ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

衣替えのお知らせ

 秋分の日が過ぎると気温が下がり、夏服では寒い日もあることから、今年から制服の冬服への衣替え移行期間を、1週間早めて2週間(9月24日(火)から10月4日(金)まで)にすることにしました。
 今年の衣替えの完全実施日は10月7日(月)になります。本日、別紙「衣替えについてのお知らせ」を配付し生徒に説明しましたので、ご家庭でも冬服のご準備等をよろしくお願いします。
 衣替えのお知らせ
画像1 画像1

新人戦選手壮行会・全校集会が行われました

 本日20日、選手壮行会を行い市中体連総合新人大会と県新人陸上大会に出場する選手を全校生で激励しました。
 新チームとして初めての公式戦を迎える生徒たち、緊張した面持ちながら元気いっぱいに試合に向けた決意や抱負を述べました。応援団によるエール、応援歌では全校生が手拍子や歌で選手を激励しました。
 また、壮行会の前後に行われた全校集会では、第5回の受賞報告会と11月の「地域ふれあい活動」の計画について、11名の生徒会専門委員長から説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介 サッカー部

画像1 画像1
 サッカー部は、サッカーの技術向上と共にあいさつや日常生活の態度などの「社会性」、「精神面」の成長も目指して活動に励んで来ました。市中体連総合大会は、富田中が会場となったこともあり、在校生の応援を受けて戦いました。そして、一回戦の小原田中に6対0で快勝しました。2回戦では、郡山一中と対戦し0対0で臨んだPK戦で、4対5で惜しくも敗れてしまいました。
 新人チームは、24日の2回戦に大槻中と郡山四中の勝者と対戦します。会場は富田中学校校庭、試合開始時刻は午後3時の予定です。
画像2 画像2

部活動紹介 剣道部

画像1 画像1
 剣道部は、男女一緒に練習し実力をつけてきました。市中体連総合大会では、男子が準優勝、女子が第3位となり県中大会に出場しました。県中大会での活躍も目覚ましく、男女共に準優勝し、県大会に出場しました。県大会では、惜しくも敗れてしまいましたが、個人戦に出場した部長のM君が東北大会の出場権を勝ち取りました。
 新人チームは、男女とも郡山西部体育館で24日から2日間の日程で試合に臨みます。
1日目は、午前10時5分から、団体戦のブロック予選リーグが行われ、男子は郡山六中、ザベリオ中、郡山四中と対戦し、女子は小原田中と郡山七中と戦います。
画像2 画像2

部活動紹介 卓球部

画像1 画像1
 卓球部は、男子が南校舎4階、女子が3階のワークスペースを活動場所として練習に励んできました。同じ競技ですが、男子と女子ではチームカラーに違いがあります。
 男子卓球部のモットーは、「1に家庭、2に学校、3・4が無くて、5に卓球!」と、あくまで卓球は家と学校の次にある、という位置づけなのだそうですが、実際はやる気のある集団で、皆で大きい声を掛け合いながら熱く練習に打ち込んでいました。陽気で明るい男子卓球部!というのが本当の姿です。一方、女子卓球部は、明るく仲が良い5人の上級生にフレッシュな1年生が加わり、穏やかな雰囲気とほんわかしたカラーのチームとして練習してきました。市中体連の総合大会では、残念ながら男女ともブロック予選リーグで敗退してしましました。
 新人チームは、男女とも郡山総合体育館で24日午前9時20分から団体戦の予選に挑みます。男子は、小原田中と行健中。女子は、郡山一中と明健中と対戦します。

 
画像2 画像2

部活動紹介 ソフトテニス部

画像1 画像1
 ソフトテニス部は、市総合大会で男子が優勝、女子が第3位となり、見事に団体、個人で県中大会に出場を果たしました。また、男子は団体で県中大会準優勝となり、ベスト8に入賞した個人1ペアと念願の県大会にコマを進めることができました。
 新人チームは、24日に郡山庭球場で男子が午前9時40分から郡山七中と、女子は午前9時から郡山四中と湖南中のブロック予選リーグを戦います。
画像2 画像2

部活動紹介 バスケットボール部

画像1 画像1
 男女バスケットボール部は、上位大会進出を賭けて総合大会を戦いました。男子は郡山一中に勝利しましたが、続く2回戦で強豪の郡山三中と対戦し敗れてしまいました。女子は、緑ヶ丘中と互角の戦いをしましたが、残念ながら勝利を手にすることはできませんでした。
 新人チームは、24日に郡山二中体育館を会場に、男子が午前11時30分から緑ヶ丘中と対戦し、女子は9時から明健中と対戦します。

画像2 画像2

部活動紹介 女子バレーボール部

画像1 画像1
 女子バレーボール部は、「チームワークを大切にして、最後まであきらめない気持ちをもってプレーする」を目標に掲げ、市総合体育大会に臨みました。結果は惜しくもブロック予選リーグ敗退でしたがよく健闘しました。
 新人チームは、24日午前9時から、郡山四中体育館で小原田中、御舘中と対戦します。
画像2 画像2

