ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

授業参観 6−2

6−2は国語で『日本語っておもしろい』
糸へんのつく漢字を探したり、辞書引きゲームをしたり・・・
ゲームを通して楽しんで日本語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6−1

6−1は英語『Do you have a 〜?』
いろんな人とペアを組んで、クエスチョンタイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5−2

1組と同じく、家庭科です。
おうちの人にも手伝ってもらって・・・
先生のお手本どおりにできるかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5−1

5−1は家庭科『針と糸を使ってみよう』でした。
上手にボタンをつけることができましたよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4−2

4−2は、国語『いろいろな意味をもつ言葉』

同じ音でも、違った意味をもつ言葉の不思議!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4−1

4−1は、学活『私の良い所教えてください』

ホワイトボードに書きこみながら、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3−2

3−1と同じく、先日調べに行った、学校のまわりのお店を発表しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3−1

先日行った、校外学習で調べたことをまとめて、発表しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年生

5月26日の日曜参観の様子です。

2年生は、学活『からだの清潔』をお勉強しました。
きれいに手を洗っているつもりでも、意外と汚れは落ちていないもの。
正しい手洗いを、保健の先生から伝授されました!
おうちでも、正しい手洗いができているかチェックしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1ねんせい

5月26日(日)
日曜参観がありました。

1ねんせいは、学年一緒に体育です。
折り返しリレー遊びで、楽しそうにかけまわっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後も勉強しています!

23日(木)から、放課後勉強の特設勉強部がはじまりました。
3〜6年生の「授業だけじゃあ、たりません!」という熱い子どもたちが入部しています。
そんな子どもたちに応えるべく、先生方も熱血指導中です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラー電池のちから

4−2のみんなが、ソーラー電池でプロペラを回す実験をしていました。
パネルに少しでも影がうつると、プロペラが止まってしまいます。
太陽のパワーがよくわかりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく!湖南移動教室! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の活動は、風力発電と高原野菜の栽培について学習をしました。食とエネルギーについて取材活動をしました。布引高原の風車は、バラバラに分解された状態で、ドイツから小名浜港まで船で運ばれたそうです。その後、風の高原までは、トラックで二日三晩かかったそうです。それが三十三基あるというのですから壮大です。

わくわく!湖南移動教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動のテーマは「わくわく!湖と風と高原が先生だ!」です。大自然のシャワーを浴びながら、楽しく活動しました。風の高原は晴天でした。磐梯山と猪苗代湖をバックに、風車が回ります。風車のパワーで空の雲まで回っているようでした。なんと桜と残雪が一緒の貴重な風景が撮影できました。

6年生、学校に到着です!

画像1 画像1
15時20分、6年生が無事に学校へ到着しました!
みんなで協力して登山をし、山頂では絶景を目にすることができたそうです。
お疲れ様でした!

速報! 5年生、布引を後に

画像1 画像1
「活動の一切を終え、二時半に高原を後にしました。
 四時ころ、学校に到着します。みんな元気です。」

(14:55)

速報! 5年生、俳句をよむ

画像1 画像1
高原の妖精さんのお次は、風の妖精さんです。

「指令は、高原の景色を俳句に詠むことです。すてきな一句ができたでしょうか」

これで、布引風の高原を後にしたそうです。

(14:46)

速報! 5年生、絵を描く!

画像1 画像1
5年生のオリエンテーリングの続報です。

「高原の妖精さんの指令は、風車を入れた景色を描くことです。
 バックに、磐梯山と猪苗代湖が見えます。」

美しい景色ですねえ!!

速報! 5年生、妖精さがし!

画像1 画像1
5年生からの速報です。
午後の活動として、オリエンテーリングが始まったようです。

「高原の妖精さんを探し出して、指令を解決します。」

・・・妖精さん!??

(13:36)

速報! 5年生、お弁当タイム

画像1 画像1
青空の下でのお弁当!
ん〜、バツグンの味でしょうね!!

(12:10)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269