花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

耳鼻科検診を行いました

 健康診断の最後として、校医の先生においでいただき、耳鼻科検診を行いました。耳かすによって、突然耳が聞こえなくなることがあること ・ かと言って、奥まで取り過ぎるのも良くないこと ・ 遺伝によって、乾いたタイプや湿り気の多いタイプがあること、などを話して頂きました。検査だけではなく、直接校医の先生からお話を伺えるので、子ども達の心の中に「私たちのお医者さん」という意識が芽生えるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月31日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 5月30日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

図書委員会児童による読み聞かせ

 毎月図書ボランティアの方に読み聞かせをして頂いています。これは、子ども達の楽しみの一つです。そして今回は、子ども達自身による読み聞かせです。始まる前は「ドキドキする〜。」とか言っていた子も、読み始めると真剣そのもの。見事に読んでいました。聞いている側の心を豊かにすると同時に、読んでいる子の気持ちも育っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月29日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

お花をいただきました

 放課後子ども教室でもお世話になっている地域の方から、お花をいただきました。ピンクのかすみ草です。さっそく飾らせていただいたところ、子ども達の玄関がいっぺんに華やかになりました。ありがとうございました。ちなみに、かすみ草の花言葉は「清らかな心」「無邪気」だそうです。子ども達にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 5月28日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

歯科検診を実施しました

 健康診断の一環として、歯科検診が行われました。最初に、前歯や糸切り歯・奥歯などの働きを説明していただいてから、一人ひとりていねいに見ていただきました。給食後、よく歯磨きをしてあるはずなのに、食べかすが歯に挟まっていたり、歯垢がついたままだったりする子が、けっこういたそうです。また、歯の健康状態も、個人差が非常に大きいとのことでした。末永く使っていかなければならない歯なので、ぜひ日頃の手入れをきちんとして欲しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月27日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

運動会開催 3

 午後からは会場を体育館に移し、主に団体種目を行いました。会場が凝縮される分、盛り上がり方も大きくなり、紅白ともに最後まで競り合いました。子ども達から保護者の方や地域の方への応援もあり、終始熱気あふれる運動会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月24日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 5月23日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

運動会開催 2

 午前中は校庭で、午後からは体育館で行われた運動会。上学年の子ども達は、それぞれの係に分かれて活躍しました。自分の出番と係の仕事と目まぐるしく、種目も多いので、ほっとする間もなく一日が過ぎていったと言っている子ども達も多くいました。それだけ、活躍の場が多かったと言うことだったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月22日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

眼科検診

 校医の先生においでいただき、眼科検診が行われました。先生には、検診に先立ち講話をしていただきました。眉毛・まつ毛・涙などについてです。当たり前のようについたり流れたりしているこれらのものにも、重要な働きがあることを、ていねいに話して下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催 1

 週末まで降水確率が高かったにもかかわらず、見事に晴れ渡った青空の下、運動会が盛大に開かれました。子ども達が作ったてるてる坊主が、絶大な効果を上げたようです。   たくさんの地域の方々や保護者の方々に見守られて、入場行進がスタートしました。堂々と胸を張り、颯爽とした表情で行進する子ども達。見ているこちらが元気づけられるような姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 5月21日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 5月17日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

最後の追い込み

 運動会の中で、紅白に分かれて応援合戦を行います。先日の練習では、今まで連勝していた方が敗れる波乱があり、子ども達の心に波紋が広がっている状況です。どちらも懸命に練習していての結果ですから、受け入れざるを得ません。本番では、どのような判定が下されるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 5月16日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033