ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

10月22日 就学時健康診断を行いました

来年度入学児童の『就学時健康診断』および、保護者の方々向け『子育て講座』を行いました。
6年生の子どもたちに手伝ってもらったおかげで、スムーズに実施できました。どうもありがとう!

幼稚園生のかわいさに、6年生たちはメロメロになっていましたが
みんなにも、そんな頃があったのよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降る中、4年生の持久走記録会が行われました。体育の授業で、8〜10周とたくさん練習して、記録会に臨みました。最後まで懸命に走り抜いたり、友達を応援する声も大きかったりと、一生懸命な姿が見られました。応援に来てくださった保護者の皆様、温かい応援、ありがとうございました。

わくわく!湖南移動教室に行って来ました。

10月21日は、10日に台風により延期となった「わくわく!湖南教室」が行われました。当日の天候が大変心配されましたが、当日は快晴。そして気温もちょうどよいすばらしい天候となりました。
子どもたちはウォークラリーに取り組みました。1年生から4年生まで縦割り班を編制して、チェックポイントをたどりながら月形小学校から、舘浜までをぐるっと回るコースをたどりました。4年生はその最高学年として、班長、そして副班長として下学年の子どもたちをリードしていました。
また、お昼ごはんも今日一緒にチームを組んだ仲間で食べました。今日の楽しかったことをみんなで話しあいながら、おいしいお弁当をいただきました。
こうした経験を通して、4年生の子どもたちもちょっぴり成長したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました。市陸上交歓会

 台風が過ぎ去り、少し肌寒い1日でした。6年生は、市の陸上交歓会に参加しました。
開会式の後、まず50M走から始まりました。どの子も自分の出場する競技に真剣に取り組みました。今まで頑張ってきた成果を十分に発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上励ます会

 台風のために、17日に郡山市の陸上交歓会は延期されました。学校では、全校集会を開いて6年生のために「励ます会」を開きました。
 みんなの励ましを心にとどめて、力いっぱいに活躍することを誓いました。6年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日) 市民体育祭!

特設陸上部の5,6年生メンバーが、市民体育祭に参加しました。

選手宣誓は本校選手がつとめ、その立派な宣誓で体育祭がスタート。
参加児童全員が、いきいきと競技をしていました。
また、5年生選手が100メートル走で総合2位を獲得!
それぞれが、素晴らしい成績を残しました。

みんな、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続報 5年生、キャンプファイアー!

昨夜のキャンプファイアーの様子が入ってきました。

幻想的な雰囲気です・・・!

さて、今日は最終日。
焼き板をつくる予定です。
画像1 画像1

速報 5年生、オリエンテーリング!

画像1 画像1
本日、午後の活動の「スコアオリエンテーリング」の様子が入ってきました〜

いえ〜い、見事ゴール!

続報 5年生、夕べの集い

画像1 画像1
昨夜の夕べの集いの様子です。

他の学校の子たちと一緒ですが、うちの子たちはお洒落なバンダナを首に巻いているので、すぐにわかります!

この後、ぐっすり休めたかな〜?

続報 5年生、登山の様子

登山中の写真が届きました。

自分の足で登った山で食べるお弁当、最高でしょうね!
紅葉もきれい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報 5年生、カレーを食す!

画像1 画像1
自分たちでつくったカレー!
絶対においしいですよね!

みんな、いい顔です!

速報 5年生、野外炊飯!

今日の様子が入ってきました。

野外炊飯です!
かまどに火を起こすのも一苦労なんですよね。
みんなは、上手にできたかな〜?

木々の間での調理、ステキですねぇ・・・
天気は、最高だそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報 5年生、下山!

画像1 画像1
5年生全員、無事下山をしたそうです!
お疲れさま〜!

速報 5年生、登山中!

画像1 画像1
宿泊学習へ行っている5年生より、速報がはいりました。

茶臼岳での、小休憩中の写真だそうです。
紅葉が美しい!
とのこと。

太陽も出ているようで、よかった〜

5年生、いってらっしゃい!

今日から9日までの3日間、5年生は宿泊学習です!
8時15分、5年生43名全員が元気に学校を出発しました。
みんな、頑張ってきてね!

初日の今日は、茶臼岳の登山です。
郡山はあいにくの曇り空ですが、あちらはどうでしょうね・・・

なお、現地の様子が届きましたら、HPにアップしますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ クルマ原体験学習を行いました。

 10月4日は、トヨタ自動車の授業「クルマ原体験学習」を行いました。
 まず始めに、体育館で圧縮空気を利用した車を走らせ、まっすぐに進むにはどのような工夫が必要か、話し合いました。子どもたちは学び合いながら、車がまっすぐに進むために必要な条件を導き出していきました。
 次に子どもたちは、外に出て車をロープで引くことで、エンジンの持つパワーを実感しました。1人、2人とロープを引く人数を増やしていくことで、「プリウス」を動かしました。
 最後には、実際に自動車を校庭で走らせて、車の走る様子やカーブを曲がる仕組み、そしてブレーキで止まる仕組みを学びました。
 「技術」に直接触れることは理科の授業のでもとても大切なことです。理科の学習の発展として、とてもよい機会を与えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の香り

画像1 画像1
職員室前の金木犀です。

風にのって、ふわりと薫ります。

心が優しくなる、秋の香りです。

Hello! リディア先生

 2学期になって、新しいAETの先生との英語の学習がありました。インドからいらしたリディア先生です。
 インドのことについて少しだけ教えていただきました。言葉がたくさんあるので、英語の学習が必要なこと、インドの食べ物のこと、好きなキャラクターのことなど、たくさんの質問がありました。
 初めての学習は、アルファベットの復習です。E-bookを見ながら、空いているアルファベットを記入したり、ゲームをしたりしました。
 楽しい学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご当地キャラ子ども夢フェスタin白河 3

いわき市の『フラおじさん』、日焼けした肌がイカしてるりん!

昭和村の『からむん』と会津美里の『あいづじげん』とも撮れました〜

サポートして、一緒に頑張ってくれたスタッフのみなさん、ありがとりん!
とっても楽しかったりん!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご当地キャラ夢フェスタ 2

いろんなゆるキャラたちとの記念撮影にいそしむ、あかりん。

「写真とってくださ〜い、りん!」

お友達の、『がくと君』ともパシャリ。

矢吹町の『やぶきじくん』とは、去年のがくと君のお誕生日会以来の再会です。
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

福島市の『ももりん』とも2ショットがとれました〜!

「たくさん写真がとれて、うれしいりん〜!!」
すっかり旅行気分の、あかりんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269