ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

大きなしゃぼん玉

4年生が「しゃぼん玉で遊ぼう」と、1年生を誘ってくれました!!

休み時間に、みんなで大きな大きなしゃぼん玉作りにチャレンジしました。すごく大きなしゃぼん玉がふわふわと屋上の方までとんでいく様子を、みんなで歓声をあげながら見ていました。

4年生、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食は・・・

画像1 画像1
チキンカレー
フレンチサラダ
クリスマスお楽しみデザート!

ふり返るシリーズ 13

画像1 画像1
                美しく衣替えした『虎桜』
             今はすっかり脱いでしまっていますね

ふり返るシリーズ 12

赤木っ子フェスティバルのつづきです。

屋台には、「射的・輪投げ・くじ引き」といったゲームもありました。
大行列をつくって、楽しんでいましたよ!

最後に、
何ヶ月も前から計画をたて、準備をしてくださったPTAのみなさん
本当にありがとうございました。
『しんちゃん焼きそば』とっても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 11

11月2日の赤木っ子フェスティバルの『バザー・屋台』部門の様子をご紹介。

「キビタン」は「チョッパー」のつくる綿あめに興味津々!
豚汁、ポップコーン、ドリンク、ホットドック、チョコバナナ・・・
食べきれないくらい たくさんの屋台があって、目移りしちゃいますね。
どれも、とっても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 10

10月28日には、1年生の持久走記録会がありました。
秋晴れの空の下(みんな半そで!)元気いっぱい駆け抜けましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 9

その後、「消防車 VS 6年生」
の綱引きをしました。

力自慢の6年生4人では、消防車はビクともしません。
8人でも、まだ動きません。
でも18人で力を合わせたら、あの重い消防車が動きました!

『共助(共に助けあう)』の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 8

11月22日には
避難訓練がありました。

地震からの火災発生という想定での訓練です。

みんな素早く校庭に集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 7

11月14日には、6年生の『バイキング給食』がありました。

校長先生をはじめとする、お世話になった先生方と一緒に食べる
最初で最後のバイキング
とってもおいしかったですね!

給食の先生方、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 6

赤木の日、特設合奏部の発表です。

曲名はベートーヴェン作曲「エグモント」序曲

今年最後の発表となったのですが、実はこの時、合奏部の先生方も混ざっていたんですよ!
気がつきましたか?
来る日も来る日も、練習をともにした先生を含めた「仲間たち」での合奏
とても感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 5

赤木の日、こんな事もやっていました

和紙を折って、染めて、オリジナル紙をつくりました!
いろんな柄ができあがり、ステキですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 4

赤木の日、6年生の発表の様子です。

6年生は『夢、それは私たちの未来』
ということで、職業体験発表をしました。
さらに、最後の全体発表では「花は咲く」を合唱しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ3

赤木の日、5年生の発表の様子です。

5年生は『笑顔発信!From赤木43inふくしま』
春からとり組んだ「赤木米」プロジェクトを始め、学んだ事をたくさん発表しました。
赤木米の試食もあったり、とても好評だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふり返るシリーズ 2

赤木の日 4年生です。

4年生は「放射線研究」の発表と「音楽発表」です。
放射線の研究は、自分たちの手による測定を元にしたデータや調べた事を中心に、とても
ハイレベルな発表になっていました。
まさに、「世界一、放射線にくわしい小学生」だと感じました。

最後に、歌とリコーダー演奏の発表もありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の行事をふり返るシリーズ

今年もあっという間に師走・・・
4月から始まって早9ヶ月が経ちました。
ということで、ホームページで未だ紹介していない学校行事を
ここで、どーんとアップしていきたいと思います!

まずは11月2日の『赤木の日』です。
未アップの3年生以上を紹介します。

3年生は『スクラム組んで 発表しよう』
音楽劇「さんねん峠」を発表しました。
さらに、「わたしたちの郡山」調べた事をまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ウィンターかしだし』はじまります!

画像1 画像1
日に日に寒くなっていますね。
冬休みまであと1週間となりました。

さて、としょかんでは、来週の月曜日から『ウィンターかしだし』がはじまります!
冬休み中に読む本を、最大10さつまでかりることができます。
館内には、冬休みにおすすめの本をたくさん紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
としょかんで待っています!

寒〜い冬、おうちのみなさんも一緒に、心あたたまる読書をしてはいかがですか?

12月の『山猫軒』

12日(木)に、おはなしのお店『山猫軒』がオープンしました。
今月は、6年スタッフによる特別クリスマスバージョンです!

北の国から、はるばるサンタさんが来てくれて、
サンタの国の事をお話してくれましたよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 鑑賞の学習 その2

曲を聴いた後は、その感想をカードにまとめました。

かわいいイラスト付きです。少し紹介したいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 鑑賞の学習 その1

「シンコペーテッド・クロック」をみんなで鑑賞しました。

曲に合わせて楽器をならしたり、体を楽しく動かしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの気持ちを込めて

生活科の学習で、「お手伝い大作戦!」をしました。

家でのお手伝いを通して、いつも家族があたたかく自分達を見守ってくれていることに気付くことができました。

それで、ありがとうの気持ちを込めて、プレゼント作りをしました。
今週中に家庭に持ち帰る予定です。ぜひ、お受け取りください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269