最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:48 総数:511037 |
校長先生と会食 6年 その5 (2/3)1・2組のみなさん、しっかり休養をして、5日には元気に登校してください。待っています。(3組が寂しがっていますよ) <My Dream> ・サッカー選手:1週間ほとんどサッカーの練習をしている。海外で活躍できる選手になりたい。 ・幼稚園の先生:小さい子が好き。弟(年長)を相手にして、本を読んであげたりしています。 ・パティシエ:チョコを作るのが好き。手作りクッキーなども作っている。 ・大工:家で時々、釘を打ったり、のこぎりで木を切ったりします。 ・サッカー選手:ディフェンスをやりたい。積極的に努力をして、夢を実現させます! 「明眼院・歴史民俗資料室」へレッツゴー! 3年 (1/31)今、当たり前のように使うことができる電気・ガスなどは、もちろん昔にはなかったので、その当時の人々が苦労しながら生活している様子を子どもたちは知ることができました。案内してくださった方々からの丁寧で分かりやすい説明もあり、昔の人々のくらしのようすについて、楽しく学習することができました。お忙しい中ありがとうございました。これから、調べたことをまとめて発表の準備です。 大治の味満載 (1/31)生地にモロヘイヤを練り込んだうどんは汁まで緑色になりました。夏に生い茂っていたモロヘイヤを思い出して食べました。 大治せんべいは、はるちゃんが目印。「かわいいね。美味しいね。」1年生も、うどんを凄い勢いでたいらげ、うれしそうにせんべいを食べていました。大治せんべいは、西小学校の近くのお店で買えますよ。 校長先生と会食 6年 その4 (1/31)<My Dream> ・カメラマン:家の周りの写真をとったり、動物園で動物の写真をとったりしている。将来は、キャンプや修学旅行に一緒に行くカメラマンになりたい。 ・バスケット選手:中学校では、クラブチームに入るか迷っている。 ・スポーツキャスター:色々なスポーツを自分で学んでいる。野球・サッカー・水泳など ・海洋研究家:釣りに出かけたついでに、釣った魚をどうなっているか調べている。 ・バスケット選手:できる時間があれば、練習をしている。小学校競技会で優勝したことは、一番の思い出です。 ・漫画家:少年漫画の戦いものマンガが好きです。一日一回は、女の子の絵を描いています。「魔法使いのマギー」のマンガがお気に入り。 物の重さを調べよう(理科) 3年 (1/30)粘土を使い形をかえたりして、重さを比べて調べます。はかりの目盛りの読み方は、大丈夫かな。 そろばん 3年 (1/30)後は、慣れるのみです。指の動きもずいぶんスムーズになりました。 わが家の味を給食に(入賞献立) (1/30)「じゃがいも&やさいたっぷり!とろーりチーズカップ」は、大治西小学校5年生の献立、「はくさいのポカポカスープ」は、大治小学校6年生の献立です。 おいしかったですね。 とべないほたる(道徳) 2年 (1/30)とべないほたるを助けるために、身代わりになったほたるの行動・仲間の気持ちやとべないほたる自身の気持ちを考えていきます。日頃の自分の生活態度(友達関係)をふり返り、自分の気持ちに問いかけ、自分自身の問題としてとらえられるように心情を揺さぶります。 インフルエンザ流行にともなう学級閉鎖(6年1・2組) (1/30)
6年1・2組におきましては、インフルエンザ・発熱等にかかり、欠席する児童が急増し、憂慮すべき事態になっています。そこでこれ以上の広がりを防ぎ、授業も進めることのできない現状を考慮し、学校医と大治町教育委員会と相談の上、下記のように6年1・2組を学級閉鎖することとしました。よろしくご理解いただきますようお願いいたします。
1 閉鎖学級 6年1・2組 2 閉鎖期間 平成26年1月31日(金)〜平成26年2月4日(火) 3 お願い 今後、学校でも以下のことがらの指導に努めてまいりますが、ご家庭でも留意していただきますようお願いいたします。 ・ 過労を避け、十分な睡眠・栄養・保温にこころがけ体調を整える。 ・ 人ごみへの外出を避け、帰宅したら「うがい」「手洗い」を行う。 ・ 体調が悪くなったら、早めに医師の診断を受け、安静にする。 4 その他 ・ 閉鎖期間中につきましては、担任が電話等で状況把握に努めさせていただきますので、その折にはご協力いただきますよう合わせてお願いいたします。 ・ 児童には、全員マスク着用をお願いします。(学校医からの指導です) ※ インフルエンザによる出席停止期間の基準変更(平成24年4月1日改正) ・「解熱後2日が経過するまで」加えて「発症後5日が経過していること」。主治医の指示に従ってください。 大治の小松菜やわらかいね (1/29)大治の代表的な特産物とも言える菜っ葉です。 読み聞かせ 4年 (1/29)
