ようこそ郡山市立西田中学校ホームページへ

3年総合学習(福祉)

3学年の総合学習の一環として、福祉の学習が行われています。本日は社会福祉協議会から3名の先生をお招きして、車いすの体験を行いました。六つの班に分かれ、体育館内や中庭を交替で乗ったり押したりする実体験に挑戦しました。
実際に体験することで、様々なことを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝食を見直そう

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)学校給食センターのかたの訪問がありました。
1年生の教室を訪れ、給食の準備を参観し、朝食を見直すための講話をしてくださいました。
給食を食べながら、耳を傾け、三食しっかりとることの大切さを学びました。

ストレッチ教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日 健康振興財団から講師の先生をお招きし、「ストレッチ教室」を実施しました。自分の体と向き合い、けがを防止し、健康を維持することを目的に行われている市の事業です。
体を伸ばす心地よさを全校生で感じながら気持ちのよい汗をかくことができました。
楽しくわかりやすい講義と実習であっという間の90分でした。
パンフレットもいただいたので、今後もぜひ継続してストレッチを生活のなかに取り入れていければと思います。

情報モラル教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(金)消費生活センターから講師をお招きして、「知っておいてね!ケータイスマホのトラブル」と題した情報モラル教室が行われました。
ネットショッピング・ネットオークション・ワンクリ詐欺・架空請求・出会い系・サクラサイト・ソーシャルゲーム・SNN・著作権などにからんだ具体的なトラブル例を聞きながら、ネットとの関わり方について考えることができました。
ぜひ、今日からの生活に活かしたいものです。

まつかさ最新号(第11号)

まつかさ最新号を掲載しました。ご覧ください。まつかさ11号

お花を飾っていただきました

画像1 画像1
玉木先生が、季節のお花を飾ってくださいました。お花を見ていると清々しい気持ちになります。学校生活がいっそう豊かなものになると思います。
保護者の皆様もお迎え等でお寄りの際は昇降口をぜひのぞいてみてください。

頑張れ!! 県中大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日 女子ソフトテニス部は6;35 男女バドミントン部は7:00に県中大会の会場にそれぞれ元気に出発していきました。
3年生は早朝にも関わらずたくさんの生徒が激励にきていました。西田中学校のチーム力を感じる一コマでした。
選手の皆さんの健闘を祈ります。 がんばれ!!

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金) 郡山北警察署から講師をお招きして防犯教室が行われました。
会の前に、スクールサイクルリーダーとして3名が任命され、委嘱状をいただきました。
 会の中では、身を守る方法や郡山での犯罪の状況についてのお話がありました。
また後半実習が行われました。突然手を捕まれたときの外し方など全員で体験しました。
会で学んだことを大切に事故ゼロを目指していきたいと思います。

学校だより「まつかさ」第10号

学校だより「まつかさ」最新号を掲載しました。まつかさ第10号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 学年末休業
離任式
4/4 入学式準備
郡山市立西田中学校
〒963-0921
福島県郡山市西田町鬼生田字杉内535
TEL:024-972-2134
FAX:024-972-2134