最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:97
総数:749203
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/25 6年生 卒業おめでとうございます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/24 に当日欠席した子の卒業式を校長室にて行いました。
校長先生から卒業証書を手渡しで受取り、晴れて188名全員が卒業です。
おめでとうございます。

3/25 6年生 卒業おめでとうございます

平成25年度卒業生が巣立っていきました。中学校でも神山小の誇りを胸に頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 6年 今までありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を明日に控え、クラスでは、いままでありがとうという気持ちをこめて、会を開きました。みんなで楽しく過ごし、先生に感謝の言葉や表彰状を送りました。

3/19 卒業式前日の給食

画像1 画像1
 明日、卒業式を控えたこの日の給食は、卒業をお祝いする献立でした。
赤飯のほかに、海老フライ、さくらをかたどったかまぼこ入りすまし汁、お祝いデザートがありました。

3/19 3年生 まとめの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月19日。この教室で授業を受ける最後の日。
算数のまとめに集中して取り組みました。
明日は卒業式。3年生は、お世話になった6年生のことを思いながら家で勉強します。
3月24日は修了式。1年間頑張った成果のつまった「あゆみ」をこの教室で受け取ります。3年生最後の登校日。元気に全員がそろうとよいですね。

3/19 3年生 お別れ・お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から転校するお友達とのお別れと、3年生とのお別れ。
そして、1年間一緒に勉強した友達との楽しい時間。
両方を兼ねたお別れお楽しみ会を開きました。
自分たちで計画、準備を短期間で行いました。
なわとび、どろけい、ナンプレ、リレー作文、じゃんけん、フルーツバスケット。
さすが3年生、仲良くケガもせず、会を進めることができました。

3/19 2年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今のクラスの仲間と過ごせるのも、残りわずか。

それぞれのクラスでお楽しみ会が行われました。
いい思い出がまた一つ増えましたね。

3/19 5年 5年生もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の生活もあとわずかです。今日はクラスでお楽しみ会をしました。自分たちで、準備・計画し実行できたところがさすが5年生・・・。心が一つになり楽しいひとときになりました。その後は、明日の卒業式に向けて、一致団結して校内の清掃や会場準備を行いました。さすが5年生・・・。あとは明日の卒業式を待つばかりです。

3/19 4年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生として教室に集まるのもあと2日。
 今日は思い出に残るように、すてきな「お楽しみ会」を開きました。
 今回のお楽しみ会は、子どもたちが自分たちで話し合い、ゲームを考えてグループごとに説明・運営し、子どもたちみんなで作り上げていくものです。
 途中、悩んだり困ったりすることもありましたが、自分たちで考えて乗り越えて行きました。クイズやゲームは一工夫してあって楽しそう、説明もうまくできました。

 このクラスで過ごすのもあと1日。5年生でも仲良くできるといいですね。

3/18 4年 お楽しみ会

4年生の生活も残りわずかとなりました。今日は、残り少ない4年生の時間を楽しむため、クラスの仲間と一緒に盛大に遊びました。どの子もはじけるような笑顔が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 4年生 体育の授業

 タグラグビーの試合をしました。しっかりとルールも覚え、チームの友達と協力してトライ(得点)をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 3年生 今年最後の英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年最後の英語活動がありました。
ALTのアイリーン先生と一緒に、今まで習った英語の復習をしました。
たくさんの英語を学習して、それが身についていることを実感できました。
英語活動ではたくさんの笑顔が見られます。4年生でも英語が楽しみです。

3/12 卒業まであと6日

画像1 画像1
 卒業まであと6日。黒板に掲げてあるカウントダウンの用紙も残り少なくなりました。卒業まであと少しです。

3/12 掃除中

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除の時間です。教室、保健室の前、それぞれ掃除中です。

3/11 3年 理科の学習のまとめ おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間で勉強してきたことを生かして、おもちゃ作りをしました。
その後、一所懸命に作ったおもちゃで、遊びました。
理科で勉強したことを思い出しながら、みんなで仲良く遊ぶことができました。
よく学び、よく遊べ!

3/11 4年生 理科の実験

理科の授業では、「自然の中の水」について学習しています。
今日は、空気中には、水蒸気があるのかを調べる実験を行いました。
教室やアリーナ、運動場など、様々な場所に班ごとに行き、コップに氷水を入れてコップの外側の様子を観察しました。
実験のまとめをするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 葉のしおり作り(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が作っている葉のしおりの製作途中の様子です。水酸化ナトリウムで葉を煮た後、やわらかくなった葉肉をブラシで取り除いています。きれいに取り除くと、葉の葉脈がきれいに残って見えます。しおり作りが進んでいます。

3/11 5年  卒業式に向けて

卒業式に向けて、会場の準備が始まりました。椅子を並べ、紅白幕も準備できました。床のカーペットもきれいに磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 葉っぱをとる

画像1 画像1
 もうすぐ卒業ということで、一年生に、本にはさむしおりをプレゼントしようと考えました。しおりにする葉っぱを、取っている所です。

3/10 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月になって、10日ほど過ぎたのに、空から白いものが降ってくるほどの寒い日でした。こんな日でも、放課には、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252