花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

ロードにおいての練習

いよいよ明日(1日・金)にせまったマラソン記録会に向けて、練習にも熱が入ってきました。実際に走る道路を使っての練習も、何度か行われています。途中、自分の家の近くで応援しているおじいさんやおばあさんに手を振りながら走る余裕(?)の子もいて、子どもらしい感じです。明日の開始は10時35分ころの予定です。沿道での応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 10月30日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

小小連携事業(4、6年生)

 4年生は本校を会場として、6年生は大田小学校に出かけて、連携事業を行いました。安積疏水見学の結果を発表し合ったり、平和について考えた自分の意見を述べ合ったりしました。同じ学校の仲間の前とは違って、多少緊張しながらの発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月29日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

西田町の6年生が集合

 来年の4月には西田中学校での生活が始まる6年生が、今のうちから親交を深めようという行事「西田チャレンジ」が行われました。中学校に集まり、生徒から学校の様子を聞いたり、先生から授業を受けたりして、中学校生活の一部を垣間見ることができました。新しい生活に希望がふくらんだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月28日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

授業研究会の実施

 今回の授業研究は3年生でした。姿を変える大豆についての学習をもとに、自分で食品を決め、それがどんなものに姿を変えているかを調べ、作文に書く勉強です。調べたことをどんな順序で書けば相手に伝わりやすいか、話し合う活動が中心でした。どの子も熱心に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月25日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

後期児童会総会

 委員会活動をより活発なものにしようと、後期の児童会総会が行われました。少人数とはいえみんなの前で話すため、どの子も緊張気味でした。しかし、計画を発表したりそれに対して質問をしたりと、聞き応えのある内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月24日(木):本日はお弁当の日のため、給食はありません。

放課後子ども教室文化祭出品

 いつも地域の方々にお世話になっている放課後子ども教室。その様子をパネルにまとめ、西田町の文化祭に出していただけることになりました。プロ並みの方が撮影した写真を中心に、子ども教室での生活の様子が分かるようになっています。このようなことまでしていただいて、本当に幸せな子ども達です。
画像1 画像1

給食の放射線測定結果

 10月23日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

大田小学校との交流学習

 以前から続けている交流学習が行われました。子ども達同士は、もう顔なじみになっているのですっと溶け込み、まるでもともと同じ学校の子であるかのように活動していました。 これから数回行われる予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月22日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

鉄は熱いうちに打て

 先週陸上交歓会が終わり、5・6年生の頑張りに全校生が熱くなったところです。そのような中、低学年の子ども達も加わって、朝の練習が続いています。下級生の子ども達は上級生をあこがれとして、上級生は恥ずかしい姿を見せられないという思いで、取り組んでいるようです。11月1日(金)には、校内マラソン記録会も予定されています。しばらく熱い朝が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 10月21日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 10月18日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

陸上交歓会の結果報告

 昨日(17日)行われた「市内小学校陸上交歓会」に参加してきた5・6年生が、応援してくれた在校生に結果を報告しました。自己ベストを更新しようと懸命に頑張ってきた子ども達が、晴れ晴れとした表情で堂々と話す姿は、まるで後光がさしているように感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 10月17日(木):お弁当の日になっています。

朝の体力作り

 子ども達は、登校後身支度を済ませ校庭に出てきます。そして、体力作りのために1周400メートルのコースを走り始めます。今朝は5・6年生が陸上交歓会のためいませんでしたが、それでも自主的に出てきて、秋晴れの空の下、元気よく走っていました。11月1日には、校内マラソン記録会も予定されていますので、走りにも一段と熱が入ってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033