最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:197
総数:511847
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

後期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3年生は後期中間テストの日です。雨模様で肌寒い日でしたが、みんな真剣に取り組んでいます。窓越しのテスト風景です。

インフルエンザ猛威を振るう

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの猛威はますます1年生に広がりを見せています。14日お昼の時点では17名が罹患しています。今日は、東中で初任者研修会があり、東部地区の初任者が25名集まって国語の研修会を一日行っています。当初、1年生のクラスで授業公開をして行う予定だったのが、発熱で5名も早退してしまったのでとりやめにして、初任者を生徒役にして模擬授業を行うことになりました。早く感染がしずまってくれることを願っています。

1年A組 学級閉鎖

今週に入ってからインフルエンザB型が流行し、1年生を中心に罹患者が増加しました。特に1年A組では8名が罹患しており、1年生全体では13名が出席停止状態になっています。学校医さんと相談した結果、14,15日の2日間、1年A組は学級閉鎖としました。1年生の中間テストも来週の21日(木)に延期しました。インフルエンザの感染予防に努めてください。

焼き芋づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配していた雨も上がって、東雲学級では畑で収穫したサツマイモを焼き芋にしました。できあがりがどうか不安でしたが、ほっくほくのおいしい焼き芋になりました。みんな笑顔です。

綱引き大会 〜学年集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学年集会で綱引き大会を行いました。秋空の下、大きな声で力一杯に綱を引っ張ります。欠席者もいて人数は同じではありませんでしたが、優勝はE組でした。

ソフトテニス市内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニスは、男女とも深良中を会場に市内大会が開かれました。どのペアも練習の成果を出すべく一生懸命にやっています。

野球部1年生大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続く2試合目は、富岡・深良・須山の合同チームとの対戦です。西中は初戦でこの合同チームに6点差をつけて勝っています。東中は好機に得点を重ねて、時間切れの6回最終回にヒットが出て7点差をつけて勝利しました。

野球部1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の1年生大会が裾野球場で行われました。初戦は西中との対戦です。一生懸命にプレーする姿が印象的でした。結果は引き分けです。

裾野市児童生徒アイデア展の表彰式2

画像1 画像1
表彰式後の記念撮影です。

裾野市児童生徒アイデア展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市児童生徒アイデア展の表彰式が市役所で行われました。東中は3名の生徒が表彰を受けました。おめでとうございます。

家庭教育学級 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭教育学級では、午前中を使って調理実習を行いました。今日は、市の健康づくり食生活推進協議会の指導の下、健康に気を配った食事作りに挑戦です。皆さん、てきぱきと真剣に取り組んでいます。

後期生徒総会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の学級活動では、後期生徒総会に向けた話し合いがなされました。各専門委員長の提案を放送室からビデオ放映し、それを基に各クラスで話し合いをしました。

秋の深まり

画像1 画像1
本校卒業生の金指さんが、花を生けてくれました。今日は、ガーベラ、雲龍柳、モンステラ、マトリカリア、千日紅です。秋の日差しのようなやわらかな印象です。

学習の日「チャレンジスクール」

画像1 画像1
学習の疑問点を解決する学習の日「チャレンジスクール」。今日は多くの生徒が利用して質問をしたり自分の学習を進めたりしました。テストも近いので、納得のいく学習をしましょう。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は秋の深まりを感じる肌寒さでしたが、体育館で全校集会が行われました。まずは、学習部の長澤先生と、山田・大村両先生が学習方法についてインタビューー形式で話をしました。学生時代の勉強の苦しさや頑張り、失敗談などの話に、みんな体験談に目を輝かせて聞いていました。参考になるといいですね。続いて校長先生から、読書の秋にちなんで「心に栄養を」ということで、絵本の紹介です。地元の方の出版された「じゅうぞう かみさまとのおやくそく」という本です。目も見えない、耳も聞こえない…そんな障がいを持って生まれてきた充蔵くんのことをかいた絵本です。当時4歳のお姉ちゃんが、絵をかき、そしてじゅうぞうくんからのメッセージがお話になっていきました。校長先生は、読書の秋に心にも栄養を、そのためには読書はいろいろな世界との出会いを体験することができますと話をしました。今朝の集会では、マスクをする人が増えていました。体調管理にお気をつけください。

スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生に部活動の主体は動き、10月,11月は各種大会が目白押しです。土曜日、少し肌寒い秋空の下で、サッカー部が大会に臨んでいます。

私立高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から5教科のテストを行っていた3年生は、テスト後に私立高校の説明会を行いました。3年生は、いよいよ進路選択が現実的になってきた感じがします。高校の先生方の説明やオープンスクールなどを利用して、これから自分に一番適した進路を決めていきます。

職業体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の職業体験では、44の事業所や施設でお世話になりました。中学生の受け入れには様々な不安もあり、また余分な手もかかりますが、気持ちよく受け入れてくださり本当に感謝しております。中学生たちも、仕事の真剣さに触れて良い経験ができたものと思います。写真は、消防署、そしてホテルの部屋の清掃、ベッドメイクなどの仕事ぶりです。

職業体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、美容院、自動車部品販売・修理店、コンビニで働いている様子です。学校で見る姿とはまた違った表情です。

職業体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨日と今日の二日間、職業体験を行いました。事前連絡や打合せを通して、目的意識を持って取り組み、仕事の持つ意味や働くことの大変さややりがいなどを学びました。写真は、スポーツ店、介護施設、ケーキ屋さんで働いている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410