最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:234
総数:841060
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1月31日(金) 拡大現職教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、拡大現職教育がありました。現職教育というのは、先生たちが指導法の向上のために取り組んでいる研修のことです。5時間目は授業参観で、保護者の方にも参観していただきましたが、市内の小中学校の先生方にも見ていただきました。子どもたちの下校後、これまでの本校での取組や今日の授業の様子などを反省し、意見交換をして、今後の授業にどう活かしていくかを考えました。
 ご参観いただいた保護者の皆さま、先生方ありがとうございました。

1月31日(金) なわとびの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課、運動場では、みんなの元気な声が響きわたっています。2月12日に行われる大なわとび大会に向けて、長なわの練習をする学級が増えてきました。特に、低学年は、長なわに慣れておらず、大会までに練習が必要です。男女が仲よく、お互いに励まし合いながら練習をしていました。

1月30日(木) そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久しぶりのまとまった雨になりました。市内の他の小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖も出ているようです。ご家庭でも、手洗い、うがいの励行と、マスクの着用、熱が出たら早めに受診していただきますようお願いいたします。
 雨が降る寒い中、昼のそうじの時間に、1年生の教室を見に行きました。前までは、6年生にそうじを手伝ってもらっていましたが、今は、自分たちだけでそうじをしています。みんなで協力して、教室をきれいにすることができるようになりました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所の方に来ていただき,租税教室が行われました。子どもたちに身近な消費税が,どういった経緯で公共事業に使われるのか教えていただきました。また、教育や医療など,生活の様々なところで税金が使われていることを知り、税金の必要性を理解することができました。

1月29日(水)かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよしタイムに、かるた大会を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり、遊びました。上級生は、下級生にかるたの場所を教えてあげ、下級生がかるたを取りました。頭を寄せ合い、みんな楽しそうに遊んでいました。


1月29日(水) とび箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、5年生が体育館でとび箱をやっていました。3クラスでの合同体育で、4段から8段までのとび箱が用意してあり、自分のとべる段に挑戦していました。6段に挑戦する人が一番多かったようです。

1月28日(火) 植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、4年1組がプラザでツルレイシの観察をしていました。理科の「植物の成長」の学習で、春に植えたツルレイシが、冬にはどうなっているかを観察し、理科ノートに記録しました。茎や根が枯れていて、残った実からは種がとれました。

1月27日(月) 放送委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童集会が、朝、体育館でありました。今日は、放送委員会の発表の日です。放送を静かに聞くように劇を発表し、放送委員会に関するクイズもありました。最後に、放送クイズの入賞学級の表彰がありました。

1月24日(金) 器楽合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、4年3組の人が「これから器楽合奏の発表会をするので来てください」と職員室の先生を呼びに来ました。職員室で、手の空いていた先生たち3人が音楽室へ行き、音楽の時間に練習してきた「ラ・クンパルシータ」という曲の演奏を聴きました。息がぴったりそろっていて、メリハリのある素敵な演奏でした。

1月23日(木) そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、3年生の各教室でそろばん教室がありました。算数の時間の中にある「そろばん」の単元を、犬山珠算振興会の先生方3名にお越しいただき、そろばんの使い方を丁寧に教えていただきました。そろばんを初めて持つ子もたくさんいました。明日の2,3時間目にも来ていただき、4時間でそろばんを使った足し算、引き算を学習します。

1月23日(木) 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校してから8時25分までは、用具をしまったり、委員会活動をしたりして過ごしています。多くの子は、登校すると準備をして、すぐに運動場に出て元気よく遊んでいます。ドッジボール、なわとび、ドッジビー、サッカー、鬼ごっこなど、いろんな学年の子が、思い思いの遊びで走り回っています。

1月22日(水) 60周年記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年、犬山市は市制60周年を迎えます。市制60周年を記念して、犬山の紹介ビデオを作るそうで、そのエンディングに各小学校の子どもたちの元気な姿が流れることになりました。本校では、今日の昼放課に、その撮影会がありました。スペシャルゲストとしてわん丸君も登場し、寒い中でしたが、4年生のソーラン節にあわせて、全校で元気よく踊る姿を撮ってもらいました。

1月22日(水) たこあげリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に運動場で、1年3組がたこをあげながら走っていました。1時間目は風があまりなかったので、図工で作ったたこを落ちないように走りながらあげて、バトンタッチで体育のリレーもしながら走りました。みんな楽しそうに走っていました。

1月21日(火) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、4年生以上のクラブ活動がありました。多くのボランティアの方々のご協力により、みんな楽しく活動をしていました。クラブの時間に、理科室と家庭科室から、おいしそうなにおいがしてきました。理科室では、科学クラブが、アルコールランプを使ってベッコウあめを作っていました。家庭科室では、料理クラブがきなこもちを作っていました。

1月21日(火) ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 南館の西階段ギャラリーに、今月から、素晴らしい洋画と日本画が展示してあります。ふれあい図書館のギャラリーとして、ボランティアの方が展示してくださいました。学校にお越しの際には、ぜひ一度ご覧ください。

1月20日(月) ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に体育館で、4年1組、2組が体育の授業をしていました。3人1組で、ソフトバレーボールでパス回しの練習です。両手で、レシーブしたり、パスしたりすることにあまり慣れていない子が多く、ボールがぜんぜん違うところへとんでいって、拾いに行く運動がたいへんそうでした。

1月17日(金) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年3組が、犬山西老人憩いの家に町たんけんに行きました。トランプやカルタをしたり、お手玉・けん玉などをしたりして、おじいさん・おばあさんと交流しました。これで、2年生の全学級が老人憩いの家に行きました。

1月16日(木) 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、6年1組が家庭科室で調理実習を行いました。今日は、お弁当づくりです。いろどりや栄養などを考え、お弁当箱の中に、自分たちで作ったおかずをつめていきます。遠足などでお弁当を作ってくれる、お家の方の苦労を体験することができました。

1月15日(水) 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年2組が、犬山西老人憩いの家に町たんけんに行きました。いくつかのグループに分かれ、おじいさんやおばあさんとゲームをして楽しみました。今日は、福笑いやだるま落としなど、昔のおもちゃで遊びました。

1月15日(水) ジャンプ台

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、運動場の北東かどに、なわとび用ジャンプ台が2台設置されました。冬になって、短なわや長なわを使って遊ぶ子が増えてきました。このジャンプ台は、2重跳びを練習するためのものです。高くジャンプすることができ、2重跳びが跳びやすくなります。こわれやすいので、3年生以下しか使うことができません。みんな並んで順番を待ち、2重跳びに挑戦していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288