ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

第1学年学習旅行〜会津若松市を訪れて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  9月13日(金)、1・2年生が学習旅行に出かけました。1年生は、会津若松市方面です。「若松のよさにふれ、感じ、学び作ろう!楽しい思い出を!」を学習旅行のテーマに掲げて、元気よく出発しました。クラスごとに体験学習に参加したり、班別に自主研修を行ったりと、充実した一日を過ごすことができました。旅は、人を成長させますね。

市新人総合大会に向けて〜美術部制作「応援ポスター」〜

画像1 画像1
  来る9月24日(月)〜26日(水)に開催される郡山市新人総合大会に向けて、本校美術部が応援ポスターを制作しました。仲間のよさを認め合い、励まし合い、勇気づける姿は、明健中生の誇れるところ。今年、6月の中体連でも多くの部活動がこのポスターに励まされました。美術部のみなさんの温かい心が溢れる本校です!

「きらめけ明輝祭 446の星たち」

画像1 画像1
  文化祭実行委員会が、10月18日(金)に開催される「明輝祭」のポスターを制作して職員室を訪問しました。実行委員手作りによるポスターには、明輝祭のテーマ「きらめけ明輝祭 446の星たち」が書かれてあります。「446」という数字は全校生の人数です。一人一人が輝いて、文字通りの明輝祭となることでしょう。実行委員のみなさん!期待しています。
画像2 画像2

交流授業〜国語「読み聞かせによる今と昔の物語」〜

 9月11日(水)、本校図書室で交流授業(国語「読み聞かせによる今と昔の物語」)が開催されました。明健小学校1年生の皆さんとさくら組さんのお友達に、明健中学校の先生が読み聞かせを行う授業です。1年生のお友達は、9月19日のお月見にちなんだ紙芝居とかぐや姫のお話を聞いて、たくさん感想を発表することができました。また一緒にお勉強しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA専門委員会・運営委員会

  9月5日(木)、第2回PTA専門委員会と運営委員会が開催されました。前期の活動反省・後期の活動計画と文化祭に向けての話し合いが行われ、委員長さんを中心に遅くまで話し合いがなされました。子どもたちの安心・安全な学校生活のために、保護者の皆さまに支えられている本校です!


画像1 画像1
画像2 画像2

「福島議定書」署名式

画像1 画像1 画像2 画像2
  9月2日(月)昼休み、福島議定書への署名式が生徒会室で行われました。生徒会役員が見守る中、生徒会長の橋本憲人くんが校長先生と連名でサインをしました。明健中学校でも環境教育の一環として、前年度比1.5%を目指して節電と節水に努めようと呼びかけが始まりました。ご家庭でも無理のない範囲での節電と節水に御協力をお願いいたします。

富久山交番連協パトロール隊

画像1 画像1
  富久山地区では、月に1度、富久山交番連協パトロール隊による街頭パトロールが行われております。本校からは、生活委員の皆様が交替で参加してくださって、生徒の下校時刻に合わせて見回りをしてくださいます。
  生活委員さんが着用している校名入りのジャンパーは、増子会長さんが寄贈してくださいました。写真は、8月30日(金)の集合時のもので、いつも大変お世話になっている皆さまです。

県南中学生新人バレーボール選手権

  9月7日(土)・8日(日)、県南中学生新人バレーボール選手権が本校で開催されました。いずれの学校も1・2年生の新チームです。明健中学校は3試合をすべて勝ち、二日目のトーナメント戦出場となりました。コートの中で、生き生きと輝く部員のみなさんが大変眩しかったです。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。バレーボール部のみなさん、明日も頑張ってきてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふくやま復興祭

画像1 画像1
  9月7日(土)、日吉神社にてふくやま復興祭が開催されました。本校からは、吹奏楽部が集まった人々に感動ある演奏を届けることができました。写真は、部長の吉田侑子さん(3年)と顧問の渡邉浩司先生による「花は咲く」と吹奏楽部選抜ダンス隊による「なめこのうた」です。
画像2 画像2

郡山市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
  9月4日(水)、第56回郡山市中学校駅伝競走大会 兼 第56回福島県中学校駅伝競走大会郡山支部予選大会が開催されました。本校からは、特設駅伝部が出場し、男子第6位入賞の力走と女子第10位の快走を見せてくれました。
 自分と闘いながら走り続けたこの夏は、みなさんの心も大きく成長させたことでしょう。特設駅伝部のみなさん!入賞おめでとうございます。今日はゆっくり休んでくださいね。

画像2 画像2

会長さんの昼休み

画像1 画像1
  9月3日(火)、外トイレの水周りをPTA会長の増子さんが、修繕してくださいました。いつも子どもたちの安全・安心な学校生活が送れるよう、心配りをしていただきありがとうございます。本校の会長さんは、豊富な知見と優れた技術をお持ちです。今後とも御指南いただきますようお願いいたします。