部活動紹介 野球部

画像1 画像1
 野球部は、「全力・団結・感謝」の3つの言葉を目標として練習に取り組んで来ました。その甲斐あって、市総合大会では第1位に輝きました。県中大会で惜しくも敗れてしまいましたが、民報杯で県中地区優勝を果たすなど活躍しました。
 新人チームは、24日午前9時10分から日和田球場において郡山三中と対戦します。
画像2 画像2

市中学校新人総合大会のお知らせ

 今月24日から3日間の日程で、「郡山市中学校新人総合大会」が開催されます。
 新人チームにとって、初の公式戦となる大会です。17日に大会の組み合わせ抽選会が行われ、試合会場と対戦相手が決まりました。明日20日は、新人戦の選手壮行会も予定されています。試合当日の応援、よろしくお願いします。
 市中学校新人総合大会のお知らせ
画像1 画像1

生徒会立会演説会と選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日。台風が過ぎ、夏の空が戻ってきたかのような午後の体育館で、生徒会の新役員を決めるための立会演説会が行われました。
新役員への立候補者は、それぞれのマニフェストを自分の言葉でわかりやすく述べていました。
1年生も、初めての選挙ながら、真剣に取り組んでいました。

図書館だより 9月号

 図書館だより 9月号を発行しました。
 今月号は、宮沢賢治の世界の紹介をはじめ、購入図書などの案内を掲載しています。どうぞ、ご覧ください。
 写真は、今月20日から30日までの「動物愛護週間」に合わせて展示している動物やペット関係図書です。
 図書館だより 9月号
画像1 画像1 画像2 画像2

「市PTA連合会北ブロック研修会」が行われました

 今月14日土曜日に、県農業総合センター(日和田町高倉)において、市P連北ブロック研修会が行われました。
 今年は、富田中学校が分科会での発表担当となり、組織運営の分科会で本校PTA副会長の河内さんが『非営利組織であるPTA組織の特徴とその運営についての提案』をテーマに発表を行いました。研修会では、北ブロックの小中学校19校から代表の会員が集まり、協議や意見交換などが行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動 2年生にバトンタッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風一過となった17日、朝から澄み渡る青空のもと「あいさつ運動」が行われました。今回から、2年生の担当となり1組の生徒と保護者、教師によって爽やかな朝のあいさつ運動を行いました。

2学年通信 第18号

 2学年通信 第18号を掲載しました。
 今回は、「2年生が富中の原動力に」とのタイトルで、生徒会役員に立候補した生徒からの一言を紹介しています。また、円滑な人間関係を築く上で大切な、「あいさつ」についても考えてみました。どうぞご覧ください。
 2学年通信18号

1学年通信 第18号

 1学年通信 第18号を掲載しました。
 今回は、「両立」をテーマに学習と部活動の取り組みについて述べています。9月から10月にかけては、中体連新人大会に向けての練習と第2回定期テストに向けての勉強が重なる時期。勉強と部活を両立させることについて考えてみました。11日に行われた放射線教育の記事と併せてご覧ください。
 1学年通信 第18号

放射線教育

画像1 画像1
11日水曜日、時折さわやかな風が心地よい午後に、放射線教育が行われました。
京都大学から来て下さった講師の先生は、専門的なお話に加え、これから私たちが生活していく上での心得などを熱心に話してくださいました。
事前に配られた資料にメモをとりながら、生徒たちは真剣に話を聞いていました。

生徒会役員選挙公示される

 平成25年度の生徒会役員選挙が公示されました。
 生徒会役員選挙では、新たな会長、副会長、書記、会計が選出されますが、今年は、書記に3名、会長・副会長・会計には各2名が立候補しました。立候補者と責任者は、今月18日の投票日に向けて選挙活動や朝のあいさつ運動などを行っています。・・・富田中生徒会のために、力を尽くそうと立候補してくれた1・2年生 がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

学年通信 第17号

 各学年の学年通信 第17号を掲載しています。どうぞご覧ください。
 1学年通信 第17号
 2学年通信17号
 3学年だより 第17号
画像1 画像1

2学期の始業式から 2週間が経ちました

 2学期の始業式から2週間が経ちました。生徒たちは、夏休み気分もすっかり抜けた様子で、熱心に学習や部活動などに取り組んでいます。1学期より一回り成長した印象です。
 2学期は、勉強と部活動に加え、文化祭の準備や合唱練習などやるべきことも満載です。子どもたちの学校生活がさらに充実するよう、支援していきたいと思います。
 写真は、今日の授業風景です。上から1学年(音楽)、2学年(英語)、3学年(社会)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任
企画委員会
職員会議(1) 学年会
4/2 企画委員会
職員会議(2) 学年会
教科部会
4/3 学年会
4/4 学年会
入学式準備
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522