水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

市内陸上競技交歓会 心一つにチーム明健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)、郡山市小学校陸上競技交歓会が開成山陸上競技場で開催されました。台風の影響で順延となりましたが、さわやかな秋空の下、子どもたちは瞳を輝かせ、自己ベストを目指して一生懸命競技に参加しました。50メートル走に出場した子ども達も、そのほとんどが自己ベストをだし、自分の練習の成果を十分に発揮できました。
 チーム明健としても最高の応援をしました。選手の喜びや悔しさを自分のこととして受け止め、がんばったね、すごかったよと声をかけ合う微笑ましい姿は、56人がまさに心一つになったことを実感できる姿でもありました。
 子ども達は、練習の時から一生懸命努力し、大会ではそれぞれの思いと目標を持って、互いに励まし合うことができました。指導してくださった先生方に感謝の気持ちを持つこともできました。競技の技術や体力を高めるだけでなく、大切な心も育てることができた子ども達に大きな拍手を送りたいと思います。

4年生、郷土「郡山」を学ぶ!

10月4日(金)、4年生56名は郷土を学ぶ体験学習に行って来ました。まず、安積疏水土地改良区事務所で、安積開拓についてお話を伺ったりDVDを見せて頂いたりしました。先人達の偉業について、熱心に話を聞き、メモを取ることができました。その後、市役所の議会場に行き、議員の役割を学んだり、議員席に座らせて頂いたりして、議会について関心を持つことができました。昼食をとった開成山公園では、開拓にまつわる先人達の銅像なども見学できました。また、午後は、ふれあい科学館でプラネタリウムを観覧し、理科で学習した星や星座についての理解を深めました。ふるさと郡山を知るために、大変有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(水)、おはなしぽけっとさんによる「おはなし会」がありました。
 大型絵本による『おばけのてんぷら』、おはなしによる『ねこのなまえ』の二つの話です。『ねこのなまえ』のお話の中では「にゃーご」と子どもたちが言う場面もあり、大きな声で言いいながら楽しくお話を聞いていました。
 そして、最後の感想発表ではたくさんの手があがりました。

鑑賞教室「しあわせの王子」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日、劇団キズナ工房による「しあわせの王子」を全校生で鑑賞しました。「しあわせの王子」の原作を読んだことのある児童も多く、劇の終盤では涙を浮かべる児童の姿も見られました。バレエや影絵を盛り込んだ劇に、子どもたちは最後まで集中して鑑賞していました。劇団のみなさん、素晴らしい劇をありがとうございました。

お店で働く人達の工夫を調べに社会科見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店で働く人達の努力や工夫を調べるため、9月20日ヨークベニマル富久山店へ見学に行きました。店舗の裏側では、肉や魚、野菜などが加工され、パック詰めされる様子を見せてもらいました。大きな冷凍庫や冷蔵庫にもびっくり。店舗の裏に荷物が届いたことやお客さんが込み合ってきたことを店内に音楽で知らせることや荷物の種類によって音楽が違うことなど、たくさんの秘密を知ることができました。日頃は、見ることのできない場所を見学したり、各売場では、働く人達にインタビューをしたりしながら意欲的に調べ学習に取り組みました。そして、お客さんにたくさん来てもらうために、いろいろな工夫がされていることを知りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 新年度準備
4/2 新年度準備 入学式会場作成
4/3 新年度準備 新1年生教室作成
4/4 新年度準備 クラス発表 13:00
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734