生児童45名でのスタートです。どうぞよろしくお願いします。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、44名のかわいらしい1年生を迎えました。
 少し緊張気味の1年生でしたが、みんな、りっぱな態度で入学式に臨むことができました。
 たくさんのご来賓の皆様にもご臨席を賜り、真新しい体育館での温かな入学式となりました。
 校長先生からは、1年生への励ましのことばとともに、同席してやさしく1年生を迎えた6年生に対し、永盛小という一本の大きな桜の木に新しく芽吹いた44個のつぼみを大切に育てて花を咲かせてほしいと、期待のことばもいただきました。
 新たな小学校生活に胸はずませる1年生と、最上級生としての責任を自覚して引き締まった顔の6年生のコントラストが美しい、ほのぼのとした入学式となりました。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年度は、6名の新しい職員を迎えてのスタート。着任式では、新6年生の温かな歓迎のことばでお迎えしました。
 続く始業式では、待ちに待った担任発表。
 校長先生からは、自分の身の丈にあった目標を立てて少しずつ近づいていくようお話があり、皆、新たな気持ちで新年度を歩み始めました。

新年度スタート

いつも郡山市立永盛小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2013年度(平成25年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2013年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 避難訓練1(3)(行1)/視力聴力検査3年(2)(3)
4/18 弁当日/授業参観1(5)13:00/PTA総会/学級学年懇談会/13:55下校
4/21 B5 家庭訪問1/視力聴力検査2年(2)(3)
4/22 B5 小教研(課題別)/集金日(下)/視力聴力検査1年(2)(3)/全国学力学習状況調査(6年)
4/23 B5 家庭訪問2集金日(上)
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035