「毎日の日記」最新更新日:2024/11/12 | |
本日:1
昨日:127 総数:736061 |
2学期に向けて…2年生(8月31日)第2回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会の報告と第3回萩原小学校運営協議会[9月22日]の案内(8月30日)
第2回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会の報告と第3回階萩原小学校運営協議会[9月22日]の案内をさせていただきます。よろしくお願い致します。
修学旅行の下見に行ってきました…6年生(8月30日)
6年生の先生は、19日(月)に修学旅行の下見のため奈良に行ってきました。法隆寺、唐招提寺、東大寺や昼食場所などの確認をしてきました。修学旅行は10月の22・23日を予定しています。しっかり計画をたてて、充実した修学旅行にしましょう。
学年園で育てた花の種ができました・・・1年生(8月29日)
1年生の学年園では、いろいろな花を育てています。花は枯れ、種ができてきました。
ひまわりの花は、1つの花からたくさんの種ができました。 その他の花も種をとりました。 いろいろな花から種ができている様子を1年生の廊下に掲示したので、2学期に見てくださいね。 さて、夏休みも残りわずか。いよいよ2学期も始まります。 今のうちに生活のリズムを整え、2学期にいいスタートがきれるようにしましょう。 フラッグの練習を頑張りました…(8月28日)
夏休み中のフラッグの練習は、先週終わりました。
たいへん暑い毎日が続きましたが、精一杯取り組むことができました。 運動会の時には、その成果を披露したいと思います。 2学期も、みんなの息を合わせて頑張ります。期待してください。 トランペット鼓隊の練習…5〜6年(8月27日)
夏休みの後半から、マーチングの練習が始まりました。
きれいな演奏をするだけではなく、みんなで足並みをそろえて、行進しながら演奏しなくてはいけません。 楽器を持ちながら、同じ色のグループが列をそろえて歩けるように練習しました。 運動会での発表に向けて、みんなで息を合わせて一生懸命取り組んでいました。 いじめ相談強化週間…(8月26日)
8月26日(月)から9月1日(日)までは、「いじめ相談強化週間」です。
ホタルの飼育始動開始(8月26日)
今日は、萬葉公園ほたるの会の方々が学校にみえました。
8月16日(金)には、ホタルの幼虫を観察池放流するために、観察池を清掃していただきました。そして今日は、ホタルの幼虫の餌となるタニシを持ってきていただきました。萩小の観察池は環境が良く、タニシも順調に育っているとのことでした。しかし、ホタルの幼虫の天敵ともいえるザリガニもいて、ザリガニも捕まえていただきました。 9月21日(土)には、萬葉公園でホタルの幼虫の捕そく選別作業が行われます。始業式の日に「ほたるの飼育」の参加申込票を配付します。4年生以上の児童が対象となりますが、本年度も多くの申し込みを期待しています。 一学期に学んだこと・春の遠足3…3年生(8月26日)
5月に行った春の遠足での様子です。
真清田神社を後にして、市役所と警察署の間を通り抜け、工事中である新庁舎の横を歩いて行きました。途中には一宮城跡の石碑もありましたね。 とても暑い日でしたが、みんな頑張って歩きました。 この遠足で、一宮のことをたくさん学ぶことができましたね。 リースづくり…1年(8月25日)
朝顔のつるでリースをつくりました。
葉をきれいに取り除いてください。 あとは、つるを2・3本まとめてまいていきます。 乾燥させるために、日かげぼしをします。 出来上がりの写真をご覧ください。 第2回 萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会がありました…学校運営協議会(8月24日)
まず、学び部会・生活部会・地域PTA連携部会に分かれて、これまでの活動状況の報告及び質疑応答を行いました。その後の全体会では、今の児童生徒が置かれている状況に対して、地域の一員として、保護者として、教師としてどのように関わっていくことができるか、意見を出し合いました。
子どもたちの成長のために、今後も力を合わせていきたいと思います。 練習試合に行ってきました…ミニバスケットボール部(8月23日)今回は夏の大会の課題であった「ディフェンス」に重点をおきました。一人一人がどの子を守るか声をかけあい、、互いにカバーをし、相手の攻撃を防ぎました。 マンツーマンを意識することができるようになりました。 がんばりました…ふれあい(8月23日)
22日(木)、全校出校日でした。久しぶりに元気な顔がそろいました。
朝礼では、1学期に行った検定の表彰がありました。校長先生から一人一人に検定証をいただきました。 できるようになったことが、また増え、子どもたちの励みとなりました。2学期もがんばってくださいね。 漢字検定の表彰がありました…4年生(8月23日)菊の移し替え…6年生(8月22日)
6年生は、学校出校日の今日、講師の方を招いて、菊の移し替えをしました。一人一鉢で丁寧に作業できました。5月から育てている菊もだいぶ大きく成長しています。これからも毎日丁寧に水やりを続けて、美しい花を咲かせたいですね。
各教科の指導法についての学び合い…職員(8月22日)
22日(木)午後、夏休み中に教科ごとの学習指導法研修会に参加した職員が、その内容を伝達し合い指導法を学び合うことができました。写真は、体育の授業での「多様な動きをつくる運動」を実際にやってみせているところです。
授業をよりよくしていくためには、教師が学び続けることが必須です。お互いに伝え合い教え合うことで、研修を深めることができました。 久しぶりに掃除をしました…5年生(8月22日)あと10日で2学期が始まります。全員が元気に2学期をスタートできるようにしましょう。 努力の証…2年生(8月22日)
1学期には、朝の定着タイムで繰り返し漢字の確認テストを行いました。そこで満点を取り、1学期の内容がバッチリだという証として、校長先生から表彰されました。さて皆さん、夏休みも残すところあと1週間ほどです。夏休みの宿題を今日もしっかりと提出してくれましたね。あと1週間、漢字だけでなく計算や国語の読み取りなど、1学期の復習をしっかりとして気持ちよく2学期のスタートを切りましょうね。
トランペット鼓隊の練習・・・5〜6年(8月21日)
今日は、地元の楽器さんにゲストティーチャーに来ていただいて、楽器のお手入れの仕方を学びました。
ふだんの活動で演奏している楽器を、心をこめて掃除をして、オイルをぬってメンテナンスをしました。 楽器を分解して掃除しながら、子どもたちは、 「トランペットってこんなにたくさんの部品からできているんだ」 「こんなに汚れているんだね。きれいにして、いい音がでるようにしたいね」 と言って、一生懸命お手入れに取り組んでいました。 今後、これまで以上に楽器を大切にして、一生懸命練習ができそうですね。 図工の研修会に参加しました…職員(8月21日)
昨日(20日)、三岸節子記念美術館で行われた図工の研修会に、本校職員も参加しました。
この美術館では今、『一宮市子ども写生大会作品展』が開催されています。そのすばらしい作品を観ながら、はじめに写生作品の指導法を学びました。 次に、先生たちが子どもの立場になって、作品を観ながら感じたことや気づいたことをワークシートに記入し、お互いに発表し合いました。ここで学んだことを、他の先生方にも伝えて今後の指導に生かしていきたいと思います。 なお、この作品展は30日(金)まで開催されています。ぜひ、ご覧ください。(26日・月曜は休館日です) |
★新しいトップページはこちらから
|