最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:38 総数:643402 |
学習意欲満点6年生 【1月31日(金)の6年生】
今日の写真は理科の授業の様子です。
学習のまとめに入ってきました。 努力を忘れることなく学習に取り組みましょう。 歯はきちんと磨けているかな その1 【1月31日の1年生】
2回目の歯磨き指導を行いました。
今度は、染めだし後、自分で歯の汚れをチェックし、磨きました。 どこに汚れが残っているかな?みんな真剣に鏡で調べていました。 明日から一週間「歯磨きカレンダー」を行います。 しっかり磨けるとよいですね。 歯磨き指導 その2 【1月31日の1年生】
「見て見て、きれいだよ。」
「歯と歯茎の間に汚れが・・・」 全体的にはきれいでした。 これからもしっかり磨こうね。 考えよう 買い物と暮らし 【1月31日(金)の5年生】
家庭科で、買い物について学びます。
今日は、これまでのお金の使い方・物の選び方を振り返りました。 買い物でうまくいった経験や失敗した経験を思い出し、なぜ失敗したのかをグループで話し合いました。 今日の給食です 【1月30日(木)】
今日の給食は、あんかけきしめん、あいちのねぎいりつくね、ういろうでした。
きしめんは愛知県刈谷市でつくられた平たいうどんがはじまりという説があります。うどんと比べてやわらかく、幅が広いことも特徴のひとつで「ひもかわうどん」とも呼ばれていました。 今日のあんかけきしめんは、とろみのあるあんかけ汁といっしょに食べて体をあたためました。 久しぶりの雨の日 【1月30日(木)の2年生】
本当に久しぶりの雨の日になりました。運動場をじっと見ている子が多くいました。やっぱり外で元気に走り回りたいんでしょうね。気持ちはよくわかります。でも、子どもたちは、雨の日の放課を工夫して過ごしているようでした。トランプ、かるた、読書、お絵かき、歌・・・そして、図書館に友だちを誘っていく子も。さすが、2年生です。上手に過ごしていますね。安全面からもとても大切なことと思います。
天気が悪くても【1月30日(木)の4年生】
天気が悪くて、外で思いっきり遊べなくても、授業は集中して頑張っています。
【写真1枚目】音楽の授業風景 【写真2枚目】算数の授業風景 【写真3枚目】英語の授業風景 身の回りを美しく!その1 【1月30日(木)の5年生】
家庭科で、身の回りの整頓について学びました。
今日は学習のまとめとして、教室や特別教室の掃除をしました。 掃除の手順を確認しながらがんばりました! 身の回りを美しく!その2 【1月30日(木)の5年生】
油汚れには洗剤を使って掃除をしました。
身の回りを美しく!その3 【1月30日(木)の5年生】
普段掃除しないところには汚れがたくさんありました。
掃除道具が汚れた分、学校がきれいになりました。 理科の実験楽しいよ! 【1月29日(水)の3年生 その1】
今日の理科の学習では、電気を通すものと通さないものを実験で確かめました。教室の中にあるいろいろなものにテスターをくっつけて調べました。だんだん、どんなものが電気を通すのか予想がつくようになってきました。これからもいろいろなものを調べていきましょうね。また、友達の回路とくっつけて、同時にたくさんの豆電球に明かりをつけることにも成功しました。楽しく実験ができました。
絶対勝つぞ、ラインサッカー!【1月29日の3年生 その2】
暖かな日差しの下、ラインサッカーの授業をしました。チームのみんなと協力してパスのリレーをしたり、作戦会議をしたりと、どの子からも「試合に勝ちたい!」という気持ちが伝わってきました。
試合の結果に一喜一憂しながら、「ナイスシュート!」や「次は頑張ろう!」という心も温かくなる声かけも見られました。 教え合って頑張っています 【1月29日の6年生】
今日の写真は、体育の授業の様子です。いろいろな技を1人で練習するのでなく、友達同士で教え合ったり、先生にアドバイスを聞いたりして上達を目指しています。1つでも多くの技をできるようになりましょう。
学校楽しいよ!【1月29日(水)のたんぽぽさん】
手をつなぐ子らの教育展に向けて、みんなで協力して作品を作りました。今にも動き出しそうな恐竜が出来上がり、大満足!勉強も頑張ってます。
わくわくコンサート【1月29日(水)の4年生】
今日の6時間目に蒲先生、宮碕先生、伏田先生によるわくわくコンサートを開催していただきました。イタリア語やドイツ語の歌詞をソプラノの歌声で聞かせていただきました。音楽室中に広がる歌声にみんな感動していました。多くの先生方が観客としていらっしゃり、みんなでコンサートを楽しみました。
今日の給食です 【1月29日(水)】
今日の給食は、ビーフシチュー、切干し大根サラダ、アーモンド小魚でした。
わたしたちが住んでいる尾張地域は、木曽川が運んだ栄養たっぷりの土に恵まれ、江戸時代からだいこんの産地として有名です。「宮重だいこん」「方領だいこん」などの品種があり、だいこんを活用して漬物や切干しだいこんなどの長く保存できるものをつくりました。 【ソフトバレー 1月27日(月)】
1月最後のソフトバレーがおこなわれました。
体育館に行くと、男子チームはコーチを含む強力な混成女子チームと試合をしていました。 その2
男子チームはかなりの劣性でしたが、粘りに粘ってついにディユースへ、最後は変化球サーブで逆転勝利をもぎ取り勝利の雄叫びです。コートではさらに試合は進みました。好プレイがたくさん出ます。
その3
コーチの指示で子どもと大人が分かれ新チームを作ります。
方法はもちろんじゃんけんです! その4
新しいチームができました。
仲良く協力して勝利を目指しましょう。頑張れ!! |
新しいホームページへはこちらから |