第6回生徒集会

  9月2日(月)、第6回生徒集会が開催されました。今回は、郡山市駅伝選手激励会と受賞報告会が目的です。前半では、夏の暑い最中に練習を積んだ精鋭26名が、ステージ上で抱負を語ると、応援団から大きな激励を受けました。また、後半では、夏休みの各種大会で受賞した各部より団体競技、個人競技と報告があり、全校生で祝福をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育児体験講座

  9月2日(月)、本校多目的室にて育児体験講座が開催されました。3年生が、4つのグループに分かれて、ローテーションで妊婦体験・赤ちゃんの沐浴・おむつ交換・抱っこの仕方を地域の助産師さんから学びました。イクメンという言葉が流行していますが、男性も育児に積極的に参加する時代になることを受けて、子どもたちも真剣に参加していました。言葉で表すことのできないことを学んだという男子生徒や両親へ感謝したいという感想が自然と出てきて、いのちの大切さを再確認することもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会 〜東日本大震災チャリティコンサート〜(2)

9月1日(日)、本校多目的ホールにて、第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会が開催されました。創立より定期演奏会を行っている吹奏楽部は、平成23年度より東日本大震災チャリティコンサートを兼ねて、今年で3回目を迎えます。
プログラムは、第1部がクラシック、第2部がアンサンブル、第3部がポップスです。休憩時には、佐藤卓弘とスイングボーイズによる「スウィート・メモリーズ」が演奏されました。吹奏楽部の皆さん!感動をありがとう。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回明健中学校吹奏楽部定期演奏会 〜東日本大震災チャリティコンサート〜(1)

  9月1日(日)午後2時00分より、本校多目的ホールにて標記コンサートが開催されます。どなたでもご来場できます。午後1時30分会場ですので、ぜひお出かけください!写真は、リハーサルの模様です。

画像1 画像1 画像2 画像2

中教研英語弁論大会

画像1 画像1
 8月30日(金)、中教研英語弁論大会が郡山女子大学で開催されました。本校からは暗唱の部に2年星野莉穂さん、創作の部に3年橋本萌さんが出場しました。この夏、本校英語科石橋先生、唐橋先生及びネイティブティーチャーのライアン先生のご指導のもと、一生懸命に頑張った二人です。
画像2 画像2

第10回通学路の安全確保に向けた合同点検

画像1 画像1
8月28日(水)、郡山市教育委員会、市道路維持課、郡山北警察署交通課、市民安全課、富久山行政センター、郡山北地区交通安全協会、交通安全母の会等の皆さまと通学路の安全確保に向けた合同点検が行われました。
本校からは、増子PTA会長、富久山交番連協パトロール隊の岩崎様、富田様に立ち会っていただき、該当箇所の点検後、本校多目的室にて対策会議を行いました。9月21日からは、秋の交通安全運動週間も始まります。

画像2 画像2

郡山市小中学校音楽祭

 8月29日(木)、本校特設合唱部は、郡山市小中学校合唱祭に出場しました。合唱祭に特設合唱団が参加するのは、3年ぶりのことです。団員54名は、緊張しながらも爽やかにと「大地讃頌」「fight」を歌い上げました。
 心は早くも明輝祭(文化祭)での合唱コンクール。文化センターという大きな舞台で、聴く人の心を感動させることに挑戦した3年生のみなさん!本当にありがとう!クラス合唱でのそれぞれの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

 8月26日(月)、今日から2学期が始まり、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。校長先生からは、質の高い集団を目指して、全校生で2学期は明輝祭に向けて取り組みのプロセスを大切にすること、1・2年生には、3年生から引き継いだ部活動や生徒会活動を充実させること、3年生には、自分の夢を築くのは自分であるとのお話をいただきました。
 また、2学期から新しくお迎えした遠藤友理先生(数学科)とマクドナルド・ライアン先生(ネイティブティーチャー)の紹介、1年 齋藤綾乃さん、2年 草野智くん、3年 齋藤瑞記くんによる2学期に向けての生徒代表発表、英語弁論大会暗唱の部に出場する2年 星野莉穂さんと創作の部に出場する3年 橋本萌さん、お二人の発表会がありました。
 2学期は、それぞれの学年が大きく成長できるときです。一日一日を大切に過ごしていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明健中の夏休み(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(日)、夏休み最後の日に増子PTA会長さんは、富久山地区体育祭の疲れも見せず、明日から登校する子どもたちのために校庭の草刈りをしてくださいました。会長さん!いつもありがとうございます。明日からの2学期も気持ちよくスタートできそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式・職員室移動
4/1 学年始休業〜6日 着任式 職員会議1・学年会
4/2 職員会議2・事務引き継ぎ・校務運営打合せ・教科部会・学年会
4/3 学年会・生徒指導全体会1・現職教育全体会1
4/4 職員会議3・学年会 入学式準備(午後)
4/6 春の全国交通安全運動 (〜15日)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072