もうすぐ節分です。古くから伝わっている伝統行事や生活道具をお話の世界から知るというのも、受け継いでいく方法の一つでしょうか。
今日は冬にちなんだ本を読んでいただきました。 寒い冬をしっかり楽しみましょう。この寒さも、あと少しで終わってしまいますよ。 4−1 雪の写真家 ベントレー 4−2 わたしのゆたんぽ わたしはあかねこ 4−3 せつぶんだ まめまきだ ことばのかたち PTAあいさつ運動・資源ごみ回収 (1/29)
雲一つ無い青空に、明るい挨拶の声が広がっていきます。朝の冷え込みが少しゆるむと、春の訪れが待ち遠しく思われますね。
今日は広報委員の皆さんです。PTA新聞「まつば」の編集に取り組んでいただいています。記事の内容を毎年いろいろと工夫されていて、作業は着々と進んでいるそうです。今年はどんな内容になるでしょうか。どうぞ、お楽しみに。 そろばん 3年 (1/29)
そろばん教室の3日目です。今日は、5珠からの引き算を学びました。5球の使い方が算数の計算と違う、そろばんの独特なものですね。
大きなそろばんを使って、全体に分かりやすく説明しています。 ※ 遠方から珠算塾の先生方に来ていただき、交代で教えていただいています。ありがたいことです。 野菜が豊富な愛知県 (1/28)今日のつくねには、蓮根が入っています。蓮根は、愛西市(旧 立田村・八開村)が愛知県でナンバー1の生産地です。今から160年ほど前に立田村のお坊さんが近江(滋賀県)に旅をした時、その美しさに心をうたれ、持ち帰って育てたのが始まりです。蓮根は、沼のような所で作ることができるので、広くひろまりました。夏に咲く蓮の花を見たことがありますか? 租税教室(社会科) 6年 (1/28)住民が安全で快適なくらしを送るために、税金が使われていること、税金の種類、税金の使いみちの決め方、将来の税金についてなど、詳しく話していただきました。 「将来は、税金を納め、自立した生活者になれるように、しっかり学校生活をおくらなければ。」と思いました。 水は冷やされるとどうなるか(理科) 4年 (1/28)こおり始めた時の温度を見落とさないように。 ※ 水は、0度以下になっても、こおらない状態が続きます。それを過冷却の状態と言います。少し振動を与えると、その水は一瞬のうちに完全にこおってしまいます。 リコーダー3部合奏(音楽) 4年 (1/28)
「アメイジング・グレス」をリコーダーで3部合奏をします。各パートに分かれて、練習をします。きれいな音色を重ね、一段と美しい曲になるようにめざします。
・・・パートリーダーさん、お願いね 水を熱するとどうなるか(理科) 4年 (1/28)ビーカーの水の様子や温度の変化を、時間を追って観察記録をしていきます。 ※ 水は、100度で沸騰するといいますが、実際は低い温度で沸騰をしてしまいます。それは、気圧の関係があります。例えば、高い山では気圧が低いため80〜90度で沸騰をしてしまいます。だから、ご飯を炊くと芯が残っている場合があります。おいしくご飯を炊くためは、圧力釜をつかうとおいしく炊けるのです。 創造(書写) 6年 (1/28)
全体の字のバランスやはらいに気をつけて書きます。偏(へん)と旁(つくり)の大きさによって、字の形が違ってきます。
一字一字に気持ちを込めています。 そろばん 3年 (1/28)
今日は、そろばん学習の二日目、2桁の筆算の足し算・引き算が入った計算です。指の動きを覚えてしまえば、頭で考えることなく自然に答えが出ています。
「思っていたより、簡単だよ」 「難しい計算も、そろばんを使えば、早く正確にできるよ」 |
大治町立大治西小学校
〒490-1144 住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地 TEL:052-441-6601 FAX:052-443-7873 |